瑞穂市体育協会ブログ

事務局から発信する大会結果・参加募集・お知らせ・活動報告など瑞穂市のスポーツ情報です。日々のこともつづります(^o^)

少年相撲大会

2011年07月19日 09時44分14秒 | 市外大会など報告

おはようございます。事務局です

台風6号はまだ九州のあたりです。風はそれほど吹いていませんが、強めの雨が降っています

大きな台風です。風も雨も強そうです。ものが飛んでいかないよう今のうちに対処しておきましょう。

 

昨日18日、本巣市相撲場で「本巣市・瑞穂市・北方町合同少年相撲大会」が開催されました

この大会は、瑞穂市と本巣市の相撲連盟が主催しており、瑞穂市体育協会は後援しています。

2市1町とお隣の山県市、岐阜市の子供たちも含めて53名の参加がありました。瑞穂市からは30名参加。

瑞穂市のわんぱくすもう大会にも出場予定の子供たちも多く参加していました。

1年生から順に元気いっぱいの取組が続き、見ている方も力が入り、家族や友達の応援、歓声もいっぱい聞こえました

 

 

表彰式が終わってから、岐阜農林高校相撲部の先生、先輩たちが作ったちゃんこ鍋をいただきました

すもうをとったあとのちゃんこはおいしい

結果をお知らせします。

1年生男子 【優勝】萩野悠太(生津) 【準優勝】杉山瑛大(穂積) 【3位】山之腰央(本田) 野中太陽(穂積)

2年生男子 【優勝】松葉海翔(牛牧) 【準優勝】矢崎湧太(梅原) 【3位】熊崎友太(北方西) 高屋豪太(梅原)

1・2年女子 【優勝】伊藤蒼遥(本田) 【準優勝】不破好咲貴(本田) 【3位】大山くるみ(瑞穂中)

3年生男子 【優勝】松永颯斗(本田) 【準優勝】藤本泰地(本田) 【3位】木内来音(七郷) 岩井優弥(七郷)

3年生女子 【優勝】杉本茉莉愛(本田) 【準優勝】市原稚笑(梅原) 【3位】加藤悠(穂積) 野澤愛美(穂積)

4年生男子 【優勝】久保田桜世(牛牧) 【準優勝】藤本蔵馬(真桑) 【3位】堀陽大(梅原) 高橋荘生(席田)

5・6年生男子 【優勝】安藤敦輝(本巣) 【準優勝】南昌孝(本田) 【3位】堀部啓悟(本田) 馬渕太誠(本田)

5・6年生女子 【優勝】市原沙姫(梅原) 【準優勝】林星空(瑞穂南)

 

今日の夜、すもう教室2回目を行います。台風が心配ですが、元気な子供たちの顔を見に行ってきたいと思います。


バドミントンをやってみたいなぁ~って方、必見!

2011年07月18日 16時59分31秒 | サークル紹介☆

こんにちは。事務局です

なでしこジャパン、おめでとう感動をありがとう

朝、起きたらちょうど延長戦に入ったところでした。決定の瞬間が見れたこと光栄に思います。

最後まであきらめない心!痛感しました。元気をもらいました

台風6号が接近してきてますね 進路が気になるところです。

 

今日は、バドミントンを始めたい、夜しか行けない、初心者だから・・・・という方におすすめのクラブを

紹介します

  南バドミントンクラブ 

 練習日   毎週金曜日 19:45~21:30

 練習場所  南小学校体育館

 クラブの方からメッセージ 

  ワイワイ楽しくやってます 初心者・中級の方大歓迎 男性も女性も、若い方も人生の先輩も

  バドミントンで楽しく汗を流しましょう

  

   ちょっとキンチョーしてるかなぁ~

 代表連絡先   山田くん 090-6590-2265 (本人了解済)

   または 瑞穂市体育協会事務局まで TEL 058-325-0511

追伸 2018.9月
現在も変わらず活動してらっしゃいます
連絡先も変わりませんので、やってみたいなぁ~って方は
連絡を取ってもらって、練習を見学されてはどうでしょうか 



