「何これ?」:隔たり
「遠く隔たって住んでいても、心が
通っていれば、二人は互いに離れずに
一緒に住んでいることになる。
心に隔たりがあれば、近くにいても
互いに離れて住んでいることになる。」
(『ジャータカ』)
心が同じ方向に向く事が
相互理解に繋がる。
【今日の思込】:.『北陸の工芸品を支援』
奈良市の「中川政七商店」が、
イベントの売り上げを全額寄付へ。
能登半島地震の被災地の工芸を支援しようと、
生活雑貨・工芸品販売の老舗「中川政七商店」が、
「北陸のものづくり展」を全国の直営店50店舗で開始。
売り上げ金を、大きな被害を受けた
輪島漆器商工業協同組合など複数の窓口に寄付し、
工芸復興に役立ててもらうとの趣旨。
扱う商品は、以前から取引してきた
石川、福井、富山、新潟4県の
約40メーカーのおよそ750種類。
例えば、石川の九谷焼の食器類や布製品、
福井の漆器や箸、和紙、アクセサリー、
富山の木箱や木彫、新潟の金物やガラス工芸など。
今回の支援は第1弾で、
今後、新規取引や被災地で被害を免れた
商品の買い取りなどにも取り組むらしい。
「北陸のものづくり展」は3月5日まで。
オンラインでも購入できる。
政府の ” 復興支援に全力を挙げる ”、
なんて空疎な言葉なんかより、
こちらの支援の方が遥かに力強い。
輪島塗など能登半島の工芸品は今は
扱っていないそうですが、これを機会に
今後つながりが出来るとイイですよね。
さて、何を購入しようかな………
※「北陸のものづくり展」
中川政七商店奈良本店
奈良市元林院町22鹿猿狐ビルヂング
* 昼寝する今日は節分嫁は留守
2024.02.04/moai291
※世界平和のためと、自身のために「節電」しましょう。
我が家の節電等:(応援で節電?…なんやそれ……)
●思いは人それぞれです。内容は当然の事ながら「個人的見解」と言う事で……