Ring☆Rang☆Rung!

ばかわいらしいもの・お人形・手作りetc.…そこはかとなく綴っています…

落洗剤注意!

2007-11-25 10:01:48 | 日記・エッセイ・コラム

 一昨日、スーパーでのお買い物を終えて、お家へ帰って来た時のことです。

 

Photo_2 私は、買った品物を

 袋から出して、

 それぞれの場所に

 しまっていました。

 

 

 

 我が家では、日用品のストックは、お台所にある棚の上の段に収納しています。

 

Photo_3

 その時も、

 洗剤をしまおうと

 手を伸ばした瞬間…

 

 

 

 

 ツルリ、と手が滑って、洗剤が落下!

 買ってきたばかりの洗剤は、当然中身もいっぱい詰まっていて重く、手を伸ばしていたために かなりの高さから引力に逆らうことなく 床を目指しました。

 そして…私の右足の甲を 直撃…。

  痛ぁ~いッ!

 痛さに涙を浮かべながら、 またアザになっちゃう…。 と 靴下を脱いで確認しました。

 しもやけ防止のため、厚手の靴下を重ね履きしていたお蔭で、アザにならずにすみました。

 床に転がる洗剤を拾って見ると…?

 

Photo_4 こんなに

 凹んでいました!

 

 

 

 

 

  こんなに凹む位の衝撃が、足に…。

 ビックリしながらも、凹んだ洗剤と 被害にあった自分の足を しっかり撮影しました。

 

Photo こんな感じで…。

Photo_5

 そして 夫に

 写メールで報告。

 

  痛いよぉ~。 

 

 

 

 すると、直ぐに 夫から電話が掛かってきました。

  大丈夫?

 心配してくれた様です。

  うん…。

  いや、大丈夫だったかなぁ、洗剤は?

 え?…洗剤の方の心配ですか…。

 ええ、大丈夫ですとも。

 後ろのラベルに書いてありましたから…「 つぶしやすい!」 って…。

 つまりは、柔らかボトルなのですね。

 アザにならないですんだのは、そのせいもあったのでしょう。

 でも何より、夫のおもしろ発言(?)で、痛さが和らいだ気がします。

 それにしても…相変わらず打撲業な私です…。

 つい先日 頭に作った大きなたんこぶが、やっと治ったというのに…。

 “ オッチョコチョイに効く薬 ” ってないのかしら?

 


こたつむり

2007-11-24 12:57:04 | 日記・エッセイ・コラム

 すっかり寒くなりましたね…。

 というよりも、もうといってもいい位です。

 あまりの寒さに、先週とうとう、炬燵を出してしまいました。

 

Photo ポカポカして、

 とっても温か~い!

 

 

 

 

 

 幼い頃、子供部屋に置かれた小さな炬燵で、ぬくぬく暖を取っていた兄と私。

 炬燵から出ると寒いので、本や玩具を取りに行く際には、2人とも炬燵をズルズルと引き摺り移動していました。

 ほんの2m足らずの距離なのに…。

 そんな兄と私を見て、母が笑いながら言いました。

  お父さん、子供部屋に こたつむりが2匹いますよ。

 こたつむり…。

 炬燵を背負ってズルズル這い進む姿が、殻を背負ったかたつむりの様に見えたのでしょう。

 子供部屋を覗いた父も、 本当だ。こたつむりだね。 と微笑んでいました。

 大人になった今はもう、こたつむりになることはありませんけれども、炬燵を出す度に この時のことを想い出します。

 こたつむり…寒い冬、何処かのお宅にも 出没しているかしら?


◇お勉強◇

2007-11-23 09:50:55 | 日記・エッセイ・コラム

 近頃、雑学王を競うクイズ番組が多いですね。

 夫と私は 大好きで、よく観ています。

 ついつい、一緒に解答したりしてしまいます…。

 先日も、雑学クイズ番組に愉しく参加(?)していましたら、ある問題が出題されました。

 それは…日本の都道府県を一つずつ示され、それが何県なのかを答えるというものでしたけれども…?

  判らないよぉ…。 小学生の頃から、地理の苦手な私です…。

  これは、何県かなぁ? 夫も、考えています。

 結局、私たちには、答えられない県が幾つかありました。

  ちょっと、恥ずかしいね…。 と、二人で反省…。

 後日…。

 

Photo  お土産だよぉ~♪

 

 と、帰宅した夫に

 渡されたのは…?

