尾道の高台から

『尾道の高台から』趣味のチャリ、はたまた尾道の高台にあるMy家や車で日々の綴りたいことを書きます。

久々・・・

2011-05-17 08:11:50 | 日記・チャリ通勤

  夜勤前の二日間休みです。皆さんの応援メッセージを受け乗る気が湧いてきました。  

  久々のLSD。休み二日目『ダウン覚悟』でLSDへ。以前から走ってみたいと思っていた道へ行ってきました。その道は尾道から西にある『県道33号 本郷→福富→瀬野川線』です。地図を見ると瀬野川へ降りる道が、長い下りでつづら折れとなっている。それだけの理由です。  

  西へ向かう間、ずっと向い風。帰りは楽になると算段したが、足が2時間後に売り切れ。まだ目的地に着いていないのに。ペースダウンしながら4時間後に瀬野川へ到着。瀬野川への下りは『六甲登山道』のようにつづらが多い。楽しいコースである。来て良かったです。

  帰りは算段通りいかないもので『向い風』拷問状態で帰る羽目に。完全放電です。  
  2時間で足が動かなくなる。と、いうのは、速筋を使って走っているからか?遅筋を鍛えないと辛いですね。LONGは!


★バスの油漏れの話★



  帰ってからはバスの油漏れ補修。先週、AT側のセレクトレバー受軸のシール(外周側)から油が滲んでいる様子でしたので、ガスケットシール剤を周囲に塗って見ました。
  それから乗っているとメーター部の『N・Dランプが点灯しない』のです。この軸にランプ表示用のスイッチが付いていてチョットずれていました。これを帰ってから調整して点灯OK!ついでに軸部の滲みを確認すると滲んでいない。良い状態である。長期間、様子見ないと分からないのですが。(いつも1週間後くらいに滲み出すので)

  『ATを変えるしかない』と言われているがこれで直って欲しい『油漏れ』です。

  100系ハイエース特装車でこんな故障があるのか?14年23万キロになるとダメなのかぁ。マダマダ走ってもらわないと・・・

  頑張って直して乗るぞぉ!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なつかしい (h-colnago)
2011-05-18 22:49:37
瀬野川の峠は大学時代の練習コースです。
週3ぐらいでタイムトライアルやってました。
なつかしいですな。
下りきったトコから数分で美味しいお好み焼きがあるんですよ。
今度行きますかね。
返信する
是非とも… (マナブ)
2011-05-20 18:52:39
h-colnagoさんへ

 ご無沙汰してます。
 お好み焼き屋さんへ是非とも連れて行って下さいね!
 TTコースに使うには良いコースですね。この日も平日なのにロードが二台上がって来ました。
返信する

コメントを投稿