午後の農作業は、田んぼの水口づくり。
その前に、畑の夏野菜の水やりをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/be/1e7eb238191a7246ec7fbef591e41abc.jpg)
葛城山と二上山の遠景。少し空がかすんでいました。黄砂が来ているのかと思いましたが、のどなどは反応していないので、雨の前だからかな?と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cd/d737eb392dda63bda944d8600621a21f.jpg)
水やりのあと、山の籔に入って見回ると、真竹のタケノコをいくつか見つけました。わりと良いサイズのものもありました。孟宗竹が全然ダメだったんですが、真竹は少しは採れるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b1/6595b9736010762dae76561c3dd21cb9.jpg)
笹にまみれているサツキが、負けずに花を咲かせていました。頑張れ~。
水口作りは、今日は6ヵ所。はやければ1時間ほどで終わるんですが、修理の必要なところが複数あって、土手の応急処置に使う土嚢を作ったりしていたので(田んぼが段々になっていて、土手の水口は崩れやすいのです)、2時間ほどかかってしまいました。でも、わりとしっかりと作れたので、時間をかけたかいがありました。
作業を上がって家に戻ると、妻が町役場から電話があったことを教えてくれました。水路の土管の詰まりのことで世話になっている担当の職員が、業者に頼んでくれていたんですが、その業者が明後日水曜日に現場を見に来てくれることになったとのことでした。何とかこれで解決してほしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d4/8117b8a144df3a7554d1f4e747c2c2f3.jpg)
晩ご飯は、エンドウご飯、サンマの開き、豚しゃぶ肉の豆苗サラダ、タケノコと豆の白和え、漬物類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/40/eaef73ccffc6b9552a31e8ab5baf3a6a.jpg)
大量に採れたエンドウ(久留米豊)は冷凍保存してあるんですが、枯れ始めている株にもまだ豆が残っていたのでそれを採ってきておきました。量は少ないですが、炊き込みご飯にする程度はあったので、妻が生からご飯に入れて一緒に炊き込むエンドウご飯にしてくれました。米と一緒に炊くので、豆がつぶれやすいし色も悪くなって、見た目はイマイチですが、豆の旨みがご飯にも広がって、豆の甘みは増して、美味しいです♪ これ、好きなんです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9c/f2fc67a4a947997705351e44d09b5831.jpg)
サンマの開きは、ヤオヒコの特価。久しぶりに買ってきました。美味しかったです♪ ヤオヒコの特価で我が家のおかずのメニューが決まります。😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1f/9a5d0e95172805531244e38f6a7b4e02.jpg)
一度使った豆苗の根っこのところを水に浸けておいたら、細めですが、食べられる大きさまで伸びてくれます。それを得意料理の豆苗サラダにしました。
豚しゃぶ肉を湯がき、生の豆苗と一緒に、ゴマ油大1、ポン酢大3、砂糖小1、炒りゴマ小1、おろしニンニクひとかけをよく混ぜたタレでしっかり和えるだけです。味をみて、醤油を少し加えてもいいです。簡単で美味しいですよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9d/eaa053d4c7f82afbc1a6ee514090c814.jpg)
昨日、真竹のタケノコが今年初めて採れたので、妻がそれとサヤエンドウを使って白和えにしてくれました。白和え、好きなんですよ~。美味しかったな~♪
エンドウ、サヤエンドウに加えて、豆苗も豆ですよね。豆の風味をたっぷり楽しむ晩ご飯となりました♪ 旨かった!😆
明日は、大きくなってきている夏野菜の世話や、目が出ているまいも(里芋)や芋茎の施肥をしないといけません。
雨は、暗くなってから降り出しましたが、今は降ったりやんだりです。明日の朝にはやむでしょうから、明日も頑張るぞっ!o(^-^)o
世界卓球が始まって、このところよく観ています。これからだんだん厳しい試合が増えていきますね。日本選手、頑張ってほしいです!
現在、平野美宇さんがドイツのカウフマン選手と試合中。16歳のカウフマンさん、強いですね! それにきれいやなぁ♪ どっちも頑張れ~!