練習におじゃましましたが、初めての方でもすぐに溶け込めそうな雰囲気の方たちでした。

バドミントンを始めたい方は、ぜひ覗いてみてはいかがでしょうか。


夏休み

2011年07月15日 16時06分35秒 | 日々のこと

こんにちわ。事務局です

今日も暑いですね~ 気温も35度超え 風もなく肌に刺すような日差しです

皆さん、こまめに水分・塩分を摂って、熱中症にならないよう気をつけてくださいね

 

来週の予定はというと・・・・・

18日(月・祝)は、岐阜市総合体育館で岐阜地区体育大会最後の種目「卓球」競技が行われます。

激励に行ってこようと思います。選手の皆さん、暑い中ですが全力でがんばってくださいね

同じくこの日、本巣市相撲場で「瑞穂・本巣・北方合同少年相撲大会」が開催されます。

この大会は瑞穂市体育協会で後援しています。

わんぱくすもう大会に参加してくれる選手がたくさん出場しますので、見に行ってこようと思ってます。

19日(火)は、すもう教室の2回目を行います。元気な子供たちを見に行ってきます。

 

20日(水)は、小学校・中学校の終業式です。いよいよ夏休みが始まります

各校区で夏祭りが計画されていて待ち遠しいですね

スポーツ少年団の皆さんは、野外活動・キャンプが計画されています。楽しい思い出がたくさんできるとよいですね

野外活動や岐阜県外へ出ていく場合は、届出書を事務局まで提出してから行ってくださいね。役員さんお願いいたします。


市民水泳大会

2011年07月14日 18時16分55秒 | 市民水泳大会

こんにちわ。事務局です

今日はなでしこジャパンのW杯決勝進出のビッグニュースがありました

この調子で強敵アメリカに勝って優勝してほしいですね

 

8月6日(土)に穂積小学校プールで「市民水泳大会」が開催されます

先日申込を締め切りましたが、現時点でのエントリー状況をお知らせしたいと思います。(7月13日現在)

 小学3・4年男子の部  自由形 13名  平泳ぎ 6名

 小学3・4年女子の部  自由形 17名  平泳ぎ 9名

 小学5・6年男子の部  自由形 15名  平泳ぎ 14名

 小学5・6年女子の部  自由形 23名  平泳ぎ 22名

 中学生男子の部   自由形 18名  平泳ぎ 14名

 中学生女子の部   自由形 9名  平泳ぎ 4名

 高校生以上一般男子の部  自由形 1名  平泳ぎ 2名

 リレー  3・4年男子の部 1チーム   3・4年女子の部 2チーム

 リレー  5・6年男子の部 3チーム   5・6年女子の部 2チーム

 リレー  中学生男子の部 5チーム   中学生女子の部 1チーム

 親子リレー  3・4年の部 5チーム   5・6年の部 4チーム  中学生の部 2チーム

全体では、小学生 80名、中学生 30名、一般 10名(親子リレー含)の計120名です。

今後この数字は変動していきます

申込期限が過ぎていますが、随時受け付けています

   問い合わせ先    瑞穂市体育協会事務局  TEL 058-325-0511

 昨年の大会の1コマ

 昨年の親子リレーの1コマ


すもう教室

2011年07月13日 16時42分08秒 | スポーツ教室

こんにちわ。事務局です

蝉の鳴く声もたくさん聞こえるようになってますます夏本番です

昨日、巣南中学校柔剣道場で「すもう教室」の1回目を行いました。

参加してくれたお友達は21名。申込より増えました

ほとんどが1年生から3年生です。女の子も2名参加してくれました。

はじめにすもうの基本の四股(しこ)やすり足を教えてもらいました。

そのあと、ぶつかり稽古。先生のお腹を押して押すことを覚えます。

最後は何回もすもうをとります。どうしても投げようとする子供たち。

”投げるんじゃない!最後まで押すの!” と先生がいう言葉。すもうを取るときに大事なことなんです

毎年きてくれている子も何人か。元気いっぱい楽しいすもうの時間を過ごしました

この大会がきっかけで、全国大会まで出場した先輩が練習の相手に来てくれたのはうれしいですね

わんぱくすもう大会の申込も少しずつ増えてます人数が確定したらお知らせしようと思います


わんぱくすもう大会2011

2011年07月12日 15時00分12秒 | ぎふ瑞穂わんぱくすもう大会

こんにちわ

昨日、わんぱくすもう大会と市民水泳大会の参加申込を締切ました。

わんぱくすもう大会の申込状況についてお知らせします。(7月11日現在)