Photo_2

 日本地図パズル

Photo_3 都道府県が

 一つ一つ、

 分かれています。

Photo_4 そしてこれを

 組み立てる様に

 なっています。

 

 

 

 

  これで勉強しよう!

 早速、見てみましょう。

 

Photo_5  香川県って、

  こんなに

  小さいんだぁ!

Photo_6  東京も神奈川も、

  小っちゃ~い!

  長野、広~い!

 

 

 

 

 などと、いちいち感動(?)しながら しばらく眺めていました。

 全部バラして、「 どっちが早く正確に組み立てられるか 」 とか、「 一つの県のピースを示して何県か答えられるか 」 などと、ゲームをしながら覚えていけたら愉しいですね、きっと…。

 ちなみに、私の組み立て・初挑戦のタイムは…14分弱でした…。

 ……小学生以下の地理レベルですね…。

 このパズルを使って、日本地図のお勉強をしたいと思います。

 

Photo_7 皆様は、

 日本地図

 正確に判りますか?


足ツボ、踏み踏み…

2007-11-22 13:38:07 | 日記・エッセイ・コラム

Photo_2 ツボ踏みボード・

 快足名人

 です。

 

 

 

 

 足のツボが描かれた木製のボードで、ツボの位置に長短まちまちな棒が打たれています。

  ツボ踏みはイイぞ。毎日 乗ろう! と、夫が差し出しました。

 私は、土踏まずがとっても多い、逆偏平足です。

 足跡が 指と付け根部分(?)と踵の3ブロックに、完璧に分かれます。

 この形の足の人は、「 疲れにくい 」 とか 「 マラソンランナーに適している 」 という話を聞いたことがありますけれども、どうなのでしょうか?

 私は、疲れやすいですし、マラソンが苦手です。

 そして何より、バランスが取り辛いのか、よく転びます。

 ( オッチョコチョイなだけかも…。)

 そんな逆偏平足の私ですので、効くかどうか判りませんでしたけれども、乗ってみることにしました。

  痛たたたッ!

 

Photo_3

  ここ!

 胃の辺りが

 痛いです。

Photo_4  真ん中辺かなぁ…。

 夫も胃の辺りが

 痛い様です。

 

 

 

 

 ストレスのせいなのでしょうか?

 それとも暴飲暴食のせいなのでしょうか?

 う~ん…謎です…。

 毎日 乗っていれば、刺激されて 少しずつでも改善されてゆくかしら…。

 という訳で、我が家の新しい日課となりました。

 

Photo

 足ツボ、

 踏み踏み…。

  


ハリー少年。

2007-11-21 11:18:21 | お人形

Photo_4 今日は、『 ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 』 のリリース日ですね。

 私は、この後 TUTAYAに走ろうと

 思っています。

 多分、もう全てレンタル中で 今日は

 借りられないかも…。

 

 

 

 

 さて…ハリー・ポッターシリーズ、原作は とうとう完結しましたけれども、今のところ奇跡的に(?)結末を耳にすることなく過ごせています。

 6作目で、哀しいことになってしまったあの人や 恐ろしいことをしたあの人は、一体どうなったのでしょうか…?

 そして、“ ハリー vs 名前を言ってはいけないあの人 ” は…?

 2008年の夏に発売予定の和訳本を、首を長くして待ち望んでいます。

 そんなハリー・ポッター好きな私…。

 実は…完結編購入の暁には、巧くんハリーのコスプレをさせるつもりでした。

 

Photo その日のために

 出番待ちをしていた、

 屋敷しもべ妖精のドビー

 

 

 

 

 でもね…。

 

Photo_12

 ジャ~ンッ!

 ハリー・ポッター

 本人の登場です。

Photo_2 蛙チョコレート

 付き。

 ( ブレスレットにも

  なります…。)

Photo_5 ハリー・ポッター

 似ている様な…?

Photo_6

 似ていない様な…?

 

 

 

 

 

 

 箱の裏を見てみましたら、ハリーには お友達がいました。

 

Photo_13 ハーマイオニー

 び、微妙…。

 百味ビーンズ(?)

 付き。

Photo_8 巧くん達と比べると、

 こんなに小さいです…。

Photo_7 小さいのに、

 可動式です。 

Photo_9  エクスペクト・

  パトローナム!

 ( 守護霊よ、来たれ! )

 

 結構 愉しく遊べそう…。