How are you today
I had a very lovely day
今朝は少々朝寝坊
次女の風邪が少しうつったのか、なかなか起き上がれず、少しごろごろしてようやくおめざ
今日は11時に先生がわが家まで来てくれることに
先生家に持っていくケーキを焼きましょ
リトルちゃんご要望、chocolate banana cake作り開始
こんな感じに仕上がりました
これをこんな感じにラッピング
リトルちゃんはもちろん自分のお手製cakeのお味check。
次女はおにぎり
今日もお花の水やりしましょ
simpleなおにぎりを披露したことがないまま、今日はHawaiian traditional food
スパムにぎりでも作ろうかな
スパムを両面焼き、甘辛煮
1つ1つ作るの面倒だし、時間もなかったので、こんな感じに仕上げてみました
スパムのり弁になってる
横から見ると・・・
ご飯を2段重ねてボリューミー
上からみると・・・
何作ったんだかよくわからん
先生方到着
早速先生宅に向かう前に、superでお買いもの
いつも行く同じ系列のorganic super
今日行ったお店の方が広くて品揃えが豊富
来週からここに来ようかな
ただここ、車が多くて運転の練習で脂汗かいたとこ
免許取れて一人で行きたいところだけど・・・
その後、日本にもありがちな産地直送みたいなオレンジ農家やベジタブル農家に立ち寄り、先生宅へ
着くと、ご主人が色々な料理を作っていたところだった
とってもいい香り
早速先生も料理にとりかかる
このまな板、ボリビア製らしい
さあ、みなさん、clean upしましょ
こっちに来てカルチャーショックだったこと。
基本土足なのに、家では靴を脱いでる。
ただ、子どもは土足のまま
外出する時にはところ構わず土足になる
Bolivia人も同じ考えだった
日本人としたらどうすればいいことだか
取りあえず、子ども達は土足で過ごし、私は靴を脱いで上がることに
最近長男がハイハイしてるけど、どうしても外をハイハイさせてる気分になる
しょうがないことだけど
こっちに来て思うこと・・・。
日本人って神経質なのかな
それとも、私が神経質なだけなのかな
日々葛藤
確かに、私は日本人の中でも神経質で潔癖症の人のうちに入ることは間違いないけど
料理ができるまでこども達は楽しいsnack time
一人暴走してるVちゃん
私が持って行ったスパムのり弁さっそくVちゃん試食
みんな長男がとっても気になるよう
長男、しばし一人遊び
すぐに飽きて来た~
先生、原始人かと思っちゃった
あまりに原始的な石で鶏肉を伸ばしてたものだから
他国のtraditional foodってすごく興味深い
こんな感じのtraditional foodのおもてなし
先生曰く、Boliviaのtraditional foodはカロリーが高いものばかり
あまり好きじゃないでしょ
って言われてしまった・・・。
最近あまりにも日本食はカロリーが低いこと主張してたからかな~。
もちろん、高カロリーな食事も大好き
ただ控えてるだけだけど
メインデッシュはチキンカツ
パセリもまぶしてあるところが
ちなみに、手前は私のお手製スパムのり弁
細かくカッティングしてようやくスパムにぎりに
意外にも、子ども達がたくさん食べてるからびっくり
次女はチキンライス何杯おかわりしたことか・・・
ようやく食欲が出てきたみたい
それと、どれもこれも抜群の出来栄えだからかな
ご主人とコラボのtraditional food最高でした
I appriciate it
その後、子ども達はお部屋でおままごとtime。
大人はお互いの国のカルチャーの話等で盛り上がった。
意外と日本と似てるかも。
例えば、
基本3食手作りで色々な物を作る。
U.S.A
3食色々な物ではなく、一品ドカン。あとはテイクアウトが主流。
洗い物は手洗いで洗う人の方が圧倒的。
U.S.A
食洗器が基本。
洗濯物は外に干す
U.S.A
乾燥機で効率的に。
ただ、聞くと、Boliviaはまだまだ戦後の日本って感じがした
それを思うと、先生一家の家柄は、相当上流ってことだよな~ってつくづく実感
英会話がロクに出来ない私にとっての肝
それは唯一得意な料理
料理ってどんな料理に関しても会話が成立するし、多国籍料理も興味あるし、作ったことあるから
今日はパエリアの話でも盛り上がった
日本じゃあ、サフランがほんの少しで高いけど、こっちはサフランを使った料理がかなりあるから
価格はそうでもないらしい
たくさんお裾わけしてもらっちゃった
来週はパパも一緒に先生の旦那さんの基地に案内してもらう予定
車でだった子ども達。
かなりご機嫌でお風呂を入れるのも一苦労
今日は料理も作る事なく、送り迎え付きでとっても楽しい一日でした
Have a nice golden week
Thank you for reading