 1年生の部 8名

 2年生の部 7名

 3年生の部 11名

 4年生の部 5名

 5年生の部 3名

 6年生の部 3名  合計 37名

となっております。

昨年に比べても20名ほど減っています

今晩(12日)と来週19日(火)に行います「すもう教室」の申込は15名です。

 すもう教室   19:00~21:00  巣南中学校柔剣道場にて

        参加料 1人 400円 (1回だと200円)   タオル・飲み物を忘れないでね

大会の申込が少ない状況ですので、随時申込を受け付けます。

     問い合わせ・申込先 

    瑞穂市体育協会事務局  TEL 058-325-0511

    E-mail  mizuho-taikyo@kdt.biglobe.ne.jp

市民水泳大会の申込状況については後日お知らせします。


岐阜地区体育大会 その2

2011年07月11日 20時18分57秒 | 岐阜地区体育大会

こんばんわ

今日は更新するのが遅くなってしまいました。

わんぱくすもう大会と市民水泳大会の申込書をいただきに学校を回り、

申込書を整理していましたのでこの時間になっちゃいました

申込状況については後日お知らせします。

 

さて、昨日(10日)は岐阜地区体育大会が開催されました

ソフトテニス、バドミントン、硬式テニス競技の3つです。

 

 ソフトテニス競技 

 会場 : 岐阜ファミリーパークテニスコート

男子の部に5郡市、女子の部に6郡市、成壮年の部に6郡市が参加して開催されました。瑞穂市チームは3部門ともに出場。

男子の部は、2位に入賞 岐阜県民スポーツ大会への出場権を得ました

成壮年チームは、昨年の岐阜県民スポーツ大会で優勝しています。今年も優勝をと気合いを入れて臨みました。決勝トーナメントに進出しましたが、あと一歩のところで敗退、出場権を得ることができませんでした。

女子の部も決勝トーナメントへ進出。こちらもあと一歩のところで残念ながら出場権を得ることができませんでした。

 2位入賞の男子代表チーム

 男子の部

 女子の部

 成壮年の部

 

 バドミントン競技 

 会場 : 岐阜市東部体育館

男子の部に7郡市、女子の部に5郡市が参加して開催されました。瑞穂市チームは、両方に出場。

男子は、3勝3敗が3チームの接戦。ポイント差で5位となり、惜しくも岐阜県民スポーツ大会への出場権を得ることができませんでした。

女子は1勝3敗の4位で、こちらも残念ながら出場権を得ることができませんでした。

 男子の部

 女子の部

 

 硬式テニス競技 

男子の部に6郡市、女子の部に4郡市、壮年の部に7郡市が参加して開催されました。瑞穂市チームは壮年の部に出場。

昨年は岐阜県民スポーツ大会へ出場している壮年チーム。今年もと臨みましたが、健闘むなしく出場権を得ることができませんでした。

 

梅雨が明けて、気温が30度を超え肌が痛くなるくらいの日差しの中、集中力を持続させるのは至難の業だと思います。ましてや、締め切った体育館の中はなおのことです。

選手のみなさん、お疲れさまでした 


来週

2011年07月09日 16時58分55秒 | 日々のこと

こんにちわ 今日2回目の登場です

11日(月)は「わんぱくすもう大会」と「市民水泳大会」の申込締切日です

市内の小学校にご協力をいただいてただ今募集をかけています。

学校を回って申込書をいただいてきます。

申込人数が気になるワタシです・・・・

昨年、両方とも急に参加人数が激減してしまいましたショックでした・・・

なにが原因なんだろう・・・って悩みました。

方々からもいろいろご意見をいただきました。

っで、今年、どうしたかっていえば正直そんなに内容は変えていません。

今年もう一度様子を見てみようかと・・・。

申込人数が分かりましたら、お知らせしたいと思います。

12日(火)は巣南中学校柔剣道場ですもう教室1回目を行います

「わんぱくすもう大会」に申し込んでくれた方でご希望の方に

すもうの取り方を教えちゃおうっていう教室。

相撲連盟のやさしい先生たちが教えてくれます。

少しでもコツを教えてもらって本番でがんばっちゃおう!

