![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5a/e8666ed3734e4883bda6497fa66308fe.jpg)
サン・ピエトロ大聖堂から次に向かったのは、
サンタンジェロ城です。
徒歩で移動する人も多いようですが、
私たちはバスを利用しました。
バス停
Cavalleggeri/S. Pietro
で待ちました。
34、982、
98、881、
46、916、
バスによってルートや
下りる停留所の場所・名前が違うので、
どれがくるかな、と思いながら待っていると、
98番のバスがきたので、乗り込みました。
このバスだと、終点で降りればよいので、当たりのバスでした。
Paola
二つ目の終点で下車しました。
そこで、いったん地図を確認すればよかったのですが、
川沿いの通りに出たところで、
すこし遠回りになったことに気づきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0e/394b6ce91b0f391b5bf9641e463b2275.jpg)
ヴィットリオ エマヌエーレ 2 世橋
Ponte Vittorio Emanuele II
ここではなく、
私が行きたかったのは、隣の歩行者専用の橋でした。
サンタンジェロ橋
Ponte Sant'Angelo
手前の部分には、
観光バスの勧誘?の人たちが数名いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5a/e8666ed3734e4883bda6497fa66308fe.jpg)
この位置から
サンタンジェロ城を見たいと思ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/78/d4ca25d5afb8ed4cc1ba99d669959433.jpg)
先ほどまでいた、サン・ピエトロ大聖堂のドーム部分も見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f9/7a4df7ed58b75c52212e7e7f55f39577.jpg)
Tevere
テヴェレ川。
Fiume Tevere
城の中のミュージアムへは今回行きませんでした。
あっという間に終了。
次の行き先を夫に相談したところ、
ナポレオン博物館へ行くことに決まりました。
トール・ディ・ノーナ川岸通り
Lungotevere Tor di Nona
Lungotevere Tor di Nona
川沿いの通りに戻って、東に少し歩いたところにあるバス停
Lgt Tor Di Nona/Rondinella
で、280番のバスを待ちました。
Mancini 行きのバス。
しかし、なかなか来ません。
最初に降りたバス停 Paola まで戻って、
他の場所へ行くか、
それとも博物館まで歩くか、
相談したところ、待つことにしました。
待っているうちに、ようやくバスがきました。
乗ったのは、ひとつ分の距離です。
すぐに到着しました。
Lgt Tor Di Nona/Zanardelli
バス停で下車。
東へ歩いて、交差点の横断歩道を渡った先の
建物が目的地でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dd/1b6f982265d58ef8cee3145d6ef08b05.jpg)
Museo Napoleonico
ナポレオン博物館 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1e/bc8692821f7f04928b97d00c3e953b2a.jpg)
事前に、夫が興味を持っていたところで、
入場は無料でした。
中へ入ると、
係員の女性から、チケットを二枚渡されました。
展示スペースは、
思っていたよりも奥にも部屋があったように感じました。
団体さんがいて、ガイドさんの説明を受けていました。
無料なので、時間があって、興味のある方はどうぞ、
というところです。
見学していたら、
係員の女性がやってきて、
チケットを見せるように言われました。
無断で入ったと思われたのでしょうか?
入口で受け取ったチケットをぞんざいに扱わずに
すぐに探し出せるようにしておいてよかったです。
そのチケットをまじまじと見たところ、
日付が、2018年になっていました。
これもまた記念だと思うことにしました。
ゆっくり座りながら見るという場所はありませんでした。
トイレはありました。
はじめてのイタリア旅行 2019年(4)サンタンジェロ城とナポレオン博物館