季節が変わるこの時期。
調子よくないですね…
環境の変化がないので(職員の皆さんの異動がなかったので)気温の変化が
激しいのが狂わせてる原因かもしれません。
世の中、新型コロナでJRも人が減ってる日もあれば
昨日から始業した学校。(←この辺りは小中高と始まりました。)
急に人が増えるなど、本人の予測を超える毎日なのだと思います。
調子がいい日もあれば悪い日もあるというのが現実です。
まあ、それは普通の人も同じですから仕方がないと思います。
ただ、おしっこのもれもれはなぜか施設だけに起きています。
失敗する日もあれば成功する日もあり・・・
どういうこっちゃ?って感じです。
男性用のパットをパンツに貼って出かけています。
家では全然大丈夫なのに・・・・何のスイッチが入っているのか・・・
でも、たいてい午前中に失敗して、午後は失敗なしなので
寒いのかもしれませんね…朝は。
さて、昨日頑張ったDIY
できましたよ~~。とりあえず
まず、机。長さ120㌢の2×4===8本と
90㌢の2×4==2本で完成です。
椅子は2組。
90㌢の2×4===4本と70㌢の2×4===1本・・・・を2組。
座るところの2×4の色が違うのはおとうさんがずっと前に買っていた残り物と
新しく買ったもので違っています。
2×4basics のパーツを使いました。
made in USAなので若干大雑把な感じの
作り方が書いてありますが
適当大好きのguchaにはちょうどよかったです
テント?タープ?の下で使う予定なので
防腐の塗料は塗る予定です
起きていますものね。
加えて、天候が不安定だしね。
不調な人、多いみたいですもの。
をを~!テーブル&椅子、出来上がったのですね!
タープの下で・・・と言うことは
お外でお食事とかもあるのかな?
楽しみですね~♪