お申込は、わんぱくすもう大会参加申込と一緒にお願いします。

 問い合わせ・申込 

瑞穂市体育協会事務局

TEL 058-325-0511

E-mail mizuho-taikyo@kdt.biglobe.ne.jp

 

 


夏が来たーーーーッ!?

2011年07月09日 13時58分50秒 | 日々のこと

こんにちわ

昨日、梅雨明けしましたね 急なことでびっくり

今年の夏は長くなりそうですね~~

日本でも暑くて有名な岐阜県

多治見市に比べれば涼しい瑞穂市ですが、半端じゃない暑さです。クーラーがないと生きていけませ~ん

でも がんばっていきまっしょい

今日から夏の高校野球岐阜県予選もスタートです う~ん、一気に夏ですね~

ただ、なんか足りないなぁ~って考えてたら、アブラゼミの声が聞こえないんだよね

それだけ夏が早すぎるってことか

 

7日(木)に総合センターでぎふ清流国体・ぎふ清流大会瑞穂市実行委員会の競技専門委員会がありました。

ワタシはメンバーの一人として出席してきました

第1回目なので、顔合わせです。市議さんを始め、開催種目のボウリング、ゲートボール、ターゲットバードゴルフの顔見知りの面々と体協・スポ少の面々の10名で構成されてます。

今回の内容は、今年10月に開催されるボウリング競技リハーサル大会についてです。

大会の日程や会場レイアウト、宿泊や弁当、シャトルバスなどの説明を受けました。

開会式も入れると10月27日(木)から30日(日)までの4日間、全国から約300名ほどの選手監督の皆さんが瑞穂市にいらっしゃいます

会場は県下で一番広いボウリング場ですが300人も集まると・・・・キュンキュンで見るところが無いんじゃないかと心配

でもでも、全国トップレベルの選手が集合するんですよ 見るっきゃないでしょ みんなで見に行こう

 ボウリング競技リハーサル大会を紹介しま~す

 大会名は 内閣総理大臣杯・文部科学大臣杯争奪 第40回全国都道府県対抗ボウリング選手権大会

 大会期間は 10月28日(金)~10月30日(日) 3日間  (27日(木)は監督会議や開会式)

 会場は 岐阜グランドボウル    国道21号線沿い・朝日大学の近く

その他には、デモンストレーション行事(略してデモスポ)が2つ行われます

こちらもチェック    ・・・・来年ですけどね

 ゲートボール  平成24年10月6日(土)  生津ふれあい広場で

 ターゲットバードゴルフ  平成24年10月7日(日)  生津小学校グランド・馬場公園で(予定)

 

この週末は、10日(日)岐阜地区体育大会の激励に行きま~す

ソフトテニス・硬式テニス・バドミントン・剣道の4種目です。

選手のみなさん、激励に行きますからね 健闘を祈ります


岐阜地区体育大会 その1

2011年07月08日 17時58分17秒 | 岐阜地区体育大会

こんばんわ 今日2回目 どうしても今日中に伝えたいなぁと思いまして・・・・よろしくです

7月3日(日)に行われた岐阜地区体育大会について報告しま~す

この日と今度の日曜日(10日)の2日間に集中して開催されます。

3日(日)は、ソフトボール・バレーボール・サッカー・バスケットボール・クレー射撃・弓道そして前日勝った軟式野球壮年の7種目が行われました

若園会長ほか副会長、理事長、教委課長さん合計7名。班(3人)、班(4人)に分かれていざ出発 ・・・・

ちなみにワタシは班に同行です。

全部事細かに書いちゃうとムチャ長くなって、皆さん読むのが嫌んなっちゃうと思うのでがんばって短くしたいと思います。(結局長くなっちゃいました・・・・でも読んでね

まだ正式な成績が来てないんだなぁ・・・・ 違っているかも知れません (いかんぞ

では・・・

 

