瑞穂市体育協会ブログ

事務局から発信する大会結果・参加募集・お知らせ・活動報告など瑞穂市のスポーツ情報です。日々のこともつづります(^o^)

スポ少スポーツフェスティバル説明会

2011年10月13日 08時55分44秒 | スポーツ少年団行事

おはようございます。事務局です

今日の瑞穂市はってます。

が降って来そうな気配です。

 

明日行われるスポ少『スポーツフェスティバル』の役員説明会に向けて

今晩、事業開発部会の打ち合わせ会議があります。

当日お手伝い願う各団の指導者、育成者の方々は約140名ほど。

スムーズに動いていただくため

事前説明会を開催します。

そのための資料プログラム作成に連日力を注いでおりますが

他にも事務処理があり、こればかりに没頭できず

時間は押していきます。

とうとう、日付は変わってしまい・・・・

という日が続き・・・・

・・・・・・まだ完成しておりません

ということで、がんばって作ります

頭がうまく動いておりませんので変なブログになってしまいました

あはっ

スポーツフェスティバル役員のみなさま

説明会は、

明日14日(金)午後7時30分から

瑞穂市総合センター5階会議室にて行いますので

出席してくださ~い

いつもの巣南公民館ではありませんので

場所を間違えないでくださ~い

 

輝け はばたけ だれもが主役 (ぎふ清流国体・ぎふ清流大会合言葉)

今月27日(木)~30日(日)はボウリング競技リハーサル大会です

岐阜グランドボウルです

皆さん見に来て下さいねぇ~

それではまた・・・・ 

 


瑞穂市秋の硬式テニス大会 参加者募集

2011年10月12日 09時15分46秒 | 募集

おはようございます。事務局です

今朝は、花で癒されましょう。

秋桜・・・・・コスモスが満開です。事務局の花壇に咲いています。

いいですねぇ~淡いピンクと白の可憐な花・・・・

今日の瑞穂市の朝はです。風もなく、少しひんやりとしています。

 

『おいでませ!山口国体』が昨日で終了しました。

岐阜県は、

   天皇杯(男女総合成績)  4位

  皇后杯(女子成績)   3位

という素晴らしい成績でした

   すごいじゃん 岐阜

結構、入賞している種目が多かったのでひょっとして・・・

とは思っていましたが

こんな成績聞いたことないです。(失礼かな)

いつも中盤からちょい下くらいに位置しているので

やるじゃんって感じ

来年のぎふ清流国体を前に

弾みがつく成績です。

いよいよ来年に迫ってまいりました。

 

話は変わって・・・・・

市民大会の参加者募集です

『瑞穂市秋の硬式テニス大会』の参加者を大募集中で~す

日時  11月13日(日)  午前9時より

会場  穂積北中学校テニスコート

部門  ミックスダブルスのみ

参加料  1組 1,000円  ※大会当日にお支払下さい

きれいなオムニコートになったばかりの穂積北中学校のテニスコートをお借りして開催します。

市内に在住、在勤の小学生以上の方でしたらどなたでも参加できます。

参加申込書に記入してもらって瑞穂市体育協会事務局まで

申し込んでください。

申込期限は、11月4日(金)までとなっております。

申込用紙は、市民センターや巣南公民館にも置いております。

この大会は、昨年から始まったばっかりで第2回目となります。

これから盛り上げていこうとしている大会ですので

たっくさんの申込を待ってま~す

 

輝け はばたけ だれもが主役 (ぎふ清流国体・ぎふ清流大会合言葉)

今月27日(木)~30日(日)はボウリング競技リハーサル大会です

岐阜グランドボウルです

皆さん見に来て下さいねぇ~

今日も1日がんばって行きまっしょい

それではまた・・・・ 

 


心肺蘇生とAED

2011年10月11日 17時04分58秒 | 日々のこと

こんばんわ。事務局です

今日の瑞穂市はってます。少々ムシ暑いと感じるのはワタシだけ

 

今日は、私用で朝から先ほどまで大学病院へ行っておりました。

事務局をお休みしておりました。申し訳ございません。

相変わらず、待ち時間が多いのが大きな病院。

待合で時間をつぶしながら、行きかう人を見て

重い病気の方が多いんだろうなぁ~といつも思ってしまうワタシ。

救急車も何度も入ってきます。

これにちょうど関して

ある弓道大会で『心肺蘇生とAEDで人命が救われたことがありましたので紹介します

ワタシは現場に立ち会ってなかったので

また聞きということになりますことご了承ください。

現場ですぐ傍にいた方に聞いております。

 

