自分自身もそれぞれいろんなことを抱えながら
自分の子どもの障害も様々な問題を抱えながら
それでも前向きなお友だちのみなさんとの
ランチ会
それはそれは元気になれるものです
居酒屋さんのお昼メシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
ボリュームもあるし、和風で
美味しくいただきました
問題が蓄積の知り合いの話を
その場で聞き
なかなかショッキングな内容に
気分が滅入ります
孤独感が漂うその母と娘さんに
それでも手を差し伸べ続けている
友人たちに感動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/knamida.gif)
私はもう介入することもできなくなってる
ことを痛感しています。軽々しい
言葉かけも逆効果になりそうで…
まだ、高等部を卒業する前後から
見え隠れしていた親子の様子。
先生に相談してもその当時は
おかあさんは大丈夫ですよ〜、
いろいろお考えしてらっしゃるから〜〜と
却下されたことを思い、あの時
もっといやいや…と踏み込んで
置くべきだったなあと思いました。
たかさんと彼女、外に向かって二次障害が出るのか、内側に出るのかの違いだけだと思います。
どうか、おかあさんが目覚めてほしいと
願います