もじゃのモンハン生活(MHR) 全モンスターを狩猟笛でソロクリアを目指すブログ

もじゃによるモンハンライズ(MHR)のモンハン生活をお届けする日記ブログ。全モンスターを狩猟笛でソロクリアを目指す。

パズドラ ゴッドフェス外伝に少し挑戦。関係ない神が出ました。

2013-03-31 | パズドラ
軽課金者のパズドラ中級者もじゃによる攻略ブログ

地獄級のノーコンクリアを目指しています

パズドラでは、31日の15時から、ゴッドフェス外伝『天使vs悪魔フェス』というレアガチャイベントが来ています。

今回は、新しい神モンスターに加え、悪魔モンスターが出る今までとはちょっと変わったガチャイベントです。

パズドラであまり課金しない私は、ガチャイベントは毎回やるかやらないか結構悩んでます。

天使は

大天使・ウリエル(火)
大天使・ガブリエル(水)
大天使・ミカエル(木)
大天使・ラファエル(光)
大天使・ルシファー(闇)

どれも、属性のHP、回復力2倍です。今までは、火森水の3属性のみノエルドラゴンがありました。

ノエルはリーダースキルこそ良いが、ステータスとスキルが微妙でした。その点天使は、ステータスとスキルも良さげです。

HP、回復力2倍は実質全属性半減で、半減モンスターの存在さえ否定しかねない超強力モンスターです。

ただし、悪魔に関しては、私には使い方がわかっていません。どなたか教えてください。

天使があまりに強力なので、6回挑戦してみました。

回した時のSSが無くてごめんなさい。

一回目!

金卵でたー!


何が出るんだー天使か悪魔かー

うん?



アポロン?天使?


えーえー全然関係ない神?!

しかも、進化すれば、光属性のHP、攻撃、回復力を1.5倍にする強力モンスター!

結果オーライです。

確か前回のゴッドフェスでも関係ないアレスで出たんだっけw

残り5回は、

ドリヤード
キューピット
ウンディーネ
シャードラ
ピエドラ

残念な結果に。

まあ、一つ神が出たので良かったです。

モンスターのレベル上げも全然終わっていないので、アポロンを含む光モンスターを優先して、頑張ってレベル上げをします。

みなさんもレアガチャはほどほどに!

もし、パズドラのイベントでエジプト神3倍来たら、ホルス狙いでいつもの3倍課金してしまうかも。
では~


参考になった方はぜひポチっとお願いします。
ランキング上昇とともに著者のモチベーションも上昇!

↓↓↓↓


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ゲームブログ パズドラへにほんブログ村

パズドラ ごぶがりゴブリン集めで色々

2013-03-31 | パズドラ
軽課金者のパズドラ中級者もじゃによる攻略ブログ

地獄級のノーコンクリアを目指しています

先日、パズドラと太鼓の達人コラボのむずかしい(超級)の攻略を紹介しました。

今回は、他の攻略パーティを紹介します。

前回は、ゼウスをリーダーとフレリーダにして、ヴァルキリー、ヴァーチェ、エキドナ、虹の門番でした。

あれから、虹の門番をセイレーンやマシンゴーレムに変えてみましたが、一番安定しているのは、セイレーンです。

テンプレってやっぱりすごいですねw

仲間の方にヘライースをリーダーにしている方がいまして、ヘライースを使った闇パーティを考えてみました。

〈ヘライース闇パーティ〉

月光龍・ルナデスピナスをリーダーにして(ロキがいないので)、攻撃2倍、回復力2倍です。ヘライースの闇属性攻撃2.5倍により、攻撃が5倍パーティです。しかも、ボスの勇者どんちゃんプラスは光属性なので、実質攻撃力10倍でボス戦が戦えます。

サブは、ギガグラが欲しいのでヘラ、変換要員がヴァンパイアロード、カオスドラゴンナイト、守りが虹の門番です。

はっきり言って、こちらの方がゼウスパーティより安定しました!

