JOWS

ジムニーでのトライアルレース参加・改造・作り物など

P車改良?

2008-06-22 | Jows-factory
この時期レースもないのでP車をいろいろ改良中です。
               
まずは、エアロッカーを自分の11からはずしてP車に移植です。
コンプレッサーの設置場所はここです。ここにしか置けませんでした。

               
続いて、このレバー。これを付けるためのエアロッカーです。
試走はまだしてません。どうなるんだろう~楽しみです。

               
最後は、うっち~に教えてもらったこの部品。まだ作成中です。
今日は溶接までで終了です。メンドークサーーイ!!

最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヤル! (うっち~)
2008-06-23 06:01:44
ほんとにヤッタんだ~!

メンドクサイでしょ~。
でも、見えないところで、すごい仕事してくれるよ~♪

ショック取り付け位置の適正化もすると、効果倍増です(^o^)丿
返信する
もしかして (kenstyle)
2008-06-23 09:00:35
リーフスキッド(溶接タイプ)ですか?下面をフラットにして Uボルトの穴をBOXレンチが入る大きさにあけて フロント側リア側と12~15度位の角度をつける。おいらのN車に付いてるけど 今度販売しようと考えてたよーっ。。。それと P車にエアーロッカーはいいね・・かなりのムテキング・・・羨ましいかぎりでござる・・
返信する
つるつる (U村)
2008-06-23 09:44:51
>うっち~さん
やっと手をつけました。
今付いているのを加工するので、バラシから嫌でしたよ。

>kenstyleさん
毎度です。あららっ販売ですか?
さすが商人!
返信する
いいな~ (ちゃむちゃむ)
2008-06-23 15:48:49
おらっちもやってみよっかな~♪
左右入れ替えて作るんじゃなくてショックの位置まで変えないとダメですか~?
返信する
ゲゲゲ~! (えのざる)
2008-06-23 17:47:16
フロントエアロッカー・・・
僕も入れたい・・・ でもお金ない

ついでにFFも入れたんすね・・・
どんどんムテキング化していくね・・・
返信する
フロント? (U村)
2008-06-23 18:35:26
>ちゃむちゃむさん
左右入れ替えでもいいけど
どうせなら少しショックの位置も上げたいじゃない。

>えのざるさん
フロントではありませんよ~
それとFFでもないですよ。

自分もお金なんてないです。
自分の11からエアロッカー借りました。
返信する
へ~ (えのざる)
2008-06-23 20:54:10
リヤをオープンにして
片側にブレーキかけて・・・ ってヤツですね!

う~ん、結果が楽しみです
返信する
みんな・・ (うっち~)
2008-06-24 13:46:05
みんな考えてる事は、一緒ですね~。

ハンドブレーキは前後4箇所独立、前後エアロッカーにFF。4輪独立操舵が無いくらいですかね~。


kenstyleさんの新車が見れるかもしれないし、U村さんの戦闘力も上がってるし、えのざるさんはエンジンにFF。豪快屋さんもマフラーやら何やら・・。その他のひとも・・・。

それぞれがパワーアップした、みんなの姿が見れる秋の選手会が楽しみですね♪




返信する
改良 (U村)
2008-06-24 18:20:03
>えのざるさん
当りです。試走してないんで
なんとも言えないですけどいい感じ~。

>うっち~さん
この時期レースがはじまって少し時間が
取れるんでみんな何かやってますね。

パクリのスプリングシート出来ましたよ。
あと、うっち~あの90度回転どうやったの?
穴合わなくなるんじゃない?
返信する
きゃりぱ~ (うっち~)
2008-06-24 19:35:04
スプリングシートお疲れでした(^o^)丿

大変なんだよね、アレ。

きゃりぱ~ブラケットは・・・
ハブを止めてる最後のボルトを外してください。するとディスクカバーが取れて、きゃりぱ~ブラケットが出てきます。それを外さないで回転させてください。あら!不思議!2つの対角線上の穴がピッタリじゃ~あ~りませんか♪
ピッタリしてない穴の中には、ブラケットの端が少し見えるので、そこをリューターで削ると4本ボルトが入って、きゃりぱ~が斜めに付くよ~。

ちなみに、リューター加工が必要な穴に、肉盛り溶接して穴を開けようとしたら、溶接後は硬くなりすぎて、ドリルを30本くらいダメにしても1箇所しか開けらず、アタマにキテ、酸素で穴を抜いたら、キタナクなりましたが、現在それを付けています。チャンちゃん♪
返信する