以前 エーハイムパイプの曲げ方の記事を書いたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a6/53257153c3c98814df79880cc9eddb80.jpg?1673429491)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0b/918550d5e7a88e1dc568a1154b202e97.jpg?1673699475)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/11/5098d504b14e21c93d09fae0f0d28769.jpg?1673429558)
試しに 90度に曲げてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/69/f0b07ec7f9a9e59dd06c81268f1745e2.jpg?1673430031)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d1/1f894c306a0f65208b80a7e4f6c2c4f4.jpg?1673430058)
さすがに こんなに急角度にぐいっと曲げるとバネは抜きにくいものの 引っ張るとバネの外径は小さくなるので抜くことが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c8/ac7f27c044e31f37ce8b18952e7caa69.jpg?1673436635)
1番小さいのがエーハイムパイプに使えそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e5/aa4e1b0b9090826a39627a717e798662.jpg?1673436774)
ホームセンターで販売されている塩ビパイプに合うスプリングも入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/39/b4fcb628c34ac9b05ff8a7b39fc9f2b5.jpg?1673700060)
内径10mmのパイプに 外径10mmのシリコーンチューブを入れていたので 曲げたあとスムーズにチューブが抜けないこともありました。
ほんの少し直径が小さいシリコーンチューブを探していたら Ama○on で 外径9mm 内径3mmのシリコーンチューブを見つけました。
これなら肉厚で曲げでも潰れにくそうなので パイプを曲げるのに使えそうです。
それと…
外径が9mmで長さが30cmの引きバネが売っていたので スプリングベンダー として使えるのではないかと買ってみました。
これも パイプに差し込んで使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a6/53257153c3c98814df79880cc9eddb80.jpg?1673429491)
どちらも紐をくくりつけて引っ張れるようにしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0b/918550d5e7a88e1dc568a1154b202e97.jpg?1673699475)
どちらも思ったとおり パイプを曲げ加工したあと 抜きやすくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/11/5098d504b14e21c93d09fae0f0d28769.jpg?1673429558)
試しに 90度に曲げてみました。
この状態でシリコーンチューブはするっとパイプから抜けました。
9mmの引きバネを曲げたパイプに差し込んでみたら抵抗なく入ったので さらにもう90度曲げてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/69/f0b07ec7f9a9e59dd06c81268f1745e2.jpg?1673430031)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d1/1f894c306a0f65208b80a7e4f6c2c4f4.jpg?1673430058)
さすがに こんなに急角度にぐいっと曲げるとバネは抜きにくいものの 引っ張るとバネの外径は小さくなるので抜くことが出来ます。
こんなに無茶な角度で曲げてもパイプが折れずに曲げることができます。
話はそれますが
プラパイプは温めて柔らかくしてから曲げるのですが 今まではバーナーで炙っていて 油断をすると 泡が入ったり焦げたりしていました。
安いヒートガンを買ってみたら バーナーのように簡単に焦げることはなく 失敗が少くなりました。
水槽の縁に沿ってパイプを曲げるような複雑な加工をすると なかなか納得がいくものができず 失敗が多くなり もっと早くヒートガンを買っておけばよかったかも。
焦がして失敗してボツにしたパイプの金額で ヒートガンを買えていたので。
プラパイプでも バネを入れる方法で曲げられることが分かったので いろんな径のパイプが曲げられるよう スプリングベンダーのセットを買ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c8/ac7f27c044e31f37ce8b18952e7caa69.jpg?1673436635)
1番小さいのがエーハイムパイプに使えそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e5/aa4e1b0b9090826a39627a717e798662.jpg?1673436774)
ホームセンターで販売されている塩ビパイプに合うスプリングも入っていました。
この5本があればいろんなパイプに対応できそうです。
ただ…
プラパイプでは加熱が必要で 中にバネを入れる方法ではこのスプリングベンダーでは片方が漏斗状になっているのでパイプの端し付近でしか使うことが出来ません。
長いパイプの真ん中あたりで曲げようとすると 前述の紐を付けた引きバネか紐を付けたシリコーンチューブが必要になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/39/b4fcb628c34ac9b05ff8a7b39fc9f2b5.jpg?1673700060)
スプリングベンダーの中にプラパイプを入れて曲げようとすると加熱する必要があり バネが熱くなり 作業しにくそうなので試していません。
外部濾過器セットに入っている 曲げパイプ をもう少し加工したら水槽がスッキリするのに と思ったときなどに 比較的失敗が少くパイプを曲げることができます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます