圧力鍋が我が家にやってきたころ、
図書館で圧力鍋の本をかりてきました。
そこで、これいいな、と思ったのが、
「じか煮いなり」でした。
油揚げに、生米を入れて、
昆布をひいた上にのせて、
調味した汁をいれて、
圧力鍋でそのまま加圧、というもの。
これなら、
簡単だなぁ、と思って、
メモしておきました。
作ってみようかな、という気分に
ようやくなって、実行してみました。
小さく切った人参と生米を油揚げに
詰めるのが、
なかなか手間取りました。
お米は、1合。
油揚げ、4つに振り分けるのですが、
なかなか均等にするのも難しかったです。
加圧時間は、5分。
しかし、上の部分は、
お米に生っぽさが残っていて、
まだ加圧が足りない感じになってしまいました。
図書館で圧力鍋の本をかりてきました。
そこで、これいいな、と思ったのが、
「じか煮いなり」でした。
油揚げに、生米を入れて、
昆布をひいた上にのせて、
調味した汁をいれて、
圧力鍋でそのまま加圧、というもの。
これなら、
簡単だなぁ、と思って、
メモしておきました。
作ってみようかな、という気分に
ようやくなって、実行してみました。
小さく切った人参と生米を油揚げに
詰めるのが、
なかなか手間取りました。
お米は、1合。
油揚げ、4つに振り分けるのですが、
なかなか均等にするのも難しかったです。
加圧時間は、5分。
しかし、上の部分は、
お米に生っぽさが残っていて、
まだ加圧が足りない感じになってしまいました。