今日は、早く終わったので、今帰りの電車の中です。今日ラジオで、ODAのお話ししてました。完全に、民間の立場に立ってらっしゃる人と、半分政治に重きを置く人がいらっしゃいました。本来は、人道的支援が、目的のはずが、先の事を考えて、今頑張ってらっしゃるのが、現状の日本ではありますが、1人の人が、お話ししてらっしゃいましたが、軍事だけは、絶対にダメです。経済援助ですが、何処に使われるのか、しっかり監視しなくては、いけない。あと、中間国にも援助出来るようになるそうですが、なお一層、政治絡みになりそうです。あるNGOの人がおっしゃるには、色々な国で頑張っているNGOにも、援助が欲しいとの事。是非、大綱が変わるそうですから、様々な取り決めも、再考する方が、良いと思います。そしてより一層海外に貢献する国であって欲しいと望みます。
昨日帰って驚きました。国会で、小◯さん達の任命責任で、民◯党さんが追及してらしたのですね。私も気になり、書いたのですが、やはり自◯党さんは、昔と変わってないのでしょうか?国民の事よりも、地元の事が優先、それは選挙に通る為ですかね。
選挙区は無くして、全国一本で、全国会議員を選んでみては、いかがでしょうか?
当然、定数は減らして、その時に同時に、総理大臣も選んではいかがでしょうか?
地元が在るから、利権が絡む訳ですから。全国一斉の選挙が良いです。
それと、企業献金も無くしましょう。国会議員さんは、充分お金は貰ってらっしゃるのですから、企業からのお金は、利権が絡むので、これも無くした方が、賢明です。
宜しくお願い致します。
選挙区は無くして、全国一本で、全国会議員を選んでみては、いかがでしょうか?
当然、定数は減らして、その時に同時に、総理大臣も選んではいかがでしょうか?
地元が在るから、利権が絡む訳ですから。全国一斉の選挙が良いです。
それと、企業献金も無くしましょう。国会議員さんは、充分お金は貰ってらっしゃるのですから、企業からのお金は、利権が絡むので、これも無くした方が、賢明です。
宜しくお願い致します。