嵐電嵯峨を降りると、外国人観光客がたくさんいらっしゃいました。
お店の看板も英語が多い。
ちょっと歩いてやってきました嵯峨駅の横のSLさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fc/e7f024ed4763c24de8216da1b33ec684.jpg)
でかい~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/12/8a9b372dae410941337a50650dad9c64.jpg)
中に入って無料スペースでSLの展示を満喫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5b/22fc79d178b42f44fb6947bc75feb616.jpg)
横のトロッコの駅は人がいっぱいでした。
そしてジオラマへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d3/9e2be09329ede8390a0af5f17c96fe46.jpg)
割引はなかったですが、当日ここのチケットを持って行けば
京都鉄道博物館が割引になるそうです。
私の愛するゼロロクさま~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
(あ、すいません写真がちいさかったわ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/43/1706f4c52b967ed1d12b5601119f7261.jpg)
前来た時よりちょっと汚れていて、マジで手入れお願いします!
鉄道博物館がピカピカやし、余計に気になるかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e0/ae44ff7f8532217dc64bc392141c5471.jpg)
販売もしているHOゲージ達。
この並びが最高でした。
お土産のお店で私は昔の緑の国鉄コンテナのクリアファイルを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/28/7d6658885959d8eb780a3792a5f3b891.jpg)
(楽天HPより)
「映画見に来たのになんでここにいるんだろーねー?」と母と笑っておりました。
最近母と始めた、流行の御朱印帖じゃなくて
駅スタンプ。
トロッコ駅とJR嵐山嵯峨駅にあったのでゲットしました。
どうも駅によってスタンプの状態がまちまちで。
一回でキレイに押すのが難しいので、白い紙に押してみて
上手く押せたのをスタンプ帳に貼っていくのがよさそうです。
帰りの15分に1本の嵯峨野線は、観光客でいっぱいでぎゅうぎゅうでした。
なんとか眺めた京都鉄道博物館は
デッキの部分になんか人がいっぱいいる??
ちょうど時間は16時30分
あ、SLスチーム号が転車台に乗ってお帰りになる時間では~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
残念、もうちょっと早く気づけば見に行けたのでした。
割引にもなったのにな~
でも十分テツ分満載のお出かけになりました。
お店の看板も英語が多い。
ちょっと歩いてやってきました嵯峨駅の横のSLさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fc/e7f024ed4763c24de8216da1b33ec684.jpg)
でかい~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/12/8a9b372dae410941337a50650dad9c64.jpg)
中に入って無料スペースでSLの展示を満喫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5b/22fc79d178b42f44fb6947bc75feb616.jpg)
横のトロッコの駅は人がいっぱいでした。
そしてジオラマへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d3/9e2be09329ede8390a0af5f17c96fe46.jpg)
割引はなかったですが、当日ここのチケットを持って行けば
京都鉄道博物館が割引になるそうです。
私の愛するゼロロクさま~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
(あ、すいません写真がちいさかったわ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/43/1706f4c52b967ed1d12b5601119f7261.jpg)
前来た時よりちょっと汚れていて、マジで手入れお願いします!
鉄道博物館がピカピカやし、余計に気になるかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e0/ae44ff7f8532217dc64bc392141c5471.jpg)
販売もしているHOゲージ達。
この並びが最高でした。
お土産のお店で私は昔の緑の国鉄コンテナのクリアファイルを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/28/7d6658885959d8eb780a3792a5f3b891.jpg)
(楽天HPより)
「映画見に来たのになんでここにいるんだろーねー?」と母と笑っておりました。
最近母と始めた、流行の御朱印帖じゃなくて
駅スタンプ。
トロッコ駅とJR嵐山嵯峨駅にあったのでゲットしました。
どうも駅によってスタンプの状態がまちまちで。
一回でキレイに押すのが難しいので、白い紙に押してみて
上手く押せたのをスタンプ帳に貼っていくのがよさそうです。
帰りの15分に1本の嵯峨野線は、観光客でいっぱいでぎゅうぎゅうでした。
なんとか眺めた京都鉄道博物館は
デッキの部分になんか人がいっぱいいる??
ちょうど時間は16時30分
あ、SLスチーム号が転車台に乗ってお帰りになる時間では~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
残念、もうちょっと早く気づけば見に行けたのでした。
割引にもなったのにな~
でも十分テツ分満載のお出かけになりました。