gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

木曜会 インターネット勉強会 日記 2024年6月27日 GIMP 読み込み画像の矩形切り取りと保存

2024-06-28 10:28:25 | 日記
1.開く/インポートで読み込んだ画像を矩形切り取りする
編集する画像の大きさや、表示範囲を移動し、編集しやすいように調整する。
ツールボックスの矩形切り取りを選択する。
矩形切り取りの左上をクリックして右下までドラッグしてマウスの左ボタンを離す。思い通りの選択範囲指定ができなかった場合は、以下の2通りの方法で選択範囲を修正する。
(1)画面左中央のタグ列から「作業履歴」タブを押して、切り取り操作を戻して、再度矩形切り取りをやり直す。
(2)切り取り範囲にカーソルを乗せると切り取り枠の8か所にハンドルが出るので修正したい場所のハンドルを掴んでドラックして調整する。
切り取り範囲の指定ができたら、「切り抜き」します。
メニューの「画像」→「選択範囲で切り抜き」コマンドをクリックします。
切り抜けたら、編集画像を「保存」します。
編集作業の状態を含めて保存(拡張子xcf)する方法と編集結果の画像のみを指定するファイル形式で保存する(名前を付けてエクスポート)方法の2通りがある。
編集作業を途中で終了し、再度編集作業を続ける場合は、保存(拡張子xcf
編集結果の画像を保存する(ファイル名と保存形式(jpg,png,....)を指定する)場合は、(名前を付けてエクスポート)です。
※エクスポートの詳細指定画面の指定方法がわからない場合は、そのままの値で保存すればOK.です。jpgの「品質」は、小さくしすぎると画面が四角い点で表示されるので品質は、高めに指定するか、そのままの値でエクスポート保存します。



火曜会 Windows勉強会日記 2024年6月25日 MS メールトOutlook アカウント登録して使ってみる

2024-06-25 19:41:15 | 日記
1.複数のメールアカウントを追加登録して、メール一覧を表示
 インターネットメールの登録は、メールアカウントとパスワードですぐに登録できました。ただし、Googleメールなどは、接続先からの接続権限の付与確認を求められます。
プロバイダーのSMTP・POP3 接続は、「メール」アプリではなく「Outlook」 の登録しかうまくできませんでした。
Windows11 のメールアプリのアカウント登録の手順では、下記のYoutube 動画を参考に勉強しました。
タイトル:【Windows11】メールアプリの設定方法!Gmail、Outlook、Yahoo!メール
URL:https://www.youtube.com/watch?v=3Z5ottq7_po
IMAP,SMTPのメールアカウントの登録手順がわかりやすく登録されていましたので参照にさせていただきました。特に、Yahooのメールアカウントの設定手順が分かりやすく説明されれいましたのでご紹介します。
プロバイダーのPOP型のメールアカウントの設定は、「outlook」でメールアカウントを登録しました。登録の際に、送信メールサーバー名と受信メールサーバー名および、各サーバーのポート番号は、事前に確認しておく必要があります。
参考動画:youtube 
【Windows11】Outlookの設定8選!プロバイダメール、会社のメールに
Outlook を使うことがある
https://www.youtube.com/watch?v=eZctN4chdGc

今回は、「メール」アプリと「Outlook」アプリで複数のメールアカウントを登録してアカウントの切り替えの手順などを勉強しました。




木曜会 インターネット勉強会 日記 2024年6月20日 GIMP 3回目 画像読み込み/インポート

2024-06-20 18:48:00 | 日記
1.GIMPのメイン画面の紹介
 メニュー、ツール、ツールプロパティ、ぺイント窓、レイヤー窓、編集用キャンバスを紹介。
 小ウインドウの切り替え用タブの場所とタブ切換後のウインドウ
2.編集したい「画像ファイルを開く/インポート」
 フォルダーを開き、編集したい画像ファイルの候補を選択し、右側に表示されるサムネール画像を見て編集対象ファイルなら、右下の「OK」 ボタンを選択する。または、ファイル名をダブルクリックする。
これ以降編集対象画像の編集作業となります。
 編集するとき、画像を大きくして修正したり、縮小したりしたい場合は、「CTL」ボタンを押したままでマウスのロールボタンを前後に回転します。
また、編集したい画像の部分が拡大で画面外だったり、画面中央にない場合、画像を移動したい場合は、「スペース」キーを押したままで、十字カーソルが出るのを確認して画面の表示位置をマウスで調整してから編集作業を開始する。
次回は、編集と保存の予定です。



火曜会 2024年6月17日 日記 Windows11  「メール」 と 「Outlook2019」

2024-06-18 21:13:44 | 日記
1.Windows11 の「メール」アプリと「Outlook」
「スタート」画面からすべてのアプリを開くと、「Outlook」,Outlook(new)」,「メール」の3種類が見つかる。
「メール」を開いてMSメールアカウント(xxxx@outlook.jp)やGoogleメールアカウント(yyyyyy@gmail.com)を「アカウント追加」で登録すると順調に登録できる。次にPOP3 の受信メールサーバーとSMTPメール送信サーバーを使うメールアカウントを登録しようと「POP」を選択してもうまく登録できなかった。また、「詳細設定」から登録しようとしてもうまく登録できませんでした。
そこで「へルプ」の「従来のOutlookに移行」を指定するとOutlook が開く。
ここで「アカウントを追加」から詳細設定でPOP3を使うメールアカウントを登録するとうまく登録できた。ヘルプ経由の「古いOutlook」 は、アプリ一覧の「Outlook」で、「メール」アプリは、「Outlook(new)」を呼び出しているようだ。どうやら、IMAPを使用するメールは、簡単に登録できるが、POP3を使用するメールは、Outlook で登録するのがよさそうです。