9日(日)のことですが

ある街で弓道大会が開かれました。

この弓道大会には県内外から250名ほどの参加者があったそうな。

開会式のあと、この大会の成功を祈って矢渡しという儀式を行うのですが

主役を務めたA氏(60代)

無事務めて終了・・・・もつかの間、意識を失って倒れて心肺停止に

たまたま、最初の順番で待っていた選手の1人が心肺蘇生の経験者(Bさん女性)だったみたいで

BさんとA氏の奥様ですぐに人工呼吸と心臓マッサージ開始、

参加者の中に内科の医師もいて

救急車を呼んでいる間に3名で心肺蘇生を続けたそうです。

AEDは探しにいったが近くになかったそうで

救急車が到着してからAEDを使って電気ショック

病院に運ばれる途中で心臓が動き出し、

病院で意識が戻ったそうです。

ワタシも良く存じている方で、この話を聞いたときはびっくり助かってほっとしました

話を聞いていると、

いくつかの偶然が人命を救ったんだ・・・・・って思うんです。

倒れたのが人が大勢いるところ、

すぐそばに冷静な心肺蘇生の経験者がいたこと(看護師さんではないそうです)

選手の中に医師がいたこと、

すぐに始めたこと・・・・

そして・・・・奥様の愛・・・

ワタシも救命講習を受けたことがありますが、

実際の現場でできるかって言われると・・・・

それを冷静にできる人がすぐ傍にいたこと・・・・

冷静に細かな指示をしていたそうです。

素晴らしいです

感謝です

 

ほんと良かった~~ 助かったんです・・・・・ 人命が救われたのです

 

救命講習の必要性、重要性をあらためて思い知らされました。

AEDも近くに置いておくべきです。

いつなん時、このような場面に居合わせるかわかりません。

そのためにも講習でやってみなきゃいけないと思います。

だれも周りにいなかったら自分がやらなきゃいけません。

それが大切な人だとしたら・・・・・

みなさん、救命講習は受けましょうね。

今は、心臓マッサージだけでもいいのでやってほしいと言われます。

人工呼吸・・・っていうと躊躇するひとが多いからだそうです。

スポーツ少年団本部で来年、救命講習を行う予定にしていますので

みなさん受講して下さい。

 

AEDは瑞穂市体育協会にも1台設置しています。

貸出可能ですので、

大きな大会開催や、AEDが近くにないところでの大会開催には

ぜひ置いて下さい。

借りたい団体がありましたら事務局までご連絡下さい。

 

輝け はばたけ だれもが主役 (ぎふ清流国体・ぎふ清流大会合言葉)

それではまた  

 


式典リハーサル

2011年10月10日 14時52分46秒 | ぎふ清流国体

こんにちわ。事務局です

キンモクセイの香りが風に乗って鼻の中にプ~~ン

ゴホっちとにおいきついかなぁ~~

みなさんはこの連休をどうお過ごしでしょうか。

瑞穂市は、この連休はで、絶好の行楽日和です。

風もあまりなく、少々暑いくらいですが

連休を満喫してください。

 

ワタクシ、今日の午前中に

岐阜グランドボウルでの

今月27日~30日に開催されるぎふ清流国体ボウリング競技リハーサル大会である

全国都道府県対抗ボウリング選手権大会の式典のリハーサルに参加してきました。

1回目の時に仕事が終わらず、参加できなかったので

今回初めて参加です。

式典ですので、開会式と表彰式、閉会式の練習です。

市の職員中心に、30名くらいの参加でした。

競技によって式典のやり方は様々。

どんなんだか楽しみにしていました

いざ

開会式の練習は、選手の入場行進から

今回は、47都道府県のうち41都道府県が参加のようで

プラカードを持って、北海道から順に入場行進。

アプローチ(投げるまでの助走するところ)を行進します。

結構長い距離を歩くんです。

BGMが「栄光は君に輝く」って夏の高校野球のテーマ曲なのも

ミョ~な気もしましたが、

高校野球のプラカード嬢になったみたいでいい感じ~

楽しかったです~ぅ

そんでもって、式典の進行練習をし、

次は・・・・・表彰式の練習。

表彰式が何度かあるんですよね。

29日(土)は混合2人チーム戦、

30日(日)は混合4人チーム戦、選手権者男女(個人)、団体総合成績、個人賞など

たくさん表彰式があります。

入賞選手の入場、表彰式手順、アシスタントの動き、退場・・・の練習。

で、ワタクシどうも29日の混合2人チーム戦表彰式のプラカード嬢を

やらせていただけるみたいです

入賞された皆さんを表彰台のところまで先導する役。

表彰台の後ろがちと狭いんで転ばないで行けるか心配ですが・・・・。

これこそキンチョ~しそ~っ

でも、精一杯務めさせていただこうと思います

 

