今日の午後は、母が落ち着いていたので、外に連れ出さずに、私はレモンを少しばかり採りに行きました。今日の母のリハビリの先生とお風呂のヘルパーさんに、先日採ったレモンを差し上げたので、20個ほど採ってきたのです。料理にも使えるし、誰かに差し上げることもできるように、です。
晩ご飯は、しめじめし。上から読んでもシメジメシ、下から読んでもシメジメシ。なんのこっちゃ(笑)。

おかずは、アジの開き、回鍋肉、小松菜(間引き菜)、そうめん鉢の吸い物、漬物類(ダイコンの甘酢、小蕪の葉の塩もみ、明太子)。

上から読んでもシメジめし(もうええっちゅうねん(笑))。具は、シメジと薄揚げ。香りが良いし、旨みが良いし、おこげもあって、美味しかった~♪

アジの開きと言えば、我が家はヤオヒコの4枚298円也。安い、美味い、小さい(笑)。でも味わいは良いですよ♪

お好み用の豚バラ肉と、自家製のキャベツとネギを使って、回鍋肉を作りました。豆板醤と甜面醤がメインの調味料で、あとは酒と醤油とニンニクなんですが、ちょっと本格的な雰囲気になりました。自分で言うのも何ですが、とても美味しくできました♪ 母ががっつくようにして食べていました。(^▽^)

小松菜の間引き菜を、サッと湯がいてギュッと絞って、鰹節とポン酢で食べました。シンプルイズベスト! 美味しかったです♪

妻が、「熱い吸い物があるといいよね」と、急いで湯を沸かし、そうめんバチの吸い物を作ってくれました。浮かしは豆苗。バチとは、壮年を作る時に、折り返しながら伸ばすんですが、その折り返しの部分(そうめんにならない部分)を言います。ツルっとした食感で美味しいですよ♪
明日の奈良は、午後から雨予報。夜は寿で一人忘年会をしようかと思っています。