特に道中のメカドンは高防御で毎ターン攻撃してくるので、ルナデスピナスとヘライースの副属性が活きます。
また、回復力2倍も、回復ドロップ消費を抑えられます。

ボス戦も難なくクリアできます。

ちなみに、もう一つ試してみました。
フレのイシスをお借りして、ゼウスイシスパーティです。

〈ゼウスイシスパーティ〉

サブは、回復要員セイレーン、エキドナ、ギガグラ要員にヘラ、変換要員にクーフーリンを入れました。

残念ながらボス戦で負けましたが、道中はかなり安定してました。

敗因は、ボス戦で私のミスにより、エキドナのスキルが使えませんでした。もし、威嚇が使っていたら、余裕でクリアできました。

今回は、ヘライースを初めて使い、その強さを実感しました。

パズドラは、ガチャ以外でこんなに強いモンスターが手に入ります。

パズドラの他のゲームに無い良い所ですね。

ヘライースを早く手に入れるために、今は手持ちモンスターのスキル上げをひらすら頑張ります。

ちなみに、パズドラと太鼓の達人コラボは、ごぶがりゴブリンが欲しくて、ずっとやっています。

でも、スサノオさんが28回合成して、3しか上がりませんでした(ーー;)

パズドラと太鼓の達人コラボは当分続けないといけないみたいです。

早く魔王の城の珍客をやりたいのですが。


参考になった方はぜひポチっとお願いします。
ランキング上昇とともに著者のモチベーションも上昇!

↓↓↓↓


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ゲームブログ パズドラへにほんブログ村

パズドラ 勇者降臨初クリア!でも惨敗

2013-03-29 | パズドラ
軽課金者のパズドラ中級者もじゃによる攻略ブログ

地獄級のノーコンクリアを目指しています

先日、パズドラについに勇者降臨がきました。

実は倉庫にジークフリート用のマーリンが31体あるので、どうしても欲しくて勇者降臨地獄級に挑んでみました。
〈大量マーリン〉

人生初クリアでしたが、惨敗でした。
まだ早すぎたのかもしれません(ーー;)

メンバーはゼウスパテンプレのパールをセイレーンに変えてみました。

最大の誤算は、HPが10000を超えていないということです。メンバーが育ちきっていないんです。

1階は、うまくいきました。
〈1階〉

光属性が4体いるので、光だけを消しました。

可能な限りスキルを貯めました。

2階は仮面系がいて、一回で9999のダメージを与えてきます。やっぱり大失敗でした。
HPが10000に少し足りず、撃沈。ワンコンしてしまいました(-。-;

ワンコンなら良いかと思い継続。無事2階はクリア。

3階もナイト系が5体。簡単に全滅できました。

想定外がもう一つ。
4階のバンパイアロードです。
〈4階〉


一撃で沈めてしまいました(; ̄O ̄)
光属性なら9倍パーティなので、実質18倍パーティです。

ゼウスパは予想を超える破壊力でした。
スキル貯める前にボスに突入してしまいました(T_T)
〈5階〉


スキル無しで突入。
一撃でなかなかのダメージを与えられたのと、ゼウススキルが後3ターンだったので、つい魔法石を2個使ってしまいました。



まだ、倒せていません(; ̄ェ ̄)

いくつ、石を使うのだろう。

そしてついに、


そうです。ハイランダーが落ちました。

欲しいのは落ちず、石は全部で5個も使ってしまい、完敗です。

次回は、レベルをあげて再チャレンジします。

パズドラ地獄級を絶対ノーコンするぞー!では~


参考になった方はぜひポチっとお願いします。
ランキング上昇とともに著者のモチベーションも上昇!

↓↓↓↓


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ゲームブログ パズドラへにほんブログ村

パズドラ 闇の歴龍の超級を再び攻略!

