ソロキャンプが流行ってますね

後輩は、友人達と連れ立ってソロキャンプに行くらしい
…ん?

友人達とソロキャンプ

それはソロなのかい

聞けば、個別にテントを立てて、個別に飯を作り、一人のキャンプ時間も楽しみつつ、
隣近所のキャンプ飯・キャンプ装備を見ながら情報交換したりするのが楽しいらしい



近過ぎず、遠過ぎず、適度な距離感が良い様だ

ナルホドナルホド

みんなでソロキャンプ。楽しそうです

でも…
私はテントの後片付けが、ちょっと苦手。。
いや…すごく苦手…

細かい葉っぱを払ったり、夜露を拭いたりして、テントを片付けるのが面倒くさい。。
御飯の片付けで精一杯。
寝る前には湯船にも浸かりたい

ううむ…悩ましい。。

先輩や後輩からは、
「『キャンプ大好きじゃ
』とか言ってデカい車を買った事も有ったぞなぁ?結局何回キャンプ場に行ったんだ?…ん?
」


…と、未だにイジメられる

ええと…、2回…。いや1回かも

さて…
そんな面倒臭がり屋には、
自宅裏庭車庫での簡易キャンプがオススメ。
車庫の屋根が在るので、テント要らない。
風呂にだって入れる。
重い荷物を運ばんでok

食材・ビールが不足しても冷蔵庫は目の前。
キンキンに冷えたアイスだって食えちゃう。
他のキャンプ客への配慮も不要。
裏庭だから、近所の目も届かない

楽の極みッスわぁ

…という訳で、
今日も我が家は裏庭バーベキュー

『子供も大きくなって来たからバーベキューとか、もうやらんやろ。』と10余年愛用して来た焚き火台を処分した矢先に、子供達からバーベキュー要求。
ホント早まったわ…


今日の食材は、
早朝に魚市場で仕入れた太刀魚…


…は、バーベキューには難易度が高そうなので、
無難に牡蠣




…と、牛ミスジ

焼きます


相変わらず、盛り付けに難ありですかね



マシュマロも忘れずに…





