

昨日、久々に…本当に久々に家計簿に書き込みました…。
「 明日書こう、明後日書こう。」 と思っているうちに、何と 3ヶ月分も溜まってしまいました。
とりあえず、レシートをひと月分ずつ 纏めてあるだけ…。
私は 几帳面ではありませんので、購入した物一品一品の値段を書き込んではいません。
一日分の出費を、食費・日用費・光熱費・雑費 etc.…と大まかに分けて書いています。
そんな簡単な家計簿なのに…。
こんなことに…。
私は、算数( 数学じゃなくて )が とにかく苦手ですので、電卓を頼りに支出の計算…。
電卓を使用していても たまに間違えるので、必ず確認します。
何とか、全て書き込みました…。
賢い主婦の皆様は 家計簿を酷使して、節約に励んでらっしゃる方が多いと聞きます。
お品物の底値を調べたり、特売日をチェックしたり…。
雑誌やテレビなどでも、“ やりくり上手 ” な奥様は 「 とにかく家計簿が鍵です。」 と言っていますね。
私ときたら…毎年、書き込んだだけで すっかり満足しちゃってます。
う~ん…賢く やりくりしたい気持ちは、とってもあるのですけれどもねぇ…。
まずは、レシートを溜め込まない様にしなくっちゃ…。
先日購入して以来、すっかり嵌っている 『 Nintendo DS i 』 …。
“ 大佐 ” と名付けたDSを、そのまま持ち運んだりして疵付くのが嫌ですので、ケースを探していました。
すると、夫が見付けて買って来てくれました。
です。
スッポリ
収納出来ます。
こんな感じ…。
スペアのタッチペンが挿せて、アミの部分にはソフト3個を収納出来ます。
私は、 「 おいでよ どうぶつの森 」 のDSソフトしか持っていませんので、一個用ケースに入れています。
これで、お出掛けの際 鞄に入れて持ち歩いても大丈夫♪
さらに…攻略本・アダプターなどを入れて持ち歩ける様、鞄に収納してみました。
実はこれ、ノートパソコン入れです。
底部開閉用のファスナーのツマミが取れてしまっているだけで、何と100円!
そちらからは出し入れしませんので、問題ないです。
お買い得でした…。
大きさと薄さがちょうどいいですし、パカッと開く仕様がイイ感じで、とってもお気に入りです。
前面の一部が透明ビニールですので、可愛く見える様に黒猫さんのミニタオルを入れています。
アダプターとイヤホン、それぞれを入れる小袋を手作りし、クッション素材のミニポーチに纏めています。
収納~♪
こうしてDSセットとしておけば、お家の何処で遊ぶのにも、持ち運びに便利です。
夫のお仕事中に、私が車番をする際にも、重宝してくれそうです。
…って、何故 遊ぶことに関しては、真剣になるのかしら…。
コンビニエンスストアーで、発見しました。
私は以前、ペプシ≪ しそ ≫に挑戦してみました。
※ 詳しくは、コチラ ⇒⇒⇒ 『 ペプシ≪ しそ ≫ 』
ここは やはり、≪ あずき ≫ も挑戦してみるべきでしょう…。
という訳で…。
それでは、飲んでみましょう…。
「 …ん?」
後味が…確かに ≪ あずき ≫ です。
でも、≪ あずき ≫ と言われなければ、判らない様な気もします…。
和風の、餡子の甘さが お口に残ります。
結構、甘いです。
餡子の甘さが苦手な方は、ちょっと辛いかも…。
さて…次の 和風ペプシは、何味かしら…?