お兄ちゃんは帰ったらすぐに宿題をやるようになりました。
2年生になってすぐは、泣きながら宿題をやっていましたが
今では、それもなくなりました。
1年生の時には宿題はほとんどなかったので、2年生になって
急に宿題が増えたことが、かなり負担だったようです。
宿題は毎日、漢字と計算プリントプラス音読です。
かなり多いです。
せめて、漢字か計算どちらかなら良いのですがどっちもと音読です。
それじゃ、お兄ちゃんが泣くのもわかります。
でも、お兄ちゃんが泣いていたのは量の問題もありましたが
できない(計算など)と泣いていたのでした。
ゆっくり考えればわかるのに、やっているうちにいじけてきて
できないとかわからないと言い出すのでした。
そうなるともう手をつけられません。
いくら教えても、どんどんいじけるばかりで話を聞こうとしません。
すると、短気のダメ母ですので、すぐに となります。
1学期はそんな戦いが続いていましたが、やっとそれもなくなりました。
今では、何も言わなくても何よりも先に宿題をやっています。
ですが、最近その宿題を見てビックリです。
よくやっていると思っていたら、テキトーだったのです。
計算問題はゆっくり考えればできるのに、
早く終わらせたくてテキトーな答を書いていたり、
漢字は書き順やバランスがめちゃくちゃ。
ごんべんの口が一筆書きになっています。
こんなんで大丈夫なのでしょうか?
心配です。
2年生になってすぐは、泣きながら宿題をやっていましたが
今では、それもなくなりました。
1年生の時には宿題はほとんどなかったので、2年生になって
急に宿題が増えたことが、かなり負担だったようです。
宿題は毎日、漢字と計算プリントプラス音読です。
かなり多いです。
せめて、漢字か計算どちらかなら良いのですがどっちもと音読です。
それじゃ、お兄ちゃんが泣くのもわかります。
でも、お兄ちゃんが泣いていたのは量の問題もありましたが
できない(計算など)と泣いていたのでした。
ゆっくり考えればわかるのに、やっているうちにいじけてきて
できないとかわからないと言い出すのでした。
そうなるともう手をつけられません。
いくら教えても、どんどんいじけるばかりで話を聞こうとしません。
すると、短気のダメ母ですので、すぐに となります。
1学期はそんな戦いが続いていましたが、やっとそれもなくなりました。
今では、何も言わなくても何よりも先に宿題をやっています。
ですが、最近その宿題を見てビックリです。
よくやっていると思っていたら、テキトーだったのです。
計算問題はゆっくり考えればできるのに、
早く終わらせたくてテキトーな答を書いていたり、
漢字は書き順やバランスがめちゃくちゃ。
ごんべんの口が一筆書きになっています。
こんなんで大丈夫なのでしょうか?
心配です。