mitsuki memo

茨城の片隅で 50歳男が葉巻をくゆらし

気が向けば 発作的にレビューをアップするブログ・・です。

ドンデュアルテ クラシコ コロナ

2014-08-18 23:11:08 | シガー(ニカラグア)
【 DON DUARTE CLASICO Corona 】

酸味、甘み、コク、焦げ味。
ドロリとした濃厚な煙。


吸い口やラッパーから腐葉土を連想する酸っぱ旨い香り。
特濃なのでスロースモークの必要を特に感じる。


ニガ酸っぱいドロリとしたコクにリミッターがあるかのように
ぎりぎり一杯のレベルで一線を保ち続けている。この設定に驚いた。


少し片燃えになったので足し火で修正。
柑橘のフルーツ感やGrassyが通り抜ける。


「LEYENDA」とはなんだろう・・?とか素直に疑問を感じたりする。
喉に特濃ニガ旨が溜まってきた。ニカラグア葉巻は容赦ないな~


ラストまで圧倒的に強烈な濃い系ドロリ味。
満腹な上にも満腹なる一本。
これぞニカラグアンシガーだと実感した。

(癒しタイム 90分間)

オリヴァ セリーO ロブスト 

2014-08-05 02:06:34 | シガー(ニカラグア)
⑲ Oliva Serie O Robusto

着火すると柔らかな甘みと穀物系の味。酸味と辛みが少々。


すぐに辛味が強まった。
何か香辛料的な風味がある。(アイスコーヒーの癒しが必須)
フルーツ的な爽やかさもある。とてもコク深い。


香水的な品のある香り。
辛さが旨い。大好きなパターン。


ニカラグア葉巻のねっとりスパイシー。
脳内にじわじわと幸福感が出てきた。


片燃えになってきたので足し火で修正。
柔らかな甘みがふっと顔を覗かせたりする。


吸い口は甘く、煙は辛い。
旨みは落ちなかった。
喫了後、少しニコチン酔いになった。

(癒しタイム 100分間)

ペルドモ フレスコ トロ

2014-08-01 13:18:05 | シガー(ニカラグア)

⑱ Perdomo Fresco Toro (番外編 地雷シガー2)

出だしは甘いナッツ系でコクがあって旨い。
この旨さに引き込まれ、最後は「地雷原」に踏み込んでしまった。


甘~いナッツ味、穏やかなスパイシー、安定した燃焼。


薫り高く、旨い。
ねっとりしたコクに(ニコチン酔いの黄信号)が点滅してる気がした。


焼け残った部分がハート型になっていた。
(ハートのエースが出てきたよ)


ここで灰がポロリと落ちたわけだけど(着地成功!)
知らぬ間に深まったスパイスで脳にダメージ来たか・・


このあとニコチン酔いと頭痛に苦しみました。
やはり地雷だったかと・・

(癒しタイム 90分間)

オリヴァ セリーV ダブルロブスト

2014-07-15 06:33:37 | シガー(ニカラグア)
⑫ Oliva Serie V Double Robusto

着火すると甘いWoodyの中にワインを連想する醸造味を感じた。
ビターとスパイス。ねっとりEarthy。


アイスコーヒーを少し飲みながら吸うと煙と甘みが溶け合っておいしい。
厚こいコク。強いビター。フローラルな風味。


ニガ旨で、早くもボディーを感じる。
まだ先は長いが・・


アルコール的な煮詰まりを頻繁に感じる。
焼け木を思わせるニガ味が喉に溜まってきた。
アイスコーヒーの癒しが欠かせない。


ボディー全開ムード。
この時期の保管に悩んで加湿剤を抜いたのはまずかったかな。
ニガ辛が強烈になってきた。


恐れをなしてスローペースに落としたら火が消えてしまい・・
リカットして再着火。頭がぼんやりしてきた。


ダブルロブストおそろしや~
辛いの好きなのにこのボディーには勝てなかったな。
いや~ シガーって難しいものですね。

(癒しタイム 110分間)

パナマ レッド ブレンド♯5

2014-07-11 03:27:47 | シガー(ニカラグア)
⑩ Panama Red Blend #5(番外編 地雷シガー1)

今回、サンプルを下さった1J氏から(世に存在するひどいシガーの例)として紹介頂いた葉巻。
どんな味なんだろう・・怖いもの見たさがありますからね~^^;

着火前、ラッパーの匂いを嗅ぐとちょっと変わっていて
シガー的なものは弱く、おしっこ風な匂いが発散してくるかな~
でも作りはきれいで、掴んだ手応えもしっかりしている。


着火するとコクと甘みがあり酸味が少々。全体的にやわらかい味。
(ゲェー!)っと来るのだろうかと恐れていたけど、まずまずおいしい?


しかし、この味がなんなのかのイメージが湧かないな・・
靄がかかったように捉えどころがなく、ポコポコと雑味が現れる。
若干のスパイスと柑橘の酸味を感じるけど、味を引き立てる前に消えてしまう。

中盤、酸味の絡んだEarthyだろうか。
日本茶の茶葉のような風味がしたけどすぐに消えた。
はっきりしない香ばしさもある。煙は豊かだ。


終始マイルドなほんわかムードでほっとするけど
無個性?ながら喫煙用?・・それが Panama Red Blend #5の持ち味なのかな。
久しぶりに片燃えが始まったらかなりしつこい。これは個性かな。


終盤、味にメリハリが無いのでアイスコーヒーで刺激を補充しながら。
葉っぱのカケラが唇にぱらぱら付くようになってきた。
茫漠とした味に何かを探してどうにかWoodyと言えるかどうか・・
いつの間にか雑味だらけになってしまった。


どこか興奮しない味。
湯豆腐のような淡白さ。しつこい片燃え。ランダムな雑味。
たしかにシガーの喜びを消し去るに十分な逆ポテンシャルだ。?
喉に苦味が溜まって喫了・・

(おもしろタイム 90分間)