2013-03-27 | パズドラ
軽課金者のパズドラ中級者もじゃによる攻略ブログ

地獄級のノーコンクリアを目指しています

パズドラにますますはまってきているもじゃです。

先日、ドロップ率2倍の時に攻略した闇の歴龍・カリラですが、前回の攻略は道中もボス戦もひやひやでなんとかクリアできた感じでした。

今回はもっと安定して楽な攻略があるのではと思い、挑戦してきました。

〈闇の歴龍・カリラ攻略メンバー〉


前回とメンバーはほぼ同じです。
違うのは、フレンドをバステトからゼウスにしました。

ラースオブゴッドが使えること、ゼウスが光属性でダメージ2倍であること、攻撃力3倍のリーダースキルであることからゼウスの方が攻略しやすいのではと思ったのです。

しかし、結果は、前回同様、いやそれ以上の苦戦でした。

1階から4階までは前回書いたように攻略します。

5階はミストキマイラ×2

〈ミストキマイラ〉


通常攻撃は10000強、連続攻撃は15000弱、バインドもやってくるので、全力で倒しましょう。

ゼウスの3倍に加え、フレリーダーが光属性だと道中は楽勝ですね。

9階のリリス
〈リリス〉


ドラウンジョーカーの半減があってもこれです。
半減で6030ということは、通常攻撃で12060をくらうということです。

リリスも早めに倒しましょう。
危なくなって、エキドナを使ってしまいました。

ゼウスのラスゴも、次のカリラの中盤で使うので、リリス戦で2つとも使いました。

なんとかリリスも攻略できました。


ついに、10階のカリラです。

〈闇の歴龍・カリラ〉


写真の通り、通常攻撃で3700くらいダメージを受けます。

なので、ゼウスのスキルを貯めつつ、HPを削っていきます。

カリラはHPが減るとカースボールを連発してきます。連続攻撃で、通常攻撃の2倍の7400くらいダメージを受けます。

カースボールを使ってくる手前に、
ゼウスのラスゴを使うのが良いです。

カースボール分毎回回復するのは大変です。

実際こうなりました(-。-;



削っていたら、逆に削られてしまいました。

頼みのドラウン先生は


あと、1ターンでした(T_T)


後は、運に任せて、えーい!!



助かりました~

先日のホルス4色消しの特訓がこういう場面で活きますね。

ホッとしたのもつかの間



やっぱり強いですね( ̄◇ ̄;)

でもなんとか


クリアしました。

カリラとゼウスは相性が最悪でした。

豊穣の守りで、エキドナの威嚇が使えず、毎ターン攻撃で、完全にゼウスが封じられてしまいました。

道中はかなり楽でしたので、サブでボス対策ができれば、やりようがあるかもしれません。

パズドラはパーティとボスの相性が色々あって奥が深いです。

今回のフレリーダーはバステトに軍配ですかね。では~


参考になった方はぜひポチっとお願いします。
ランキング上昇とともに著者のモチベーションも上昇!

↓↓↓↓


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ゲームブログ パズドラへにほんブログ村

パズドラ 太鼓の達人むずかしいを攻略!

2013-03-27 | パズドラ
軽課金者のパズドラ中級者もじゃによる攻略ブログ

地獄級のノーコンクリアを目指しています

パズドライベントに月曜日から来ている太鼓の達人。

私はごぶがりゴブリンを大量に獲得して、スサノオさんのスキル上げをしたいので、早めから挑戦してきました。

スサノオさんのスキル鉄壁の構えは
5ターンの間ダメージを半減してくれます。

私の憧れの、ホルス×ホルス16倍パーティは、スサノオさんを入れることが多いみたいです。5ターンというのが魅力的ですね。

かんたん、ふつうと順番に挑戦しましたが、難易度もあまり高くない反面、たまごのドロップ率が低く、ドロップするごぶがりゴブリンも進化前のが落ちます。

ごぶがりゴブリンは進化する際に、エメリットを3体も使用します。

まともに、ごぶがりゴブリンを進化させて、スサノオさんのスキル上げをしようとすると、半端なく大変です。

そこで、進化後のごぶがりゴブリンプラスが落ちる、むずかしいとおにに挑戦してみました。

おには、相変わらず惨敗(; ̄ェ ̄)紹介できないくらい恥ずかしい結果でした。

ということで、中級者にとっては、むずかしいを攻略することが、スキル上げの近道のようです。


早速攻略メンバーです!

