心Cafe 〜Kuga Chanの目指す道〜

過去から学んだ色んなこと。こんなやり方も、こんな考え方もあるのかと思って頂ければ幸に思います。

大きく・・・

2019-12-06 21:45:43 | メンタルヘルス
今日は今でも元気、そして、まだまだ大きくなりそうなゼニ吉と末っ子ちゃんの過去記事です。

時は2008年7月も末のお話です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は午後からスゴイ雷雨となりました。
少し涼しくなったかな?
でも、事故も多かったようです。

そんな今日、まだ良く腫れている時に末っ子ちゃんがゼニ吉とベランダで遊んでいました。
500円玉程だったゼニ吉は少し小ぶりの亀の子たわしくらいの大きさに・・・。

餌も良く食べて順調に成長しています。
毎回、総合的な栄養がある亀の餌と、亀の趣好品らしい干しエビを・・・。
どんどん大きくなっていき、厚みもかなり出て来ました。

亀にもメタボってあるのかなぁ・・・(^^;

末っ子ちゃんは暑い中、ゼニ吉と一緒。
カラスでも来たら困るので・・・。
30分程遊んでいた中で、自分で育てたミニトマトをパクリ。
ぬるいけど、美味しかったそうですよ(*^-^*)


ゼニ吉がもっと大きくなったら、リードを付けて散歩に行くんだそうです(*^▽^*)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

実際に、ネコ用のリードを付けて散歩に出かけたのですが、ゼニ吉はメタボっており、甲羅の腹側がアスファルトに負けてしまい、擦り傷?を作って帰って来ました(^^;

頭を触ると、しっぽも後ろ足も出ちゃう。
後ろ足を触ると、顔と前足がはみ出る。
完全、メタボ亀💧

あれから、随分と大きくなり、男性の掌サイズ?くらいになっております。
水槽もベビーバスくらいの大きさの物に換えて、メタボも解消。
今なら、お散歩が出来るんじゃないかなぁ~(*^-^*)


今、1番熱い場所

2019-12-06 19:46:30 | スポーツ
お題は、kugachanにとって、今1番熱い場所って事です(^-^)

今日、病み上がりではありますが、ちょいとサイクリングへ出かけました。
車で、太子町まで行き、そこから自転車に乗り換えます。

道?農道?獣道?と思うような道を登ったり下ったり(*^-^*)
そして、最初に師匠に教えてもらったのが、
「五右衛門石」と呼ばれる大きな石があります。
ルパン一味でもある石川五右衛門の墓石でしょうか。
どこにも何も書いてはいませんが、地図にはそう載っているようです。
ここで、釜茹でにされたのか?
それとも、死後運ばれて、何か所縁でもるこの地に葬られたのか・・・。

ちょっと調べてみたいものです(^-^)

次に行ったのが、蘇我蝦夷のお墓だそうです。
が、調査がされていないのか、3名くらいの名前が挙がっており、誰のものだか判らない碑がありました。


蘇我蝦夷だとか、その辺りの時代のお墓って、歴史に名を遺すお人なら古墳。
小さくとも、古墳。
とすれば、kugachan人様の墓の上を走って来た事になります(^^;)

ですが、ここは、歴史的にとても面白い。
奈良では有名な石舞台は小野妹子の弟のお墓だと記されており、kugachanは、弟って誰???だったのですが、こちらに小野妹子のお墓はあるようです。

次はそこへ連れて行ってもらいます。
出来れば、資料館などがあれば、そちらもお邪魔してみたいのですけどね(^^;)

ちょっとした激坂もあり、良い運動になりました。


使いよう

2019-12-04 23:26:56 | メンタルヘルス
久しぶりの子供達の過去記事です。
kugachan、昨日になっやはりてやっと病院へ行けた訳ですが、処方薬は良く効きますね。
お陰で、今日はバイトも最後まで出来ました(^^;ヾ

さて、今日の記事は2008年6月半ばのお話です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

長女ちゃんは片付けが苦手です。
片付けなさい!と言って、実行しても、kugachanが手助けしても、5分で元通り。
      「四次元ポケットに入れてただけかいっ!!!」
そんな長女ちゃんは、落書きなんかもスゴイ。
上手ければアートだけど、コリャ~ホントに落書きだ。
ただでさえ散かっている部屋は、さらにゴチャゴチャして言えます。

ずーっと何とかしたいと思っていましたので、長女ちゃんの言う「カッコイイ」を利用してみる事にしました。
ある意味、ナルシスト(?)な長女ちゃんはカッコイイと思っているものをいつも見ていたい、見せていたい子です(^^;)

おの心理を利用して・・・。

で、こうしてみました。

before

スゴイ落書きでしょう???
下段なんて、お経でも書いているのかと思う程です(^^;)
横にチラッと見えている物は机で彫刻刀で掘っているのでどうにも出来ませんが。

そして、コチラが
After
どうです?
スッキリしたでしょう?
このシールは100均のTattooシールです。
長女ちゃんは、ドクロやら黒いばら、スコーピオン、ドラゴンなどのモチーフが好きなので、そういう絵柄を使ってみました。

