水草水槽での肥料として 私の場合 窒素分は『カミハタ おこし』 カリ分は『テトラ イニシャルスティック』をベースとしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e0/947d8354f21771b09d820c9d41dac726.jpg?1641805042)
(窒素分は この記事を書いている時点では 園芸用肥料に置き換えています)
どちらも 水槽が多いと そこそこコストがかかるので 置き換えができる安い肥料がほしいところ。
テトライニシャルスティックは モデルチェンジ前は 紙箱入りでオマケ?として テトラクリプト が付いていました。
(イニシャルスティックが効き始めるまでテトラクリプトで補う ということでしょう)
で… その前の製品は(記憶があやしいですが)粉状で 見かけはほぼ 灰 でした。
ネット検索をしても イニシャルスティックは 草木灰(そうもくばい)ではないかという記事が出てきます。
草木灰は原料や焼き方で成分が違ってきます。
私がホームセンターで買った草木灰は リン酸が数% カリが8%程度でした。
炭酸カリウムが含まれているので即効性があるはず。
一方 イニシャルスティックは N:
P:K=1:0:25だそうです。
緩効性なので く溶性カリ でしょう(いつもの勝手な予想)
ホームセンターで手に入るような草木灰から作られているのでは無さそう。
灰には違いなさそうなので焼成灰で調べ始めて 水槽で使えそうなカリ肥料にたどり着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e0/947d8354f21771b09d820c9d41dac726.jpg?1641805042)
粒状 パーム焼成灰
N:P:K=0:2:30
リン酸とカリは く溶性 で 苦土(マグネシウム)も含まれています。
がっつりカリ肥料 しかも く溶性
私の中では 一気に イニシャルスティック に近づきました しかも この製品は粒状に加工してあります。
それに 安い。
ただし 強アルカリなので phの変化に注意しながら施肥します。
検証してみると
イニシャルスティックのように 水中ですくには崩れないので扱いやすい。
ただ … 水中でヌメリが出るので 大量投入すると水面の泡が消えにくくなるかも。
イニシャルスティックの 施肥量と同量を基準として やや少ない目からはじめてみました。
やはり く溶性 らしくすぐには効き始めないので 肥料を入れすぎないよう注意が必要です。
反応がすぐに分からないので じっくりと適正量を探っているところです。
でも ちゃんと効いていますよ。
ただ 強アルカリ というのが気になるので 少しづつ 様子を見ながら使っていますが メインのカリ肥料としては使いにくいかもしれません。
私は こちら のショップで購入しました。
販売ページは こちら。
ここのショップを特に推している訳ではないのですが 肥料を探して いろんな条件で検索をすると なぜかこのショップにたどり着くことが多く ここでしか扱っていない商品もあります。
小分けで販売されているものもあり
このショップで 買ってしまうことになります。
PayPay Amazon Pay が使えるし。
カリ肥料 コート肥料編は こちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます