ただの独り言です。

特別に重要な意味はありません。お気になさらず。

Gと額030

2015-02-21 08:02:32 | 日記
覇離頭と単暮は、今何処にいるのか?
彼らの使命も終わりに近づいている。
それは、彼らの思いとは違い、寿命がそうさせようとしている。
毎日、厳しい環境の中でシャッターを切りながら、全てをフレームに収め続けて来た。
時には、希硫酸の雨から逃れられず、ときには、野性化した、生き物に襲われ、失望に沈む民衆や生き物を撮り続けている。
まだまだ、やり残した事に思いを馳せながら、シャッターを切り続けている。

昨日の国会。

2015-02-21 07:38:44 | 日記
書き残しです。
格差社会についても、質問がありました。ピケティーさんが、日本にいらして講演されましたが、議員の皆さんは、お聴きになりましたでしょうか?富の分配が世界を救う、格差社会がより深い溝を作り格差は拡がるばかり。
ピケティーさんは、富の分配に期待してます。それと、私は教育が大事だとも、ラジオで聞いて、その通りだと思いました。是非若い世代の人たちに、均等に教育を受けられる、機会を与えてあげて下さい。大学まで、しっかり勉強出来る環境を整えて、当然国の政策で、無償で学べるようにして下さい。
昨夜、テレビで、65歳の御婦人が、2つの仕事をかけ持ちで働き、40歳の引きこもりの息子さんと、暮らしてらっしゃる、のを見ました。暗くはなかったのですが、この御婦人のような人たちがたくさんいらっしゃるかと思うと、悲しくなり、まだまだ自分は良い方だと思います。
ラジオでお話ししてらした方は、教育の機会を均等に与える事が出来れば、格差は縮まるとおっしゃってました。
是非、この国会で何らかの改革の兆しでも見えてくると、嬉しいのですが。
是非、ただ大学に行くだけの人間で無く、使命と希望を持って行きたい人たちに、その機会を与えてあげて下さい。
宜しくお願い致します。

今日の国会。

2015-02-20 20:23:36 | 日記
災害はいつ来るか解りません。今日の国会でも、その点を協議されてました。
今迄の災害を教訓として、防災を強化して備えるか、経済を強固にして、100兆を超える復旧費を出せるようにするか。しかし、100兆円規模の災害が2度3度来たら、終わりですね。私がこの無い頭で考えるに、日本沈没の映画で、ドンが言ってましたが、何もしないのが、一番。いや、何も出来ないのが、現状です。
それと、議員定数削減についても、あの三党合意はどうなりましたか?とある委員の方がお聞きになりましたが、安◯さんは、やるつもりです、と言ってはいますが、いまだにやって無い。
原発に関しても、なにが安全か、判らないのに、再稼働してます。
沖縄の中心者が来られても、会わない。基地問題も棚上げ。
委員会を開いても、何も決まってません。議論をしてはいますが、安◯さんは、逃げてばかり、本当に議論してますか❓
時間がもったい無いので、質問される人、志◯委員長も頻りに、イエスかノーかで答えて下さいとおっしゃってました。時間無制限で、議論してみてはいかがですか❓
皆さん、本気になってますか、この危うい日本を何処に導こうとしているのか、明確に答えられる人は、あの議場には、いません。残念です。

今日の国会。

2015-02-20 12:52:31 | 日記
民◯党の前◯さんが、日銀の方に警告されてました。また、若い方は、某国営放送の籾◯さんに、詰め寄ってましたが、いなされていました。あの方籾◯さんは、一体どんな方ですかね?頭が務まる方ですか?謙虚さもなく、責任感もないように、お見受けしますが。民◯党のお若い方は、最初に謝ってから、質問されましたが、会長さんは、謝る方法をご存知無いかのような、答弁でした。
もっと良識ある方に是非交代して頂きたいものです。安◯さんの言いなりなら、誰でも良かったのでしょうか?
日本はおかしな方向へ向かっています。早く変えないと危ない、経済も政治も。
皆さん宜しくお願い致します。

今日の国会。

2015-02-19 20:49:14 | 日記
今日は、民◯党の皆さん、党首の岡◯さんは、優しく諭すような感じで安◯さんに話されました。次ぎの若い方は、非常に攻撃的に、質問され、それに答えて安◯さんも声を荒げてお応えしておられました。しかし、年金の運用の仕方が、一般と公務員は違うのですね、初めて聞いたと思ったら、だんだん思い出して、以前にもどなたか質問されてました。やはり損をすると、一般は年金が減るのですか❓だったら、公務員と同じにして下さい。以前申しました通り、株はギャンブルですから。我々のなけなしの血税をむだにしないで下さい。損した分は、議員さんが、補填してくださるのでしょうね、当然ですよね‼️
午前の公◯党の上◯さん、自◯党の女性の方と一緒になんとかという、支援を外国に、してらしてクラウドファンドを活用されて、一般市民から、富裕層までの寄附を募っていますが、どんなものでしょうか?私には、解りかねます。