「何これ? 」:なり切る
「自分になり切る。わたしがわたしになり切る。
あなたがあなたになり切る。山が山になり切る。
茶碗が茶碗になり切る。一切の物がそれ自身になり切る」
(澤木興道)
これは、本質への追及か………
その結果は、「吉か凶か」。
【閑話休題】:眼鏡かけ忘れ
「JR運転士が眼鏡かけ忘れミス?」
自ら装着していないことに気付いた?
JR西日本は3日、裸眼での運転基準を満たさない
男性運転士が、眼鏡をかけないまま京都線の一部区間を
運転していたと発表。
眼鏡のかけ忘れ?
普段から眼鏡をかけて運転する者が、
眼鏡をかけ忘れる な~んてこと、
あるのでしょうか? ナ~ンテコト?……
視力が回復して、メガネをかけなくても
良い状態になっていたの?
裸眼でもイイと言う状況に自然と回復していたの?
だから、眼鏡をかけなかったの?
何時から………
見えるのなら、何ら問題はないとも考えられる。
この運転士は、よく見えなくても運転していたの?
自動車の運転でさえ「眼鏡等」との文言が
運転免許証に記載されているけど?………
JRの場合は社内規定違反の他に
法的な規定(違反)はあるの?
※「動力車操縦者運転免許に関する省令」
運転免許に付した条件
①視力(矯正視力を含む。)が両眼で1.0以上
かつ一眼でそれぞれ0.7以上であること。
②正常な両眼視機能を有すること。
③正常な視野を有すること。
④色覚が正常であること
②正常な両眼視機能を有すること。
③正常な視野を有すること。
④色覚が正常であること
通常、眼鏡を使用して運転いる者が
無意識的に、眼鏡をかけ忘れて運転するという
シュチュエーションとは、一体どのようなケース?
見え方が「ボケていた」ということなら、
分かりそうなものだし……
分からない事がワカラナイ???………
もしかして、普段から「眼鏡」と「コンタクトレンズ」を
使い分けているの?
今回は、「コンタクト」を装着しているものと
勘違いをしていたの?
そんなことあり得ないよね。
ボケていたのは、眼ではなく、“脳みそ”の方?
眼のボケより、こちらのボケの方が「オソロシイ」………
ただ何となく眼鏡をかけ忘れたという事象のみに
囚われることなく、“心の問題”なのかもしれないと言う
視点からのアプローチも、必要なのかもしれません。
単なる「眼鏡のかけ忘れ」という単純なこと
ではないような気がしますが………
今後とも「ボケた運転士」だけは、ご勘弁の程を………
今回、事故が起きなかったことだけは幸いです。
●ウクライナへの間接的支援の為と、自身の為に「節電」しましょう。
我が家の節電等:(ボケずに節電を?…なんやそれ……)
* 冬の夜の最終列車無音なり
2022.12.05./moai291
※思いは人それぞれです。内容は当然の事ながら「個人的見解」と言う事で……
記載内容に”誤解を招くような表現”があったのならならお詫びいたします。