昼寝をしていたら、電話がかかってきました。去年、自治会長をしていた時にお世話になった(よく飲みに行った)近くの自治会の会長のUさん。「久しぶりです!ちょっと行くね!」ということで待っていたら、田舎(愛媛)から送ってきたというブドウを一箱くださいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6a/fef1156d264e6698b3631f19424c520e.jpg)
立派なピオーネが4房! さっそくひと房を仏壇に供えて、あとは冷やしました。明日から家族みんなで楽しませていただきます♪ U会長には、9月の栗、10月の柿、11月の新米を差し上げることにしよう。(^-^)
今日も暑く、夕方4時の時点で37℃!でしたが、水やりと収穫を済ませました。それというのも、2週に一度、水曜日に行ってる母のかかりつけ医の診察が、我が家の都合で今日行かないといけなくなったのです。5時からの診察開始に合わせて行くとわりとすぐ診てもらえるので、その前に用事を済ませたというわけです。
母の診察結果は、血圧が高めだったものの次の診察まで経過観察だった以外は問題なし。ただ、母が突然かかりつけ医に「お母さんはどうしてはります?」(今のお医者さんのお父さんのころからこの医院にかかっています)と質問したのには、ちょっと驚きました。手術後、母が自分の状態以外のことを話したのは初めてだったからです。少し気持ちに余裕ができたように感じました。例の認知症の薬を飲むようになってから、物忘れは相変わらずですが、あたふたする回数が明らかに減っています。これがホントに薬の効果であって、言動が落ち着いてくれればありがたいんですけどね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ea/52a40756e5c9ad4e567bdadc3264301c.jpg)
今日の晩ご飯は、サワラの塩麹漬け、長芋のふわとろ焼き、豚とナスの味噌炒め、キュウリの漬物、梨。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/57/bcd4ddcd4cf3c8bbae947929309dbf14.jpg)
ふわとろ焼き、今日が一番うまく焼けました! というので、写真を撮りました(笑)。長芋300g、白だし大さじ1杯半、卵2個、大葉は適当で、たっぷりのオリーブオイルで中火でじっくり焼きました。フライパンをゆするとスッと滑るように動くまで焼いて、お好み焼きのコテ2本できれいに返りました♪ イエ~イ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cb/26aba29977c3a609bea9150f111a2e13.jpg)
焼きあがったのを切り分けて、刻み大葉をたっぷりのせ、自家製ポン酢&だし醤油で楽しみました♪ いやー、美味しかったー! ビール、飲みたかった―!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/85/e65d52055804d9dce748f9e807462ae3.jpg)
はい、そうです、ヤオヒコの2切198円、それでいてとても味の良い塩麹漬けです♪ コスパ高いわ~♪ 絶対買いやわ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/74/a5574e5c5a727920f61c412946ac9721.jpg)
ナスがたくさん採れたので、豚バラと一緒に味噌炒めにしました。他には、タマネギ、ピーマン、ニンジンが少しずつ。タカノツメは2本入れました。豚バラには塩コショウを少々。ゴマ油でじっくり炒め、味噌だれを入れてからは強火で焼き、仕上げに炒りゴマをたっぷり。味噌だれは、味噌2、酒2、砂糖1、みりん1の割合です。これは実に美味しくできました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b0/14a139a09a61abcc649cc44304109a32.jpg)
食後には、もらい物の幸水。氷を入れて冷やしておいて、食後に美味しくいただきました♪ 甘い果汁がたっぷりで、ホントに美味しかった!
ちょっと食べ過ぎたかな?
明日も暑いようだから、あまり無理しないでおきます。