はじめに、何を作ろうかと考えて、
カボチャかサツマイモにしようと思ったんだけど・・・・
家に、リンゴが買ってあって、
もうそろそろ食べようと思っていたのと、
その日、スーパーに買い物に行ったら、
リンゴが、1個98円で売られていたのをみて、
方針変更。
初回は、リンゴにすることにした。
家にあったりんごと、購入したりんご、
りんご2個。
コンポートのレシピはいくつか見つかったけれど、
レモンは買っていなかったし、
そんなに甘くしたいわけではなく・・・・
分量は、適当に入れることにした。
しかし、
はじめに失敗するわけにもいかないので、
圧力鍋の本をみて、
次のルールは守った。
・加圧時間は、短めに。
・具材は、大きめに切る。
・水分も、きちんと入れる。
・鍋の 2/3 以下の容量にする。
リンゴを大きめに切って、
鍋に入れると、
サイズが小さめの鍋なので、
ほぼ 2/3 の印のところまでになってしまった。
水1カップくらいと、砂糖をふりかけて、スタート。
加圧時間は、2分に設定。
短めにして、
足りなかったら、あとで煮ればいいか、と思っていた。
火を消して、
しばらくしてから蓋を開けると・・・・・・
とろっとろになっていた!
スプーンですくいあげると、
くずれてしまうくらい。
はじめてだったので、
どうなるかと心配だったけれど、
成功してよかった。
まだコツをつかんだ、ってところまでは
いってないけれど、
これから、どんどん、こうやって使っていきたいなぁ、
という気持ちになった。
カボチャかサツマイモにしようと思ったんだけど・・・・
家に、リンゴが買ってあって、
もうそろそろ食べようと思っていたのと、
その日、スーパーに買い物に行ったら、
リンゴが、1個98円で売られていたのをみて、
方針変更。
初回は、リンゴにすることにした。
家にあったりんごと、購入したりんご、
りんご2個。
コンポートのレシピはいくつか見つかったけれど、
レモンは買っていなかったし、
そんなに甘くしたいわけではなく・・・・
分量は、適当に入れることにした。
しかし、
はじめに失敗するわけにもいかないので、
圧力鍋の本をみて、
次のルールは守った。
・加圧時間は、短めに。
・具材は、大きめに切る。
・水分も、きちんと入れる。
・鍋の 2/3 以下の容量にする。
リンゴを大きめに切って、
鍋に入れると、
サイズが小さめの鍋なので、
ほぼ 2/3 の印のところまでになってしまった。
水1カップくらいと、砂糖をふりかけて、スタート。
加圧時間は、2分に設定。
短めにして、
足りなかったら、あとで煮ればいいか、と思っていた。
火を消して、
しばらくしてから蓋を開けると・・・・・・
とろっとろになっていた!
スプーンですくいあげると、
くずれてしまうくらい。
はじめてだったので、
どうなるかと心配だったけれど、
成功してよかった。
まだコツをつかんだ、ってところまでは
いってないけれど、
これから、どんどん、こうやって使っていきたいなぁ、
という気持ちになった。