補足
以下は、MS Copilot の検索結果です。
※1 SMTPとは
SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)は、インターネットなどのIPネットワークで標準的に用いられる、電子メール(eメール)を伝送するための通信手順の一つです。
このプロトコルは、以下の2つの主な用途で利用されます:

メールサーバ間のメール転送: 送信元のメールサーバから受信側のメールサーバへメールを転送します。
メールクライアントからメールサーバへのメール送信: メールクライアント(例: OutlookやGmail)からメールサーバへメールを送信する際にもSMTPが使用されます。
SMTPは、メールの送受信に欠かせないプロトコルであり、我々が日常的に利用している電子メールの背後で動作しています。
通信プロトコルとは、コンピュータ同士が通信を行う際に守るべき共通のルールであり、SMTPはその一例です。
SMTPを利用したメール送信の仕組みは、以下のステップで行われます。

メールの作成: メールクライアントで作成したメールをメールサーバへ送信します。
メールサーバ間の転送: 送信元のメールサーバから受信側のメールサーバへメールを転送します。
メーラーがメールサーバをチェック: 受信側のメールサーバがメールを受け取り、受信者に配信します。
SMTPは、メールサーバへのメール転送の役割を担っており、その後は受信者にメールを配信するための別のプロトコル(例: POP)が動作します。
SMTPは、メールの基本的な仕組みを理解する上で重要な知識です。


※2 POP3とは
POP3(Post Office Protocol version 3)は、インターネットなどのTCP/IPネットワークで標準的に用いられる、電子メール(eメール)を受信するための通信規約(プロトコル)の一つです。
利用者は自分宛ての電子メールを保管しているメールサーバにアクセスし、新しいメールが届いているか調べたり、手元のメールソフトに受信する通信手順やデータ形式を定めています。
 POP3を利用する場合は、原則としてサーバに届いたメールはすべてクライアント(メールソフト)側にダウンロードしてから閲覧や未既読の管理、フォルダ分けなどを行い、受信済みのメールはサーバから削除されます。
 この方式はネットに接続しなくても過去の受信メールを見ることができ、サーバの受信メール保管容量も少なくて済む一方、複数の端末で同じメールアドレスを利用したい場合には向いていません。
 そのような場合は、サーバ上で既読管理や分類などを行うことができる「IMAP4」を使ったり、Webメールシステムを利用することがあります。
 POP3は、古くから電子メール受信の標準プロトコルとして広く利用されており、現在も対応ソフトウェアが多く存在します。
 ただし、セキュリティやメッセージの管理には注意が必要で、通信全体をSSL/TLSで暗号化する「POP3 over SSL/TLS」(POP3S/POPS)の利用が推奨されています。

※3 IMAPとは?
IMAP(Internet Message Access Protocol)は、電子メールを受信するための通信プロトコルです1. IMAPを使用すると、携帯電話、ノートPC、タブレットなど、さまざまなデバイスからメールにアクセスできます。
 具体的には、以下の点がIMAPの特徴です。

メールを実際にダウンロードしたり、コンピューターに保存したりすることなく、メールサービスから読み取ることができます。
クリックした場合にのみメッセージがダウンロードされ、添付ファイルは自動的にダウンロードされません。
世界中のどこからでも、さまざまなデバイスからメールをチェックできます。
一方、POP(Post Office Protocol)は、ユーザーが利用している電子メールサービスに問い合わせ、新しいメッセージをすべてダウンロードするプロトコルです。
 ダウンロード後は同じコンピューターからしか電子メールにアクセスできません。
 IMAPとの違いは、メールをサーバーに残すか残さないかにあります。


木曜会 インターネット勉強会 日記 2024年6月13日 EPSON プリントCD/DVD

2024-06-13 21:18:08 | 日記
今日は、予定を変えてDVDのレーベル印刷について勉強しました。
EPSONのプリンターが導入されていたので「EPSON プリントCD」アプリのダウンロードとインストールの手順を勉強しました。
 ブラウザーを開けて、検索窓より、「EPSON プリントCD ダウンロード」で検索する。
ダウンロードページ
(https://www.epson.jp/dl_soft/readme/17433.htm)
が開いたら、「使用許諾に同意してダウンロード」ボタンを選択する。
ブラウザーの右上のダウンロードアイコンが一周して完了するのを待つ。
ダウンロードが完了したら、「ファイルを開く」をクリックするとインストールが始まる。インストールが完了したら、「スタート画面」を開き、EPSON Softwareフォルダーを開き「プリントCD」アプリを選択してデスクトップにショートカットアイコンを登録する。
デスクトップのショートカットアイコンをダブルクリックして、アプリを呼び出す。まず、印刷したいCDや、DVDの内径と外形をmm単位で指定する。
今回は、内径22㎜ 外形116㎜ を「22*116」と名前を付けて一覧表に登録した。内径が大きい場合は、長さを計ってmm単位で指定し良ければ、一覧に登録する。次に左側の「背景」ボタンを押して、「ファイル」タグを選択して好みに合わせてフォルダーとファイルを指定して右上の「OK」ボタンを押して読み込む。画像の拡大縮小を「+」「-」ボタンで大きさを調整する。
必要に応じて、左側の「文字」ボタンを選択してタイトルを入力する。色や、フォント種類を指定して決まったら、上部の印刷ボタンを押す。画像の位置調整もできる。プリンター名を指定したり確認をする。プリンター側のCD印刷準備ができたら、接続されているプリンターの機種を指定し「印刷」ボタンを押す。プリンター側のCDや、DVDを印刷用トレーにセットする手順は、プリンターの機種により異なるので機種ごとに確認が必要です。