花月のブログ

のんびりと好きに書いてます
真理の実践日記も不定期更新してます

柳原十日えびす祭

2025-01-10 06:45:00 | 体験談(観光、Day体験)
柳原十日えびす祭に行ってきました


初日の日中だからか人の混み具合はほどほど(たぶん風がかなり強かったからかも)






蛭子神社の本殿のところは混んでいて写真も上の方しか撮れず


境内を各所参拝後、笹札を買って神社を出て





小路の向かい側の福海寺(大黒様を祀ってる)の方へ各所お参りに行きました


露店(出店)の方、初日は夕方からがメインなのか営業していない露店がチラホラあり


物価高騰のせいか露店の値段も去年と比べてかなり割高に感じる店が多かったなぁ


そんななか美味しそうなパフォーマンスをしているケバブ屋さん発見

チキン800円
ミックス(チキン&ビーフ)900円
ビーフ1000円


お祭りなので割高感はいなめないけどチキン800円を頂きました


本場の方が作っているだけあってやっぱりなんか違うよ美味しい


と写真撮る前にガッついてしまって写真なし


他にも串焼きとか気になって買って食べたけど食い気が強くて(お腹空いた状態で行ったので)写真撮る前にかじりついてしまい、やっぱり写真なしですスミマセン




お土産に丹波の焼き栗と鳴門のいも屋のスイートポテトを買って帰宅しました













丹波の焼き栗スイートポテトも美味しかったです











真理の実践日記(7)

2025-01-10 06:30:00 | 真理の実践日記
注意事項
 この記事はスピリチュアル、宗教関連の内容がほとんどです
 苦手な方はご遠慮ください



新興宗教やそれに準ずる団体に流されることなく独学で真理「生命の實相」を学んでみて実践している日記です

もしコッソリと何かの真理や教えを学んで実践している方がいたら、参考になるかは分かりませんが読んで頂ければ幸いです






Youtubeの生命の實相シリーズ本著者の音声講話を聞いていると共通して出てくる言葉がある


神様の名前で話に出てくるのはお釈迦様、キリスト様(イエス・キリスト)、観音様(観世音菩薩)


神様は信じる派なので神様の話が出てくるのは嫌いではなかったよ


それから「神想観」という瞑想兼祈りのやり方についての講話もあるので


これは多分やった方がいいのかなぁと思い自分でもやってみることにした(やり方は音声指導付き講話を聞きながら一緒に)


聞いたり読んだりするだけだと受け身なだけで真理の実践とは言えないからね


この講話を聞いていると快適な睡眠ライフだけじゃなく、もしかしたらスピリチュアルな体質改善も可能な気がしてきたよ


人知れずの悩みも解決するかもしれないし


それから音声講話に出てくる「聖経 甘露の法雨」も読むと良いらしい


聖経 甘露の法雨って何処で売ってるんだろう?


検索してみるとその筋の宗教法人(複数アリ)のオンラインショップで買えるみたい(入会しなくても買えるようなので大丈夫です)


なるべく当時発行されていたものと同じものを探して購入


購入したものは神想観の本、聖経本等々


祈り方で困った時のために「私はこうして祈る」という本も一緒に購入しておく


テキスト本的な書物等を見ながら音声講話の指導に従って「神想観」という祈りを暫く続けてみることにした


(つづく)