goo blog サービス終了のお知らせ 

心Cafe 〜Kuga Chanの目指す道〜

過去から学んだ色んなこと。こんなやり方も、こんな考え方もあるのかと思って頂ければ幸に思います。

料理繋がり

2019-08-26 00:14:07 | メンタルヘルス
・・・とまでは言えないかな?
この記事は2008年3月30、31日の2日分の記事をUPしたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1つめの記事。
    『満足したかな』
明日は中学3年のクラスの子が集まって、晴れならお花見、雨なら教室で遊ぶそうです。
何人来るかは判らない、1人も来ないかも知れないそうで・・・。

もちろん、長男君は行く気満々♪
1人も来なくても、先生と2人でも良いんだそうです(^-^)

言い出しっぺが女の子だそうで、その子やその子と仲の良い子くらいは来るでしょうが、男子はどうなんでしょうね(^^;)

持ち物は、遊びに使う物、そして、女子はおかずを1品、男子はおやつを1品。

何人来るかも判らない、もし予想より沢山来たらどうするの?の長男君の心配に「じゃあ、沢山持って行けば?」とkugachan。
さらに、「誰も来なかったら?」の心配に「職員室で先生たちと食べたら?」とkugachan。

と、言う訳で作りました。
        長男君が。

3つも・・・。

はい、シフォンケーキです(^^;)
これは焼き上がりスグの画像なので綺麗に膨らんでいますが、時間と共にショボーン・・・となってしまいました。
まぁ、初めてなら、そんなものでしょう。

サイズは17.5センチのシフォンカップです。
これを3つも焼きました。
お昼1時から夕方5時までかかって・・・(^^;)

この手のモノは味見が出来ないので、美味しく出来ているか心配です。
どうか美味しく出来ていますように( ̄人 ̄)
そして、食べてくれた人が「美味しいね」と言ってくれますように・・・。


2つ目の記事。
    『楽しかったんだって』

今日はお昼から意気揚々と出かけて行った長男君。
天気も良くなり、公園に出かけたそうです。
どれだけ来るか判らなかった人数は、クラスの半分程が来たようです(^-^)

みんなで持ち寄ったお菓子やお弁当は、これまたみんなで頂いたそうです(^-^)
長男君の作ったシフォンケーキもみんなで食べてくれたそうで、ご機嫌で帰宅しました。

長男君は遊びに参加しません。
何をしていたかと言うと、1人で鳩と戯れていたり、木登りをしていたそうな・・・(^^;)
なのに、周りの子達がどうしているのかもちゃんと見ているんですよね。
どうして参加しないのか、不思議に思ってしまうのはkugachanだけじゃ無いはず。
でも、長男君はそうはしません。
ここが、自閉っ子の難しい所でもあるんですよね💦

長男君の手首には沢山のひっかき傷がありました。
鳩の爪跡です(^^;)
それを誇らし気に見せる辺りはまだまだ幼い長男君。

鳩飼いになっていた事が用意に想像出来ちゃいます(^^;)

みんなで集まって、みんなで食べて、みんなの笑い声の中で、好きな事をして遊んで、きっととっても楽しかったんでしょうね。
今日はご機嫌な長男君でした(*^-^*)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

長男君は自分が作ったシフォンケーキを食べてもらえた事、みんながそれぞれ持って来た物を分けてくれた事。
それだけで充分に嬉しかったのでしょう(*^-^*)

みんなが笑っている、みんなが笑顔でいる。
その傍らで好きな事を1人していても、誰も文句を言わない。
仲間外れにされてるわけじゃない。
みんなと違う事をしているけど、みんなと一緒。

それが長男君には堪らなく嬉しい事だったんです。
想像をすると、ちょっと泣けてくるのですが、それが長男君にとって楽しくて嬉しい事なのだとしたら、それ以上は求められません。

『この子はそう言う子』なのだと言う事なのです。
欲を出せば、一緒に、輪の中に入って・・・と思ってしまいます。
それが出来ないと言うか、苦痛だったのかも知れませんしね。

みんなが笑っている中で、そんなみんなを見て長男君だけの遊びをしている事が幸せだったのでしょうね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