こんにちわ。事務局です
本日2回目の登場です。
雨は小康状態・・・・でも、蒸し暑いです 梅雨に戻った
って思わせます。
昨日、式典練習にいくと
会場に看板がかかっていました。
ボウリング場周辺の道角にも案内看板が設置されていて
大会が近づいてきているって実感
間近に迫ってきました『ぎふ清流国体ボウリング競技リハーサル大会』について
少し詳しく紹介してみようと思います。
まず、正式な大会名・・・・・ムチャ長いです
東日本大震災救援チャリティ大会
内閣総理大臣杯・文部科学大臣杯争奪
第40回全国都道府県対抗ボウリング選手権大会
(第67回国民体育大会ボウリング競技リハーサル大会)
やっと書けた・・・・ アナウンスのお姉さんがカンでました
ワタシも言えません
行われる種目(種別)は・・・・
1.混合2人チーム戦 6ゲーム
2.混合4人チーム戦 6ゲーム
3.選手権者決定戦(男子・女子) 6ゲーム
の大きく3つです。
2人チーム戦と4人チーム戦はそれぞれ6ゲーム投げて、合計得点で順位が決定されます。
選手権者決定戦は、2人戦と4人戦で個人の総得点(12ゲーム)の男女それぞれ上位20名ずつ選出して、
さらに6ゲーム投げて合計18ゲームの総得点で順位が決定されます。
ハンディキャップはないのかと思いましたが、年齢に応じて5~25点まであります。
表彰は・・・・
部門ごとで贈られますが、
文部科学大臣杯は、選手権者決定戦の優勝者(男子・女子)に贈られます。
また、内閣総理大臣杯は、最後に団体総合(都道府県)の成績が発表されますが
団体総合優勝のチームに贈られます。
同時に瑞穂市長賞も贈られます。何を用意しているんでしょうね。楽しみです。
気になる競技日程の方は・・・・・
【1日目】 10月27日(木)
17:00~18:00 開会式 岐阜グランドボウルにて
【2日目】 10月28日(金)
9:00~11:25 混合2人チーム戦 前半戦(第1シフト) 3ゲーム
11:35~14:00 混合2人チーム戦 前半戦(第2シフト) 3ゲーム
14:10~16:35 混合2人チーム戦 後半戦(第1シフト) 3ゲーム
16:45~19:10 混合2人チーム戦 後半戦(第2シフト) 3ゲーム
【3日目】 10月29日(土)
9:00~12:10 混合4人チーム戦 前半戦(Aシフト・Bシフト) 3ゲーム
12:25~12:45 混合2人チーム戦 表彰式
13:00~16:10 混合4人チーム戦 前半戦(Cシフト) 後半戦(Aシフト) 3ゲーム
16:20~19:30 混合4人チーム戦 後半戦(Bシフト・Cシフト) 3ゲーム
20:00 選手権者決定戦 出場者の発表
【4日目】 10月30日(日)
9:30~10:20 選手権者決定戦 前半戦 3ゲーム
10:35~11:05 混合4人チーム戦 表彰式
11:30~12:20 選手権者決定戦 後半戦 3ゲーム
13:10~14:10 表彰式&閉会式
こんな感じです。ちょっとややこしいかもしれません。
朝から夜までかかりますねぇ。
お断りしておかなければいけないのは、
この日程は予定ですので
これより遅くなるかもしれませんし、また早くなるかもしれませんので
ご了承くださいませ
今日はここまで。「その2」につづく・・・・・
輝け はばたけ だれもが主役 (ぎふ清流国体・ぎふ清流大会合言葉)
27日(木)~30日(日)の4日間は・・・・・・ボウリングが熱い
それではまた・・・・