そんなこんなで、着々と大会の準備が進んでおります。

出場されます全国の選手・監督のみなさま、

清流長良川と揖斐川と間に位置する瑞穂市に

お越しをお待ちしております

日頃の練習成果を最大限発揮していただき

思い出深い瑞穂市となりますようお祈りしております。

 

 ボウリング競技リハーサル大会

【大会名】 内閣総理大臣杯・文部科学大臣杯争奪 第40回全国都道府県対抗ボウリング選手権大会

【大会期間】 10月28日(金)~10月30日(日) 3日間  (27日(木)は監督会議や開会式)

【会場】 岐阜グランドボウル  国道21号線沿・朝日大学の近く

市民のみなさん、この大会期間中、会場ではバザーテント等もありますので

ぜひお越しください

詳しい時間などは、大会が迫ってきましたらお知らせしようと思います。

 

輝け はばたけ だれもが主役 (ぎふ清流国体・ぎふ清流大会合言葉)

それではまた・・・・ 

 


この連休と来週は・・・・・

2011年10月07日 13時30分57秒 | 日々のこと

こんにちわ。事務局です

今日の瑞穂市はてます。

秋、あき、アキ・・・・AKI・・・・です

この連休はが続きそうですので皆さん出かけましょう

 

さて、ワタシのこの連休は・・・・

体協の行事は珍しく入っていましぇ~ん

お休み・・・・と言いたいところですが

たぶんワタシは・・・・

来週、14日(金)にスポ少「スポーツフェスティバル」の説明会があります。

この日に向かって資料作りに全力を傾けます

これだけでなく、

今年は11月に行うスポ少『リーダー養成研修会』のお当番

子どもたちの部屋割りや引率者の役割分担など

これまた打ち合わせ会があるので資料づくり・・・・

その他にも・・・なにかと大事な事務処理が詰まっております

 

この10月は毎年ですが

ワタシの頭の中はグニャグニャでございます

急に振られてもついていけないことも多々・・・

風邪だけは引かないよう注意したいと思います

一人でやってますので止まってしまいます。

 

みなさんは楽しい週末、連休をお過ごしください

 

輝け はばたけ だれもが主役 (ぎふ清流国体・ぎふ清流大会合言葉)

今月27日(木)~30日(日)はボウリング競技リハーサル大会です。

岐阜グランドボウルです。

皆さん見に来て下さいねぇ~

それではまた・・・・ 

 


市民軟式野球大会 参加チーム募集!

2011年10月06日 17時45分54秒 | 募集

こんばんわ。事務局です

今日2回目の登場です。

 

市民大会の参加募集です

『市民軟式野球大会』の参加チームを募集中で~す

日時  11月13日(日)・20日(日)  午前8時30分より

会場  瑞穂市営穂積グラウンド

参加料 保険料として 1チーム 500円  ※監督会議の時にお支払下さい

瑞穂市内に在住、在勤、在学の大学生以上の方で構成されたチームであれば参加できます。

参加申込書に記入してもらって瑞穂市体育協会事務局まで

申し込んでください

申込期限は、10月17日(月)までとなっております

申込用紙は、市民センターや巣南公民館にも置いております

参加申込されたチームは

監督会議を10月26日(水)午後7時30分から

瑞穂市糸貫川運動公園管理棟会議室で行いますので

出席をお願いします

たっくさんの申込を待ってますよ~

 

輝け はばたけ だれもが主役 (ぎふ清流国体・ぎふ清流大会合言葉)

今月27日(木)~30日(日)はボウリング競技リハーサル大会です

岐阜グランドボウルです

皆さん見に来て下さいねぇ~

それではまた・・・・ 

 