ほう助ちゃんが帰宅して第1声が「うわぁ~!!カッコイイ~!!絶対これは壊せへん!!」と(*^▽^*)v

100均シールも使いようですね☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このカラボサイズの段ボール。
その後、2年は持ちました。
段ボールなので、引き出しのように出したり閉めたりすると形が崩れてしまうのですが、それでも2年は持ちました。

好きな物でSimpleにカッコよく。
これで、ゴチャゴチャに見えない、更に安いと良い事尽くめじでした(*^▽^*)

幼い子で有れば、段ボールに何を入れるかの絵を書いたり、シールを張ったり、色分けすると判りやすいのではないかと思います(^-^)
どうぞ、お試しください。


最近になって判った事

2019-12-03 17:30:48 | 日記
子供達が小さい時、熱だ咳だと病院三昧の時期がありました。
と、言うか、小児科三昧?!
中学生までは小児科ですから、大きな病院では、当然、完璧に分けられておりますので、冬場の風邪シーズンには、中学生が幼子を連れた、若い母親達に奇異な目で見られる。

何で、あんな犯人でも見るような目で見てるのか???なkugachanでしたが、我が子が中学生になり、初めて判った。

よく見れば、よく見なくても、小児科は幼稚園児以下のBabyちゃんばかり。
そんな中に中学生が居れば、それはもう、巨人が熱出してヒーフー言っているようなものですよね。

生まれがその病院と言う事でずっと通っていた大きな病院。
その晒し者状態が余りにも可哀想なので、近所のクリニックへと変更。

当時、あんたらも、子供が巨大化したら同じ目で見られるよ~・・・と思いつつ、地域のクリニックへと替えて、現在に至ります。

が、当時、もう1つ不思議に思っていた事がありました。
小児かと内科は隣同士にあり、その小児科だか内科だか判らないあやふやなトコロで診察待ちをしていた時です。

大概の中学生はこの辺で待機している(^^;)

ある、年配女性2人組。
どこからどう見ても健康そう。
まぁ、お元気で何よりって感じでした。
実際、そんな話しをしていた。
元気だからか声もある程度抑え気味ながらも大きい(^^;

と、元気な数十年前のお嬢様たちはこんな話しをしていた。

Aさん 「最近、Cさん見ぃひんけど、どないしたんやろ?」
Bさん 「あの人、最近体調悪いらしくて、外に出られへんらしいわ。」
Aさん 「そら、大変やなぁ。」

kugachan 「???何か違和感が・・・???」

元気な人が病院に来て、しんどい人が家で寝てるって事???
逆じゃないん???
病院って、しんどい人とか、怪我した人とか、まぁ、定期検査の人とかが来るのでは???

その当時、高齢者の医療費はほぼ無料に近かったため、井戸端会議がてらに訪れる数十年前の若者が多かった時期。
だが、子供が成人し、自分がそれなりに年齢を重ねてみると、あの数十年前のお嬢様方の言っていた意味がよぉく判ります。

人間、マジでしんどい時は動けません!!
ひたすら寝てます!!
病院に行けません!!

医師に「何でもっと早く病院に来ないの💢」と叱られても「しんどいから動かれへんかった。」と言う他ございません。

それでも、しんどい時に利用出来ない病院って、何の為にあるのかなぁ~と思うのではありますが、誰かに運んで貰わないと、3m置きに座り込んでしまうわっ!

このシステム、どうにかならないものでしょうか???
とは言え、往診をお願い出来る程のお金持ちでも動けない訳でも無いしねぇ。

結局は、ある程度自己免疫で何とかして、病院?

ま、風邪にも負けず、元気でいる事が1番ですね☆

皆様、これからですよ~。
インフルエンザ、風邪、心筋梗塞など。
どうぞ、お気を付けください。

kugachanも、ようやく今日、病院へ行く事が出来ましたので、暖かくしてベッドに潜ります。
子供達の記事は、もう少し元気になってから・・・と言う事で(^^;

持て余す

2019-12-03 00:18:33 | メンタルヘルス
インフルエンザの予防接種を打って以来、咳が止まらない。
ビミョーな微熱。

そして、ここ数日は吐き気が襲って来て、寝転んでも起きていても、きも゛ぢわ゛る゛い゛~・・・(T◇T)
状態です。

周りでも、なかなか治らない風邪の方が多く、今年の風邪は治り難い?タイプなのでしょうか。
それとも、この周辺だけか、kugachanの周りだけなのか・・・。

胃部不快感に関しては、手を突っ込んんで胃を取り出して、ゴシゴシ洗いたいくらい。

自分の身体なのに、見えない訳ですから、どうなっているのかも判らない訳でして・・・。
この胃部不快感、胃痛だけは、どこで起こるどんな症状よりも性質が悪いと思うkugachanでございます(TДT)

と、言う訳で、皆様もお身体をご自愛くださいませ。