今日の新聞で
障害基礎年金の判定に地域差…という記事が・・・。
厚労省が放置状態云々という内容。
また、不支給の割合が増えているという内容。
出し渋りの状況みたい。
更新のために提出する診断書で
状態が改善されたと判定されて
減額になったり、支給停止という例が増えてるらしい。
何のための誰のための年金か
基本的なことをふまえて、厚労省。。。。しっかりしてほしい
のぞいてくださりありがとうございます
今日の新聞で
障害基礎年金の判定に地域差…という記事が・・・。
厚労省が放置状態云々という内容。
また、不支給の割合が増えているという内容。
出し渋りの状況みたい。
更新のために提出する診断書で
状態が改善されたと判定されて
減額になったり、支給停止という例が増えてるらしい。
何のための誰のための年金か
基本的なことをふまえて、厚労省。。。。しっかりしてほしい
のぞいてくださりありがとうございます
しあわせオーラ全開のトロくん
ますます、おっとりに磨きがかかっています。
おとーさんのおいちゃんが姿を見せなくなって
早や1か月半。
おいちゃんの分まで
長生きしなさいよ
のぞいてくださりありがとうございます
たかさんの通っている施設から
作業の様子のプリントが届きました。
そして、お昼に食べられなかった
コーヒーゼリーを3時のおやつに食べてます。
時々、作業やってるのかどうかが心配になっていたのですが
ひとまず、安心しました。
でも、ペアを組んでいる方が
お休みの時などは
作業がなかなか進まないようで・・・・
まっ、一つ一つスモールステップですね。。。。
焦らないように気をつけないと。。。といい聞かせてるguchaです。
のぞいてくださりありがとうございます
寛平くんとはなちゃんは
のんびり、いいコンビ。意外と。。。。。
寄り添って
よく一緒にいますし、外出が嫌い。
縁側の下とか家の中とかで
1日寝ています
反対に
1日お出かけの日も増えたトロくん。
夜は眠くて眠くて。。。。
毎晩、ぐっすり寝ています
のぞいてくださりありがとうございます
たかさんは
手先が器用な感じはあるのですが
蝶々結びはすごく苦手。
数年前、ブログの中でも紹介した覚えがあるのですが
たかさんは甚平が大好き。
夏はパジャマ代わりにずっと着ています。
甚平は必ず蝶々結びをしないと着られないので
徐々にうまくなっていたのです。
ちょっとの声かけなどで時間はかかっていましたが
ひとりで出来つつありました
そして、とうとう
この夏
声掛けがなくても
ひとりでささっと着られるようになりました。
ものの何秒かで蝶々結びができるようになり
本人もちょっと満足げです・・・・
難関・・・ひとつ・・・クリアです
のぞいてくださりありがとうございます