女房のお供でバスツアー京都迎賓館見学に行ってきた。
10年前に建設され、今年の7月から一般公開が開始されているとのこと。
京都を代表する伝統技能者の技が生かされ、和風の佇まいを創出しているとの説明であった。
どれもこれも流石に立派なものだなと感心するばかりであった。
高松市牟礼町の塩田で使用使われていた石が庭園に生かされているとの説明が印象的であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/77/96f5adde9b49d6cb638ae758dc1d1286.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c0/88621beeb74fb130abc45f5388f79a1d.jpg)
10年前に建設され、今年の7月から一般公開が開始されているとのこと。
京都を代表する伝統技能者の技が生かされ、和風の佇まいを創出しているとの説明であった。
どれもこれも流石に立派なものだなと感心するばかりであった。
高松市牟礼町の塩田で使用使われていた石が庭園に生かされているとの説明が印象的であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/77/96f5adde9b49d6cb638ae758dc1d1286.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c0/88621beeb74fb130abc45f5388f79a1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bb/7acda10e21975274fbb55a5771cb43a6.jpg)