清水港 2009-06-20 | Weblog 次郎長の故郷でした、。? 清水港に着いてから 清水港開港110周年とあった。 出港時間まで少し待ち何故が! プリンセス,セイコ号が停泊していた。 いったい何処に行くんだろう? カーフェリー富士に乗った・ 高速船も走ってた。 途中船中から見えた。 途中船首の水しぶきが虹になって見えた。 土肥の港が見えた。 一時間の船旅でした、 イージス艦も潜水艦?もいなかった? 静かな港の堤防でのんびりと釣り人がいた。 のんびりと出来る時間が有ると良いな~ 頑固は直ぐに呆けるからまだ先かな? ?。 も~~とっくに呆けてます。 « 三保の松原 | トップ | 土肥金山 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (イソップ) 2009-06-21 10:27:33 短い船旅でもカメラを放さずとは、いいです、いいです。何処にチャンスが転がっているか分かりませんものね! 返信する 行動の記録でした。? (頑固) 2009-06-21 20:26:59 イソップさん バス旅行で車中からガラス越しに写真を撮るチャンスの有る場所は左側の前列の席が一番良いみたいです、目標を見つけてからシャッター切るまでに余裕時間を作れます。二度と写せないチャンスが沢山ありました。残念でした。 返信する 規約違反等の連絡
何処にチャンスが転がっているか分かりませんものね!
二度と写せないチャンスが沢山ありました。残念でした。