梅雨の中休みに編隊の皆さんが練習をしにASLGにきました。
遅れてきたこけたろさんが午後2時に到着。2セク目の木馬で
バック転したそうです。
直したいので手伝ってと駆け付けると
白ポチ号が見事にカウンタックになってるでありませんか~ジムニーでなければ廃車です。
このままでは帰れないので工場に戻り修理が始まりました。
めちゃめちゃなフロントフェンダーを外し、くちゃっとつぶれたラジエーターを交換して、
おまけにドライブシャフトも交換です。折れてました。みんなで寄ってたかって、残業8時間。
白ポチ号復活です。まるで新車の輝き~
みんなで直すと出来ちゃうもんですね。
決定的瞬間はちゃむちゃむさんのブログに近日公開です。
みなさんお疲れ様でした。
遅れてきたこけたろさんが午後2時に到着。2セク目の木馬で
バック転したそうです。
直したいので手伝ってと駆け付けると
白ポチ号が見事にカウンタックになってるでありませんか~ジムニーでなければ廃車です。
このままでは帰れないので工場に戻り修理が始まりました。
めちゃめちゃなフロントフェンダーを外し、くちゃっとつぶれたラジエーターを交換して、
おまけにドライブシャフトも交換です。折れてました。みんなで寄ってたかって、残業8時間。
白ポチ号復活です。まるで新車の輝き~
みんなで直すと出来ちゃうもんですね。
決定的瞬間はちゃむちゃむさんのブログに近日公開です。
みなさんお疲れ様でした。
深夜まで有り難うございました。
6時10分に家に着きました。
帰りの車中は泣き通しでした。
涙で前が見えませんでした。
バク転した悲しみの涙ではありません。
皆さんの優しさに心打たれての涙です。
あっ、『適当な事書きやがって』と思ったでしょ。
そんな事ありません。ちょっと、大げさに書いただけです。
それにしても、1ヶ月前に入れたばかりの新品強化ドライブシャフトが折れるなんて…。
それも、木馬の頂上で…。
これからは、日々、貧困包茎に…あっ、間違い。品行方正に生きて行こうと思います。
仕事中、念仏のように繰り返して出てくる言葉がありました。「みんなは練習、おいらは仕事、みんなは練習、おいらは・・・・みんなは・・・・みんなは爆点、みんなでバク点、木馬でバクテン。」ん? バク転!? こけさんがまさか・・・大丈夫でしたか!
確か「♪バク転、、バク転、木馬でバクテン、楽しいよぉ~~~。早くバク転しろよ!♪」
バク転中は楽しいのですが、着地後はヒッジョォ~に悲しくなります。
エアパッキンがその場にあったなら、尾崎豊の歌を口ずさみながら潰し続けた事でしょう。
身体は全然大丈夫です。かすり傷ひとつ負いませんでした。4点シートベルトとロ~ルバ~の威力は絶大です。
ご心配お掛けしてスンマセン。
しかし何とすばらしい・・・
バクテンして即日自走で帰れるなんて、
何てすばらしい友情なんだぁ~
で、ドナーはASLGの広報車、T橋さんの11Vじゃありませんか?
今後のT橋さんの足は、カウンタック号になるのでしょうか・・・
お疲れさんです。
広報車のボンネットだけT橋さんがプレゼント
しました。
なんせ東京事務局長ですから~
ボンネット以外はほとんど塗りましたけど・・・
U村さん、T橋さんが居なかったらユンボで掘って、ダッチのナタリーと一緒に白ポチも埋めて帰るつもりでした。
きのうはお疲れ様でした。
直ってよかったですね。
今度練習するときは、こけたろさんにドアだけでなくウインドフレーム、ボンネット、コの字まで外してからはしるようにいっておいてください。
自走できる程度までの仮修復をするのかと思ったら、塗装までも。それも下地処理を完全に施しての本格的な塗装をするので、ビックリしました。
それに、あの修復基地にもビックリです! 要求品はなんでも出てくる玉手箱基地ですね・・・。
お疲れ様でした。
人の車なので下地も塗装も適当です。
普通、夜の塗装もしません。
これに懲りずにまた練習にきてください。