スポ少意見交流会

2011年10月06日 10時08分30秒 | スポーツ少年団行事

おはようございます。事務局です

今日の瑞穂市の朝は・・・・・てきました。

夜中はジャンジャン雨が降っていたようですが

青い空が広がってきました

気持ちよいです

山口国体もワタシの好みの種目が終わってしまい

トーンダウン・・・・

でも、今月は盛りだくさんの行事が待ってるので

気を取り直していきまっせ

 

昨晩、市内の小学校・中学校の教頭先生をお招きし

スポーツ少年団執行部と意見交流を行いました

スポーツ少年団の団員の加入状況については毎回の話題

今年の瑞穂市のスポ少加入率は、23.9%

昨年より微増・・・・でも、児童数が減少しているからでしょう

少子化といわれますが瑞穂市の児童数はず~っと増加してきました。

昨年あたりから減少している状況。

男子の加入率が35%に対して、女子の加入率は12%にすぎません

女子のスポーツ離れが進んでる・・・・って毎年の話

具体的に数字にしたのは今回初めてでしたが

やっぱ少ない・・・・

女の子というとバレーボールが人気だったのですが

今年は市内に6つあるバレーボールスポ少のいくつかが存続の危機です。

武道も・・・・

当番とか役員のことがいつも浮上してくるスポ少・・・

子どもたちは身体を動かすのが大好きで楽しいのを知ってるんですよねぇ~

子どもたちにスポーツをやらせてあげてほしいなぁ

まずはみんなで楽しく汗をかく

目標を持って努力して、それがかなえられる喜び、達成感・・・・・いいんだよねぇ

悔しさや辛さも味わうかもしれませんが

乗り越えてえた喜びもあります

スポーツで味わってほしいです

子どもたちも大きくなったら親の手から離れていってしまいます

小学生のうちにたくさん子どもと一緒にいて下さい・・・

・・・・・ってしんみりした内容になっちゃったぁ・・・・

でも スポ少の子どもたちはみんな元気いっぱい活動しています

そんな子どもたちを影ながら応援していきたいワタシです

 

その他、今年は大震災があったので

大きな災害が起きた時の対処のしかたなどを

アドバイスしていただきました

学校の先生方にはいろいろと気にかけていただいております

未来を担う子どもたちのため

スポーツ少年団活動の大切さをもっとアピールしていかねば

 

輝け はばたけ だれもが主役 (ぎふ清流国体・ぎふ清流大会合言葉)

チョ~~ 真面目なブログになっちゃいました

これに懲りず、これからもよろしく

では、また  

 


おいでませ!山口国体 4日目

2011年10月05日 17時40分54秒 | ぎふ清流国体

こんばんわ。事務局です

今日の瑞穂市は朝から よ~降っとります

今晩、スポ少本部と学校の先生との意見交流会があるため

朝から・・・いやっ昨日から

資料作りに没頭していました

パソコンとにらめっこしてました

やっと出来上がり、時間ができたので更新したいと思います

 

『おいでませ!山口国体』も4日目を迎えました

『ボウリング競技』『弓道競技』ともに最終日です

結果が出ていますので紹介しましょ~

  弓道競技 成年女子近的 岐阜県 3位

 ボウリング競技 成年男子4人チーム戦 岐阜県 7位

でしたぁ~

入賞おめでとうございます~

 

『弓道競技』 4日目の結果

 成年子 近的 決勝トーナメント (12射)

 1回戦   岐阜県 10中 - 9中 埼玉県

 準決勝   岐阜県  8中 - 9中 山口県

 3位決定戦(6射)  岐阜県 4中 - 4中 大阪府 (競射2-1)  岐阜県 3位

少年女子に続いて優勝を期待していましたが・・・・ザンネン

でも 素晴らしい成績です

来年、地元で優勝して、リハーサル大会の時の感動を味わせて下さ~い

お疲れさまでした

 

『ボウリング競技』 3日目の結果

 成年男子 4人チーム戦 予選 (3ゲーム)

  6位 岐阜県  2356点  決勝進出

 成年男子 4人チーム戦 決勝 (予選3ゲーム+決勝3ゲーム)

 7位 岐阜県  4713点

昨年の千葉国体に続く優勝を期待していました

順調に決勝進出・・・・

1つ順位が下がっちゃいましたねぇ~

でも素晴らしいです

 こちらも、来年地元でリベンジだ

その前に今月のリハーサル大会があった・・・

ワタシがいっぱい応援してあげる

会場でお手伝いしながら・・・・ねっ

お疲れさまでした

 