 ソフトボール競技

  会場 : 本巣市しんせい運動広場

一般男子の部7郡市、40歳以上の部6郡市、レディースの部5郡市、エルダーの部2郡市が参加して開催されました。瑞穂市チームは一般男子と40歳以上の部に出場。

一般男子は、1回戦はシード。3位以内が確定。準決勝は各務原市と対戦。終始得点を入れられる展開で善戦及ばず敗退となりました。3位となりました

40歳以上の部は、1回戦は羽島郡と対戦。終始リードして勝利準決勝は羽島市と対戦。先制を許し追う展開となり、あと一歩及ばず敗退。こちらも3位となりました

 結 果  一般男子の部 準決勝 瑞穂市 2-9 各務原市  3位

      40歳以上の部 1回戦 瑞穂市 3-0 羽島郡

             準決勝 瑞穂市 3-4 羽島市  3位 

一般男子の部

 

40歳以上の部

  

 サッカー競技

  会場 : 岐阜市島西グラウンド

8郡市が参加して開催されました。昨年は優勝だったので期待がかかりました

瑞穂市チームは、1回戦本巣市と対戦。接戦となり同点のまま終了。延長戦でも決着がつかず、PK戦に。1球1球に緊張が走る中、惜しくも敗退。惜ッし~い試合だったぁ(会長談)

  結 果   1回戦  瑞穂市 2-2(PK4-5) 本巣市

 

 バスケットボール競技

  会場 : 岐阜市ファミリーパーク体育館

男子の部7郡市、女子の部5郡市が参加して開催されました。瑞穂市チームは両方に出場。

男子の部は、1回戦羽島市と対戦、勝利準決勝へ進出 準決勝では残念ながら敗退。3位となりました

女子の部は、1回戦本巣郡と対戦。ワタシ達は激励に行ってました 前半のリードを守り切り勝利準決勝へ進出 準決勝で岐阜市と対戦。残念ながら敗退。3位となりました

  結 果(分かる分のみ)  女子の部  1回戦  瑞穂市 32-18 本巣郡

 

 軟式野球競技

前日に続き、準決勝・決勝が行われました。

準決勝に臨んだ瑞穂市チーム。相手は本巣市。接戦でもう一歩のところで残念ながら敗退。3位となりました

 結 果  準決勝  瑞穂市 3-4 本巣市  3位

 

 バレーボール競技

  会場 : シニア男子・女子 本巣市公民館アリーナ

       マスター女子  本巣市 一色小学校

シニア男子の部6郡市、シニア女子の部6郡市、マスター女子の部8郡市が参加して開催されました。

瑞穂市チームは3部門ともに出場。

シニア女子の部は、1回戦羽島郡と対戦。接戦となり3セットまで戦いましたが残念ながら敗退。

その他は残念ながら詳しい情報が入ってきてません イカンなぁ~事務局として失格じゃ

 クレー射撃競技

  会場 : 関市 国際射撃場

トラップとスキートに8郡市が参加して開催されました。瑞穂市チームは両方に出場。

5人のうちの上位3人の的中数で順位が決定します。1ラウンド25射を2回行います。

激励に行った時には、1回目が終わってトラップは2位だった瑞穂市チーム。最終結果を見たら4位までに入ってなかった・・・

2回目で調子が出なかったみたいですね

 

 弓道競技

  会場 : 岐阜市総合体育館弓道場

男子の部4郡市、女子の部4郡市が参加して開催されました。瑞穂市チームは両方に出場。

1人4射を2回、3人の合計的中数で順位を決定します。

男子は今一つ調子が上がらなかった様子。詳しい成績は分かっていませんが男女とも岐阜県民スポーツ大会への出場権を得ました

  結 果   男子の部 : 4位    女子の部 : 2位

 

やっと全部できました~ 

なかなか予選を突破できない岐阜地区。今のところ、軟式野球と弓道だけかな 今度の日曜日の種目に期待しよう

皆さんの競技に集中する熱い眼差しがズキズキっと伝わってきました か・ん・ど・う・・・・

選手のみなさん、お疲れさまでした  

正式な結果がきましたら、後日HPにアップしたいと思います