ロープを張り、「コアジサシ営巣中」の標示をしていた。このような標示をしてくれるのであればもっと早い時期(沢山のコアジサシが賑わっている時)にしてほしかった。また、反対側のもう一つの侵入ヶ所にも必要で、そうでないと気付かずに侵入されるだろう。
私の観察力不足で今日の時点で確認出来たコアジサシは更に減少し4羽であった。幼鳥の確認も出来なかった。実際はどの位いるのだろうか。
フォロー中フォローするフォローする