中学生になり音楽にのめり込み、新しい音を求め始めた。
学校帰りにはよくレンタルレコード屋に寄って、ジャケット観ては想像を膨らませ、借りて帰っては感動したり、失敗したりと繰り返し、カセットテープに録音してたりした。
中2の頃に友達に教えてもらったZZ TOP
「なんかデッカイなあ。アメリカだなあ」って音を聴いて思った。
夜中にMTVでPVを観た。正にアメリカだった。
中学生になってからと言うもの、映画もTVで沢山やってたのでやたらと観てた。
ひたすら夢を感じていた。
ハワイに初めて行った時に、奥さんの親戚の方々が現地に沢山いることを知った。現地人!!!
オレの奥さんが、アメリカのグリーンカードを持てた人だったんだと言う事を薄っすら聞いてた気もしたけど、こん時は結構驚いた。
皆、会話は英語だった。
オアフ島ではオレの母親の友達の陶芸家の方の家でのパーティに招待された。
ダイアモンドヘッドが一望できる素晴らしいお宅だった。
雑誌でも紹介されてると聞いた。
「ある雑誌では、キャビネットの中は全てファイヤーキングに替えられたけどね」って言ってた。
「あ、オレ日本でなんか見たことがあるぞ」思い出していた。
その頃のハードロックカフェは良い佇まいだった。
レンタル自転車乗ってたら、アンティークを家の前でガラクタ扱いで売ってる人がいた。奇跡的な物を手に入れた。
今も良く着てるベロアのヒョウ柄襟のシャツに、ディッキーズのショーパン&雪駄でいたら、ホットロッドルックのヤツに話しかけられた。
奥さんがギターウルフのTシャツを着てたら、「ギターウルフ知ってる」って声を掛けられていた。凄いと思った。
デッドストックのベトジャンを奥さんが手に入れてた。今ではトラ好きのAco Visが、何も考えずに着ている。
勘違いな日本庭園の有る、オリエンタルテイストなホテルに泊まってた。朝食は和定食、パンケーキを選べる。
ここは犯罪者の隠れ宿みたいな時も有ったと聞いた。へーって思った。
ここで10年くらい好きで持ってた、G-SHOCKのアナログクオーツを無くした。さよならだった。
紹介してもらう人は大体が名字が日本人か、東洋系の人たちばかりだった。
英語が分からないオレは、それはそれでイイやと思っていた。
食事会も含めて、何とかなっていた。
無経験で店を始めて1年も経たない頃、既にファブリックのプリント工場行ったり、ファブリックメーカー行ったりしてた。
真っ白だった自分に、強制的に現場でインストールをしてる状態だったので、後から理解して行く様にしていた。
全ては現場でリアルに直面することで、頭よりも体で感覚で覚えるようにしていた。
コリアン系のクラブにも連れられて行った。
女性たちがお酒を注いでくれるクラブだ。
日本と変わらんじゃんって思った。
確か日本語だった様な記憶が有る。
行く前まではハワイなんて大観光地には、行くことはないだろうと思っていた。
一度行ったら心変わりしていた。サイコーだった。
ギラギラシテヤレ
クダラナイコトイキテルヒマハナイ
web shop↓↓
https://13thavenue.thebase.in/
ZZ Top - Stages (Official Music Video)
13th Avenue~十三番街商店
[ADDRESS] 810-0021
福岡市中央区今泉1-18-20クレスト今泉102
[TEL] 092-781-6286
[OPEN] 13:00-19:00
[HOLIDAY] IRREGULAR
[13th Avenue HP]
http://www.13th-avenue.com/
[13th Avenue web shop]
http://13thavenue.thebase.in/
[LUCKY TOWN web shop]
https://luckytown.thebase.in/
[13th records web shop]
13threcords.thebase.in
[FACEBOOK]
www.facebook.com/13th.avenue.faith13/