数年前ビーシュリンプ繁殖用の水槽で見つけたのですが その時は「あっ!プラナリア」と思っただけでそれほど気にはしなかったのですがいつの間にか何度水槽を洗っても駆除することができないほどに増え今ではあちこちの水槽でひんぱんに見かけるようになりどんどん勢力を拡大しつつあります。天敵になる魚もいないようなので自然消滅を願っても無理なようです。気軽に水草を他の水槽に移すこともできません。このままでは全ての水槽がプラナリア水槽になりかねないのでいつものようにネットで検索してみると苦労されている方もおられるようでプラナリアの駆除に関する記事がたくさんでてきました。ハイターや木酢液が効きそうですが水にどれぐらいの量を入れると効果があるかなどの具体的な数値で書かれているサイトが少なかったので自分なりに「プラナリアの駆除」について検証してみることにしました。 . . . 本文を読む
以前 CO2ミキサーの記事の中でパイプの曲げ方について簡単には書いたのですが この「パイプを曲げる」という作業が結構難しく コツをつかむまでに沢山の失敗作の山ができあがってしまったりするので 再度もう少し詳しく書いてみることにしました。 . . . 本文を読む