Bye
I had a very lovely day
今朝は少々朝寝坊
次女の風邪が少しうつったのか、なかなか起き上がれず、少しごろごろしてようやくおめざ
今日は11時に先生がわが家まで来てくれることに
先生家に持っていくケーキを焼きましょ
リトルちゃんご要望、chocolate banana cake作り開始
こんな感じに仕上がりました
これをこんな感じにラッピング
リトルちゃんはもちろん自分のお手製cakeのお味check。
次女はおにぎり
今日もお花の水やりしましょ
simpleなおにぎりを披露したことがないまま、今日はHawaiian traditional food
スパムにぎりでも作ろうかな
スパムを両面焼き、甘辛煮
1つ1つ作るの面倒だし、時間もなかったので、こんな感じに仕上げてみました
スパムのり弁になってる
横から見ると・・・
ご飯を2段重ねてボリューミー
上からみると・・・
何作ったんだかよくわからん
先生方到着
早速先生宅に向かう前に、superでお買いもの
いつも行く同じ系列のorganic super
今日行ったお店の方が広くて品揃えが豊富
来週からここに来ようかな
ただここ、車が多くて運転の練習で脂汗かいたとこ
免許取れて一人で行きたいところだけど・・・
その後、日本にもありがちな産地直送みたいなオレンジ農家やベジタブル農家に立ち寄り、先生宅へ
着くと、ご主人が色々な料理を作っていたところだった
とってもいい香り
早速先生も料理にとりかかる
このまな板、ボリビア製らしい
さあ、みなさん、clean upしましょ
こっちに来てカルチャーショックだったこと。
基本土足なのに、家では靴を脱いでる。
ただ、子どもは土足のまま
外出する時にはところ構わず土足になる
Bolivia人も同じ考えだった
日本人としたらどうすればいいことだか
取りあえず、子ども達は土足で過ごし、私は靴を脱いで上がることに
最近長男がハイハイしてるけど、どうしても外をハイハイさせてる気分になる
しょうがないことだけど
こっちに来て思うこと・・・。
日本人って神経質なのかな
それとも、私が神経質なだけなのかな
日々葛藤
確かに、私は日本人の中でも神経質で潔癖症の人のうちに入ることは間違いないけど
料理ができるまでこども達は楽しいsnack time
一人暴走してるVちゃん
私が持って行ったスパムのり弁さっそくVちゃん試食
みんな長男がとっても気になるよう
長男、しばし一人遊び
すぐに飽きて来た~
先生、原始人かと思っちゃった
あまりに原始的な石で鶏肉を伸ばしてたものだから
他国のtraditional foodってすごく興味深い
こんな感じのtraditional foodのおもてなし
先生曰く、Boliviaのtraditional foodはカロリーが高いものばかり
あまり好きじゃないでしょ
って言われてしまった・・・。
最近あまりにも日本食はカロリーが低いこと主張してたからかな~。
もちろん、高カロリーな食事も大好き
ただ控えてるだけだけど
メインデッシュはチキンカツ
パセリもまぶしてあるところが
ちなみに、手前は私のお手製スパムのり弁
細かくカッティングしてようやくスパムにぎりに
意外にも、子ども達がたくさん食べてるからびっくり
次女はチキンライス何杯おかわりしたことか・・・
ようやく食欲が出てきたみたい
それと、どれもこれも抜群の出来栄えだからかな
ご主人とコラボのtraditional food最高でした
I appriciate it
その後、子ども達はお部屋でおままごとtime。
大人はお互いの国のカルチャーの話等で盛り上がった。
意外と日本と似てるかも。
例えば、
基本3食手作りで色々な物を作る。
U.S.A
3食色々な物ではなく、一品ドカン。あとはテイクアウトが主流。
洗い物は手洗いで洗う人の方が圧倒的。
U.S.A
食洗器が基本。
洗濯物は外に干す
U.S.A
乾燥機で効率的に。
ただ、聞くと、Boliviaはまだまだ戦後の日本って感じがした
それを思うと、先生一家の家柄は、相当上流ってことだよな~ってつくづく実感
英会話がロクに出来ない私にとっての肝
それは唯一得意な料理
料理ってどんな料理に関しても会話が成立するし、多国籍料理も興味あるし、作ったことあるから
今日はパエリアの話でも盛り上がった
日本じゃあ、サフランがほんの少しで高いけど、こっちはサフランを使った料理がかなりあるから
価格はそうでもないらしい
たくさんお裾わけしてもらっちゃった
来週はパパも一緒に先生の旦那さんの基地に案内してもらう予定
車でだった子ども達。
かなりご機嫌でお風呂を入れるのも一苦労
今日は料理も作る事なく、送り迎え付きでとっても楽しい一日でした
Have a nice golden week
Thank you for reading
Bye