リーダー、フレンドともに覚醒ゼウスの9倍パーティです。
サブは、エキドナ、ヴァルキリー、ヴァーチェ、おっさんこと虹の番人です。

こんなベタなパーティですいません(; ̄O ̄)

というのも、半減パーティや緑オデンパーティは火力不足、闇4倍パーティはラースオブゴッドがないため、ボス戦でやられてしまいました。

色々試した結果、ゼウスPTに落ち着いたのです。

では、攻略をご紹介します。

道中とくに気を付けるのは、

音符のしにがみプラス(鎌をもってるやつ)、ベビーマッチプラス(可愛い火のやつ)です。

しにがみは、悪魔の旋律をやってきてありえないくらいのダメージをうけます。HPが12と少なく防御が高いので、仮面と同じように倒します。

道中にゼウスのスキルを貯めるなら、しにがみを倒す際に、ターン1になってから倒すことを心掛けましょう。

ベビーマッチは、毎ターン攻撃かつ攻撃力が高いので、真っ先に倒しましょう。HPも低く、防御を高くないので、意識して、最初に攻撃を狙えば確実に倒せます。

たまに出てくるどんちゃんが曲者です。

〈どんちゃん遭遇〉


調べた情報によりますと
HP25000、防御60000あるそうです。

厄介なのが、2ターンで攻撃してきて、9000くらいのダメージを与えてきます。

ゼウスパーティの場合、ダメージをくらうと1倍パーティになってしまいます。どんちゃんとまともにやりあうと、ダメージを回復している間に、また攻撃をうけてしまいます。

ドロップ変換で全力投球しても

〈どんちゃんに全力投球〉


オラオラ無駄無駄無駄っ!て感じですね( ̄◇ ̄;)

遭遇したら、威嚇とドロップ変換、コンボをフル活用して、なんとか貫通させましょう。

メカドン(目が死んでるやつ)も厄介です。毎ターン攻撃かつ防御が高いので、どうしても2ターンかかってしまい、攻撃をくらって、9倍パーティが1倍パーティになってしまいます。

メカドンが出てきたら後回しにして、最初に他のモンスターを一掃するのをオススメします。

逆にスキル貯めが簡単なのは、アクマーメイドプラス(女の子のやつ)です。おじゃまドロップに変換をしてきますが、影響が少ないです。
与えてくるダメージも大きくないので、回復しながらスキルを貯めると良いです。

そして、最大の難所は、やはりボス、勇者どんちゃんプラスです。

ここまで貯めたラスゴ×2、威嚇、ドロップ変換を使います。

できれば、ドロップ変換も1回ではなく、2回に分けたほうが効果的です。

その後は、ひたすら光を消しながらコンボを多くします。

というのも、勇者どんちゃんの攻撃をまともにくらえばまず即死です。

幸い、すけすけオプションとしゃかりきサンダーをしてくるので、

開始のターン + エキドナ威嚇3ターン + 上記スキル2ターン

と、ターンに余裕があります。この間に倒しきりましょう。

もし、倒しきれなかったら、虹のおっさんの半減を発動して、耐えましょう。

以上もじゃのパズドラ攻略でした。

これでも勝率は50%です。

やっぱり攻撃重視のパーティはむずかしいですね。では~


参考になった方はぜひポチっとお願いします。
ランキング上昇とともに著者のモチベーションも上昇!

↓↓↓↓


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ゲームブログ パズドラへにほんブログ村