今週は船橋からkさんが遊びに来てくれました。今回の目的は先週とても楽しかった清和県民の森でのリース作り・・・
何度も言いますが材料費込み¥540です。
そしてその前にどうしても行きたかった鴨川グランドホテル地下1Fで行っているシーグラスのワークショップ!
ホテルのロビーにはこの時期らしく大きなクリスマスツリーが・・・右横に光っているのが先生作ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c0/436989af92c3c5e883b771617dd86e87.jpg)
シーグラスのステンドグラス風のランプ・・・やさしいですよね。
地下1Fのアトリエに行くと・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/01/00fc1a8a6f066345dc03cfcf99d974f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a5/bfc1099ac029f2bbc6c2a50fc3abe939.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0d/6a46ae574878e6c38a558c3f5823845a.jpg)
たくさんの先生の作品が並んでいます。今回はワークショップということで好きな題材を選びます。
値段と時間は材料によって違います。ただ制限時間がないのでゆっくりと出来ますよ。
大のネコ好きのkさんはネコのキーホルダーに挑戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/76/6958407f80745df35b979195d518f530.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/36/886ee8265b988ea7632cd14c0571f27b.jpg)
とっても細かい作業でしたけど完成!可愛いネコちゃんですね。
そして欲張りな私は三角錐のランプシェイドに挑戦。本来はろうそくを入れて燃やすように作ったみたいです。
トールペイントでもそうだけど、小さいのは楽なようで細かくて大変なんです。今日ははんだごての使い方を覚えたかったのでたくさんできるものをチョイス!
出来上がったものに明かりをつけると・・・いや~きれい!!と自己満足だけど・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/11/41fa8abf5d3eae22ea9d4bb5b0ebba5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d6/8ef9f3bd37af936f279e7fbef95273e1.jpg)
3面あるのでそれぞれ違った雰囲気が・・・赤や青のグラスはシーグラスでなくステンドグラスですね。今回は体験と言う事で
シーグラスにもテープがまいてあったり。銅線もコートしてあったので次回はそこの所を教えてもらいに行ってきま~す。
すっかりはまりそうです。このアトリエはこちら★
午後からはリース作りの予定が着いたのが3時前でした(笑)でもさすが慣れてきたのか今回は1時間で完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ae/840d72237cdd36a1930a4638ed57f9c6.jpg)
kさん作 いい感じのリースになりましたよ。存在感タップリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/11/8acd65a89244f32ef5afa2357dfd216f.jpg)
そしてこれはmoga-ママ作! 家にあったリースと綿を持っていき、トールとコラボさせたくってオーナメントを中央に・・・
そして前回とは雰囲気を変えるために焦げ茶と白で・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/17/6b977ce8ed472242e69daf402eaf6862.jpg)
これは前回のリース・・詳しくは前の記事にアップしました
松ぼっくりやリースには白のアクリル絵の具も持参してスポンジでポンポンたたき雪の雰囲気を・・
こちらは台所に飾っていますよ。
またまた楽しい1日でした。作るってやっぱ楽しいよね。
何度も言いますが材料費込み¥540です。
そしてその前にどうしても行きたかった鴨川グランドホテル地下1Fで行っているシーグラスのワークショップ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/15/89cd67bb217a44f11e3fa6ba94b4197a.jpg)
ホテルのロビーにはこの時期らしく大きなクリスマスツリーが・・・右横に光っているのが先生作ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c0/436989af92c3c5e883b771617dd86e87.jpg)
シーグラスのステンドグラス風のランプ・・・やさしいですよね。
地下1Fのアトリエに行くと・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/01/00fc1a8a6f066345dc03cfcf99d974f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a5/bfc1099ac029f2bbc6c2a50fc3abe939.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0d/6a46ae574878e6c38a558c3f5823845a.jpg)
たくさんの先生の作品が並んでいます。今回はワークショップということで好きな題材を選びます。
値段と時間は材料によって違います。ただ制限時間がないのでゆっくりと出来ますよ。
大のネコ好きのkさんはネコのキーホルダーに挑戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/76/6958407f80745df35b979195d518f530.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/36/886ee8265b988ea7632cd14c0571f27b.jpg)
とっても細かい作業でしたけど完成!可愛いネコちゃんですね。
そして欲張りな私は三角錐のランプシェイドに挑戦。本来はろうそくを入れて燃やすように作ったみたいです。
トールペイントでもそうだけど、小さいのは楽なようで細かくて大変なんです。今日ははんだごての使い方を覚えたかったのでたくさんできるものをチョイス!
出来上がったものに明かりをつけると・・・いや~きれい!!と自己満足だけど・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/11/41fa8abf5d3eae22ea9d4bb5b0ebba5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d6/8ef9f3bd37af936f279e7fbef95273e1.jpg)
3面あるのでそれぞれ違った雰囲気が・・・赤や青のグラスはシーグラスでなくステンドグラスですね。今回は体験と言う事で
シーグラスにもテープがまいてあったり。銅線もコートしてあったので次回はそこの所を教えてもらいに行ってきま~す。
すっかりはまりそうです。このアトリエはこちら★
午後からはリース作りの予定が着いたのが3時前でした(笑)でもさすが慣れてきたのか今回は1時間で完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ae/840d72237cdd36a1930a4638ed57f9c6.jpg)
kさん作 いい感じのリースになりましたよ。存在感タップリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/11/8acd65a89244f32ef5afa2357dfd216f.jpg)
そしてこれはmoga-ママ作! 家にあったリースと綿を持っていき、トールとコラボさせたくってオーナメントを中央に・・・
そして前回とは雰囲気を変えるために焦げ茶と白で・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/17/6b977ce8ed472242e69daf402eaf6862.jpg)
これは前回のリース・・詳しくは前の記事にアップしました
松ぼっくりやリースには白のアクリル絵の具も持参してスポンジでポンポンたたき雪の雰囲気を・・
こちらは台所に飾っていますよ。
またまた楽しい1日でした。作るってやっぱ楽しいよね。