蒸し暑くないので、農作業も苦になりませんでした😊
青梅がそろそろ大きくなってきたので、今日は、落ち始めた実を集める準備をしました。
まずは草刈りを1時間半ほど。畑の梅の木は、柿の木の間に1本だけあるんですが、かなり大きな木になっています。周囲の柿の木(6本)の下も刈ったので、けっこう時間がかかりました💦 でも、畑全体がスッキリしたので、頑張ってよかったです♪
どうしても左腕が痛んでくるので、ひと休みしてから、別の場所で小梅拾いや蕗採りをしていた妻と合流して、梅の木の下にネットを張りました。主目的は落ちる実を傷つけないように収穫することなんですが、この畑はすぐ横が道路で、畑の方が高い位置関係なので、梅の実が道路に転がり落ちて、溝で腐ったり車の通行に少しばかり邪魔になったりすることがあるので、できるだけ道路に落ちないようにしておきます。
どうしても左腕が痛んでくるので、ひと休みしてから、別の場所で小梅拾いや蕗採りをしていた妻と合流して、梅の木の下にネットを張りました。主目的は落ちる実を傷つけないように収穫することなんですが、この畑はすぐ横が道路で、畑の方が高い位置関係なので、梅の実が道路に転がり落ちて、溝で腐ったり車の通行に少しばかり邪魔になったりすることがあるので、できるだけ道路に落ちないようにしておきます。
ネット張りを終えて、まだ正午まで時間があったので、晩生のタマネギを抜いて干しました。晴れが続くということなので、三日間ほどこうしておいてから、日陰に吊るして保存します。
今年の晩生は、4月に入ったころまでは順調だったんですが、そのあと雨が続いた時期のあとに葉の病気が出ました。まめに予防消毒をしていましたんですが、急に病気が広がって、もう一息生育してほしい段階で球の太りが止まってしまいました。だから今年は、握りこぶし程度の大きさのものが少なく、残念です😓 でも、もちろん十分食べられるので、しっかり保存しておきます😊
お昼ご飯は、冷たいそば。もらいものの出石そばです。しっかりした食感のそばで、美味しいです♪
それと、以前に多めに作って冷凍保存しておいた、タケノコ入りミンチカツ。これも美味しかったです♪
そばとミンチカツの相性は、どうかな?というところですが、それぞれに美味しくて、満足です😄
午後も畑で過ごします。昨日の雨で、畑のあちこちで水が溜まっていますが、できることをやっておきます。