ブログの更新が
お久しぶりになりました。しかも真夜中です

実家の母から電話がかかり
急にお尻が痛くなって
歩けなくなったの。
それでMRI検査をすることになったのよ。
と言うのでビックリして
様子見と検査に同行するために
実家に飛んで帰りました。
結局、神経が所々細くなっているので
ここからの痛みでしょう。
と痛み止めのお薬を
2週間分もらって飲むことになりました。
痛み止めを飲んでから
どこかにつかまりながら
歩くことが出来るように
なりましたが
痛みはあまり変わらない様子てす。
私も梨状筋症候群で
お尻の痛みがありますが
痛み止めを飲んでいても
いまだに痛むので
すぐには治らないよ‼️
と、えらそうに言って帰りました。

帰った次の日は
次女の結婚式の写真の前撮りの日で
朝早くから夜遅くまで
一日、写真を撮りまくりました。
さすかに疲れました。
そして一昨日は整形外科に!
予約していても
90分遅れでの診察で
これもまた疲れました。
症状にあまり代わりばえがしないので
もうしばらく薬を飲んで
様子を見ましょうと言われ
次の診察は3ヶ月個
たくさんの薬をもらって帰りました。
なんやかんやと忙しくしておりました。
ふと干してある柿を見ると
いい感じになっていました。

今回はカビがはえることもなく
出来上がっています。
早速 味見をすると

うまい‼️
うまい‼️ うまい‼️
めちゃくちゃ甘くて美味しい。
疲れた体に染みました~♥️
しばらく更新がなかったので、何かあったのかなと心配してました💦
忙しく過ごされてたんですね!
次女さん、結婚式を控えていらっしゃるんですね。
いいなぁ。幸せいっぱいの毎日でしょうね👰💒💕
花嫁の母…私はまだまだ先だけど、泣いちゃうだろうなぁ😭😭😭
干し柿美味しそうです😋
たまに食べたくなります✨✨
その後、お母様は大丈夫でしょうか!?
すっかり寒くなりましたから、misahimeさんも暖かくして過ごしてくださいね♡
お母様大変でしたね。
お薬で様子見なんですね。お大事に。
お嬢様のご結婚の前撮りだったんですね。
嬉しい事は忙しくてもいいものです。
お子さんは女の子二人ですか。
干し柿 綺麗にできましたね。
渋柿なのに干すとほんとに甘~くなって美味しいですよね。
私は冷凍保存しました。
でも、飛んで帰ってあげられる時期で良かったですね。
痛み止めで 少しずつでも ラクになって行くと良いですね。
次女さんの前写し。misahime_0v0さんも同席できたんですね?
着替え(お色直し)の度に 沢山の写真を撮られたことでしょう(笑)
これは 大変だけど 楽しい大変でしたね♪
うちの次女(去年の3月)の時は 当人たちだけしかダメで
私は あとでデータで見るだけでした。
長女の時は それこそ朝から夜まで付いていたので 膨大な
写真を撮りましたけどね。
まあ去年の状態では 前撮りが出来ただけでも 良かったです。
>柿
上手に甘くできて 良かったですね。
お疲れ、癒してくださいね。
しかもこの頃って筋肉が減る時期でもあるので
体調の悪いのを抱えて動かざるを得ないんです( :ぅ_ぅ)
私 親4人がほぼ同時期に倒れたので 小さい子供も抱えて
本当に動き回りました
今思い出しても身震いしますよ( ▲lll)
そして無理をしたのでその後10年以上体の痛みを抱えていました
でもその後身体の使い方を憶えたので
今が一番いい調子で動けています
体調の良さは財産だなあとつくづく思っていますよ
疲れをできるだけ残さないでうまく動いてくださいね
こんばんは~
ちょっと忙しくしていました。
次女は入籍は済ませたのですが、コロナで結婚式をあげるかどうか迷って、最終的に来年の10月に親兄弟だけであげることに決めました。長女の時は涙が出ましたが、次女はどうかな?😊
干し柿 美味しかったぁ~
今回はカビがはえなかったのでラッキーでしたよ。いつもはカビにやられて泣く泣く捨てていましたから・・
母は薬を飲んでも痛みは変わらないみたいですが、以前よりは歩けるようになっているようてす。ご心配ありがとうございます。
こんばんは~☺️
母も高齢ですから色々なことがおこります。
ご心配ありがとうございます。
次女の前撮りでした。
カメラマンに邪魔と言われながら、旦那さんのお母さんと二人で写真を撮りまくりました。楽しかったです♥️
うちは女の子2人なんです。
ふたりとも嫁に出しました。
やれやれですね。
干し柿は毎年カピにやられていてのですが、今年はうまく出来ました。ただ干すだけなのに美味しくなるのが不思議です。干し柿
冷凍できるのですね。知りませんでした。
さっそく冷凍しました。
コロナが落ち着いているので動くことができて本当に良かったです。電話で話を聞くだけではわからないことも多いてすから・・
ありがとうございます。
次女の前撮りは家族も一緒に撮るから来てねと言われたので、喜んで~♥️と夫婦揃って行きました。着替えて出てくる度に携帯もって走りましたね。楽しかったです。
もにもにさんの次女さんの時はコロナ禍とはいえ、残念でしたね。写真で見るより、やっぱり実物を見たいてすもん‼️
干し柿はカビがはえなかったのがラッキーでした。とっても甘くて美味しかったです。
こんばんは
人生で一番忙しい年代ですか。
今は自分の両親のお世話ですが、自分の親でも疲れますね。
5~6年前までは夫の両親のお世話が大変で、心身共にやられてしまいました。
やっと解放されたと思ったら自分の親も年をとってきて、助けが必要になってきましたね。お世話はしますが、遠いのが一番のネックです。
体調を整えておくことは大事ですね。
自分が元気じゃないと動けませんもの。
キミコさんのおっしゃる通り、疲れを残さないように気を付けます。