毎日が遺言

やっと柿の消毒

 今朝は、夏野菜の収穫と施肥、そこへ、前の職場の同僚が「七夕の竹ください~」と子連れでやってきたので、適当なのを切って始末してやる。採れ過ぎて困っている三度豆とかキュウリをあげたら喜んでくれていた
 妻は、午後に学研教室のイベントがあったので、お昼を食べて急いで出かけていった。私はそれから畑の草刈り。
 ずっと、柿と栗の消毒が気になっていた。先月に、まだ身が小さいうちにしないといけない消毒ができていなかったので、今日あたりやってしまいたかったんだけど、雨が降れば薬剤が流れてしまうし、雨続きのここ2週間ほど困っていたのだった。今日も曇り空。しかも時折強い風が吹く。薬剤が近所の畑や人家、道路に広がってしまうとよくない。「どうしようかなぁ」と、草刈り後に冷やしたスイカを食べながら思案していたら、風がやんだ。急いで薬剤を用意して、まず栗の木の消毒。それが終わるころに、晴れ間が見えてきた 暑くなってきたけれど、このチャンスを逃すテはないので、柿の薬剤を用意して、すぐに柿の消毒。30分ほどの作業なので、それほど大したことではないんですが、暑い中を、カッパ着てメガネかけてマスクしてタンクを背負って作業すると、体全体が汗でびちょびちょになる 今日の作業はこれで終了。あ、田んぼの見回りに行かなかった。



 今年は庭のアジサイがあまり咲かない。なんでかな? その中でけなげに咲いてくれた白いアジサイです
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「農業」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事