爺々ネタ?

「これ何? いわれなきクレ-ム」(oji3のブログ918)

   「何これ? 」:見込み

 「われわれはいつでも見込みを立てている
  その見込みを持った生活では、文句が
  絶えないのが当たり前である」 (澤木興道)

   見込みをたてることは決して悪いことでも
   無いようですが、その内容が………

【閑話休題】:いわれなき「クレ-ム」

 クレーム1:「爪楊枝から木の匂いがする」??
 「回答」
  『爪楊枝の材料は北海道産の白樺を使用していて、
  木材なので木の匂いが若干するのは仕方ないです』。

  「国産、海外産関係なく、多少は香ります。
 ただ本当にかすかに感じる程度で、杉やヒノキのように
 強いものでは無いと思います。

  口に入れるものですからね、そういった面でも昔から
 当社は北海道の白樺材を使用しています。

  当社の“つまようじ”は薬品を一切使用しておらず、
 直接口に入れる物だからこそ品質にこだわり製造
 しています」と担当者。

 クレーム2:「爪楊枝の持ち手の溝があまり付いていない」??
 「回答」
  溝は砥石に付けた溝の上を爪楊枝の材料を通らせて
 付けるため砥石が摩耗して溝が浅くなる事もありますと回答

 その他3:切り込み
  爪楊枝の頭の部分に”何故切り込みがあるか”と言う事に
 ついては、その部分を折り取って、そこへ”箸置きの様に
 爪楊枝の先端を載せる”という、巷の都市伝説は、
 嘘なのでしょうね。いちいちこの様なことをするはずも
 ありませんよね。

 この会社としては、これらの「クレーム」に対し、
お返しの「クレーム」でもつけたいところでしょうね。

 なんだかわけのわからないクレームに
真摯に対応する「菊水産業株式会社」。

 この態度こそが、「丁寧に説明する」と言うこと
なのでしょう。
 何処かの口先だけの政治家たちとは大違い………

 ●ウクライナへの間接的支援のために「節電」しましょう(2022.3/15:ブログ)。
  我が家の節電等:(丁寧に節電に対応?…なんやそれ……)

 * 頭振る神鹿の角切り取られ
        2022.10.25./moai291
 思いは人それぞれです。内容は当然の事ながら「個人的見解」と言う事で……
    記載内容に”誤解を招くような表現”があったのならならお詫びいたします。

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事