いっぱい入賞してくれました

優勝もしてくれました

山口には行けなくて、こっちから結果を見るだけでしたが

「元気」と「勇気」とあきらめない「ハート」をいただきました

ありがとうございました

選手の皆さんの練習たるや

並大抵ではない努力をされていると思います

ぎふ清流国体の1年前で

相当プレッシャーがかかっていると思います

そのなかで結果を出せる・・・・

 すごっ

今回、本国体に出場された選手の意気込みたるや

ガンガン伝わってきました

国体出場を目標にして練習に励んでいる姿・・・・

今年は特に東日本大震災で東北の選手たちの

苦労も多々漏れ聞いています

苦しい環境でもあきらめないで目的を果たす姿・・・・

来年、競技役員として関わる予定ですが

皆さんが最高のパフォーマンスを発揮できるよう

万全を期したいと思うワタシです

 

選手の皆さん 来年お待ちしております・・・・

絶対選手になって、予選勝ち抜いて、岐阜へ来てください

ワタシが心からおもてなしをいたしましょ~

 

輝け はばたけ だれもが主役 (ぎふ清流国体・ぎふ清流大会合言葉)

では、また 

 


おいでませ!山口国体 3日目

2011年10月04日 19時29分44秒 | ぎふ清流国体

こんばんわ。事務局です

今日3回目の登場でございます。

 

『おいでませ!山口国体』の今日の結果を紹介しちゃいましょ~

この結果の仕入先は「おいでませ!山口国体」HPの記録速報です。

 

前のブログですでにお知らせしましたが、

 弓道競技 少年女子近的で岐阜県優勝で~す

ひゃっほ~

興奮が冷めませんが・・・・

気を取り直して・・・・

もう少し詳しくいきましょうか

 少年子 近的 決勝トーナメント (12射)

 1回戦  岐阜県  7中 - 7中 新潟県 (競射2-1)

 準決勝  岐阜県 10中 - 8中 宮崎県

 決勝戦  岐阜県 10中 - 9中 高知県  岐阜県2年ぶり2度目の優勝

 

『ボウリング競技』 3日目の結果

 成年男子 2人チーム戦 予選 (6ゲーム) 56チーム→8チーム

 5位 高橋・安里チーム 2590点 決勝進出

 28位 廣瀬・吉村チーム 2382点

いい位置につけてますねぇ~

 成年男子 2人チーム戦 決勝 (予選6ゲーム+決勝3ゲーム)

 4位 高橋・安里チーム 3872点

入賞おめでとうございます ゴールデンコンビだと思います

5位とは4点差、3位とは15点差でした。1つ順位を上げました。

 成年女子 2人チーム戦 予選 (6ゲーム) 48チーム→8チーム

 1位 高取・竹川チーム 2488点 決勝進出

 41位 濱元・高橋チーム 2018点

予選とはいえ1位で通過です 2位とはたった4点差。 期待は膨らみます

 成年女子 2人チーム戦 決勝 (予選6ゲーム+決勝3ゲーム)

 3位 高取・竹川チーム 3601点

2位とは30点差かぁ・・・・ちょっと順位は下がっちゃいましたが

素晴らしい

 成年女子 4人チーム戦 予選 (3ゲーム)

 12位 岐阜県  2232点

う~ん ザンネン・・・・・ でもお疲れさま

 

 

皆さんがんばってます

頼もしいですぅ

明日は最終日。

ボウリングは、4人チーム戦です

成年男子は、昨年の千葉国体で優勝しています

期待はふくらんでます

弓道は、成年女子近的の決勝トーナメントです

ぜひ少年女子に続いて優勝してほしいです

岐阜の強さを見せてくれ

 

 がんばれ 岐阜県

 

輝け はばたけ だれもが主役 (ぎふ清流国体・ぎふ清流大会合言葉)

明日も目が離せない・・・・・

では、また  

 


おいでませ!山口国体 3日目速報

2011年10月04日 14時43分30秒 | ぎふ清流国体

こんにちわ。事務局です

今日2回目の登場です。

 

『おいでませ!山口国体』HPの競技速報を見ましたら

なんと

 弓道競技 少年女子近的 岐阜県 優勝

です

ヤッター 遠的2位に続き大活躍です

近的も新潟国体以来、2年ぶりの優勝です

精神的にタフなメンバーですね

インターハイ優勝を経験しているのでいざというときつよいかなぁ

弓道は最後はハートですから

 

詳しくは、後ほど更新したいと思います。

以上速報でした