新宮町文化協会 マルチメディア同好会

マルチメディアを使って全国の人と交流を行なっているサークルのブログです。
愛称で 「MM同好会」 と呼んで下さい。

東北4県旅してきました。

2016年09月17日 | 会員らくがき帳

   

9月11日6時前に家を出て、8時発の飛行機で仙台に、仙台の空港は2M以上も

震災時に津波がきたそうです。飛行機が泳いでいたっけ・・それからバスで秋田へ

まず、男鹿半島の寒風山からは半島が360度見渡せて、広い広い八郎潟の埋め立てた

稲田が広がっており景色が素晴らしかった!男鹿ホテルでは、なまはげの見物、悪い子は

いないか~と大晦日の夜子供のいる家を廻るとか、こわいよね~青年たちが熱演してました。

次の日は秋田の12湖へ、火山が爆発して川をせき止め、湖になったとか、すごく神秘なブルー

の色をたたえ魚も住んでいるそうです。この辺りすべて森の中、ぶなの原生林はクマが冬眠

前にたくさん実をたべにくるそうです。

   

次の日は五能線に乗って海岸を北上し、美しい日本海を、といっても日本海は岩が多くて荒々しい。

又バスに乗り換えて山また山を縫って竜飛崎へ、兎に角山が多かった。秋田杉の産地です、とはいえ

竜飛崎を山越えでゆくとは思わなかった。石川さゆりの冬景色♪の碑があって北国に来たな~と

思いました。国道339号の階段の道もありました。ずーと降りると海岸沿いの道になるのでしょう。

2日で700キロもバスは走り、岩木山の中腹のやどにたどり着きました。やれやれ😥・・

      つづく          by  ローズ

 

 

 

 

 

                         

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 東北の旅 つづき »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい (オードブル)
2016-09-23 09:13:24
東北は北の果てのような感じでしたでしょう。
寒風山は景色がいいですね、昔行きましたよ。
竜飛に行く途中に吉幾三の白い邸宅の説明がありませんでした?
雪が来ると埋もれて家がわからなくなるとか?

お二人お元気で旅ができること、素晴らしいですね。
返信する

コメントを投稿

会員らくがき帳」カテゴリの最新記事