尾道の高台から

『尾道の高台から』趣味のチャリ、はたまた尾道の高台にあるMy家や車で日々の綴りたいことを書きます。

怪しい・・・『キコリ』

2010-01-19 21:25:15 | 日記・チャリ通勤
 本日は仕事場より早めに帰宅。夕方5時から裏山へ入りシングルトラックの倒木
退治に。いわゆる『キコリ』作業です。4本倒し無事に全線乗車可能に。
 それにしても夕方から『キコリ』は怪しいと思われる確立が大きいですよね!
でも時間がないのでチョットづつしなければいけません。遊歩道=私たちの遊び場
の整備。一番大事な作業ですね!

庭の施工

2010-01-16 20:51:43 | 高台の家
 久々に『草出ん土』(クサデンド)という土を撒きました。この土、撒いた後に水を
かければ一晩で固まり、のちのち雑草が生えなくなるという仕上げ後が『土』に見える
コンクリートです。
 昨年からSAKAI氏とやっていましたが、最近は時間が空いたときに一人でボチボチ
やっています。今、施工度合8割。今年中には完工させるぞぉ

山サイ 

2010-01-09 14:41:27 | 日記・チャリ通勤
 本日は朝よりKUNNY・O君と尾道・原田町をMTBで散策へ。

 最初は摩訶衍寺(まかえんじ)周囲をウロウロしました。南側からの林道が入口
付近が工事で通行止めのため、東側(中国自然歩道)からアプローチ開始。頂上
付近のみダートである。その後、林道へ合流。北へチョイと行った所に鉄塔巡視
路があり進入。3、4年前に行った時は大変な思いをしたが今回はスムーズに走行。
そして県道384号四通路付近へ合流。1本目終了。

 今回は原田付近で地図上で気になる破線道があったので探索開始。これがかなり
良い。メインルートのみ走ったが枝道が多数あり。ルート開拓をしなければ・・・
(知りたい人は地図にて教えます。)

 この後KUNNY・Oと別れ、帰り道に裏山散策へ。山へのアクセスは往路は良いが
復路に少し倒木があり撤去しました。一箇所は容易に出来ないので次回はノコを
持って行き撤去します。また、帰り道も倒木を撤去。快適ランが可能でした。

 今日の感想として、尾道にも『未開の地』が多くあります。セッセと開拓して
いきます。 

 

夜勤明け

2010-01-08 17:15:14 | 日記・チャリ通勤
 今、尾道→福山の電車の中で書いてます。
 何故?それは今日、新年会 兼 歓迎会です。ここ一年で二回目。うちの会社の人事は火車状態です。夜勤明けなので無理せず楽しみます。
 明日は朝から休みなので山サイに行きます。朝一番から…
 起きれるかな…

集中掲載 第二弾 『初乗り』

2010-01-04 14:57:26 | 日記・チャリ通勤
 『初乗り』である。
 SAKAI氏より『山に連れて行ってくださ~い』と昨年末に連絡があり接待
チャリツーリングである。
 
 今回はSAKAI氏が2人ゲストを呼ばれていて、コース的に心配な面もあったが
それなりの技量があり感想は『楽しかった』の一言。幹事として嬉しい限りで
ある。
 コースは我が家の『奥の山』になった。コースコンディションは『良』である。
時間は約4時間なので朝飯~昼飯の時間で往復可能です。次回は『裏山』
『東の山』へも行かないといけませんなぁ・・・。
                       頑張ろう!