今日は今でも元気、そして、まだまだ大きくなりそうなゼニ吉と末っ子ちゃんの過去記事です。
時は2008年7月も末のお話です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は午後からスゴイ雷雨となりました。
少し涼しくなったかな?
でも、事故も多かったようです。
そんな今日、まだ良く腫れている時に末っ子ちゃんがゼニ吉とベランダで遊んでいました。
500円玉程だったゼニ吉は少し小ぶりの亀の子たわしくらいの大きさに・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5a/7b0bbbc9c3e11caada6fe73e5dcf1d7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5a/7b0bbbc9c3e11caada6fe73e5dcf1d7f.jpg)
餌も良く食べて順調に成長しています。
毎回、総合的な栄養がある亀の餌と、亀の趣好品らしい干しエビを・・・。
どんどん大きくなっていき、厚みもかなり出て来ました。
亀にもメタボってあるのかなぁ・・・(^^;
末っ子ちゃんは暑い中、ゼニ吉と一緒。
カラスでも来たら困るので・・・。
30分程遊んでいた中で、自分で育てたミニトマトをパクリ。
ぬるいけど、美味しかったそうですよ(*^-^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b4/e7a26cef910f359b516fbfddb6401378.jpg)
ゼニ吉がもっと大きくなったら、リードを付けて散歩に行くんだそうです(*^▽^*)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実際に、ネコ用のリードを付けて散歩に出かけたのですが、ゼニ吉はメタボっており、甲羅の腹側がアスファルトに負けてしまい、擦り傷?を作って帰って来ました(^^;
頭を触ると、しっぽも後ろ足も出ちゃう。
後ろ足を触ると、顔と前足がはみ出る。
完全、メタボ亀💧
あれから、随分と大きくなり、男性の掌サイズ?くらいになっております。
水槽もベビーバスくらいの大きさの物に換えて、メタボも解消。
今なら、お散歩が出来るんじゃないかなぁ~(*^-^*)