春のいい天気の日、三岐鉄道へ行きました
通り道にある、ひとみワイナリーで焼きたてパンをまず調達
試食やワインの試飲もできます。
パンが出てくる間、私も進められるまま朝から試飲で、やや酔っ払いに
(↓詳しくは食べログ貼っておきます!)
http://tabelog.com/shiga/A2503/A250302/25001335/
永源寺ダムを通り過ぎて

どんどん山を登っていきます

そして県境の新しいトンネル

トンネルを抜けるとそこには削られてる藤原岳がどーん

滋賀はまだつぼみ状態の桜でしたが、山を越えるとやや早いけど綺麗に咲いていました



そしていざカメラを構えます
ランキングに参加していま~す!
↓↓ぽちっとしてただけばうれしい限りです

にほんブログ村

にほんブログ村

通り道にある、ひとみワイナリーで焼きたてパンをまず調達

試食やワインの試飲もできます。
パンが出てくる間、私も進められるまま朝から試飲で、やや酔っ払いに

(↓詳しくは食べログ貼っておきます!)
http://tabelog.com/shiga/A2503/A250302/25001335/
永源寺ダムを通り過ぎて

どんどん山を登っていきます

そして県境の新しいトンネル


トンネルを抜けるとそこには削られてる藤原岳がどーん


滋賀はまだつぼみ状態の桜でしたが、山を越えるとやや早いけど綺麗に咲いていました




そしていざカメラを構えます

ランキングに参加していま~す!
↓↓ぽちっとしてただけばうれしい限りです


にほんブログ村

にほんブログ村
さてやっと目的の東藤原駅に着きました!

踏切に時間書いてるよ~と見たら、もうすぐ?


でも機関車だけ行って帰って突放開始は1時間後でした。

その後、駅で機関車だけが待機でした。
そこまで待てないので諦めて、機関車をゆっくり撮りました。
私たちはじっくり構えていてましたが
4組ほど車でサッと来て撮り、去って行く方々を見ました。
色々あちこち追っかけて撮って回ってるのでしょうね。
私はこのノンビリペースが好きですが。
↓お気に入りの3枚です



めっちゃ暑い中いっぱい撮って、おとなしく帰りました。
いつか突放リベンジだ~~!
ランキングに参加していま~す!
↓↓クリックよろしくお願いいたします
にほんブログ村
にほんブログ村

踏切に時間書いてるよ~と見たら、もうすぐ?


でも機関車だけ行って帰って突放開始は1時間後でした。

その後、駅で機関車だけが待機でした。
そこまで待てないので諦めて、機関車をゆっくり撮りました。
私たちはじっくり構えていてましたが
4組ほど車でサッと来て撮り、去って行く方々を見ました。
色々あちこち追っかけて撮って回ってるのでしょうね。
私はこのノンビリペースが好きですが。
↓お気に入りの3枚です




めっちゃ暑い中いっぱい撮って、おとなしく帰りました。
いつか突放リベンジだ~~!
ランキングに参加していま~す!
↓↓クリックよろしくお願いいたします



今度は思ってた隣駅の西藤原駅にたどり着きました。
駅がかわいかった~!!
西藤原駅

なんとそこも日曜に展示やイベントやってるので降りて見に行きました。
踏切が動体保存?してあって「カンカン」の音が電子音でなく
昔ながらの鐘だ!感動~!

車両も置いてありました。
↓ちょっと前まで現役だった機関車


こちらもミニSLや新幹線走ってて子供達が喜んでました。

ミニ三岐バージョンも置いてあって、こちらが走ってる所を見たかったです!

数組のファミリーがお弁当広げてのどかな所でした。
駅の展示コーナーには手作りの模型が~
よくできていてすごかったです!
駅がかわいかった~!!
西藤原駅

なんとそこも日曜に展示やイベントやってるので降りて見に行きました。
踏切が動体保存?してあって「カンカン」の音が電子音でなく
昔ながらの鐘だ!感動~!

車両も置いてありました。
↓ちょっと前まで現役だった機関車


こちらもミニSLや新幹線走ってて子供達が喜んでました。

ミニ三岐バージョンも置いてあって、こちらが走ってる所を見たかったです!

数組のファミリーがお弁当広げてのどかな所でした。
駅の展示コーナーには手作りの模型が~
よくできていてすごかったです!
突放を目指して走り出したのですが、
ナビ見たら阿下喜の駅が近いのに気付き寄り道~。
鉄音アワーで野月さんがきれいな駅だと言ってたので
気になっちゃってて!!
ちょうどイベントで、横の資料館とミニ電車を走らせてました。
ボランティアのおっちゃん達が
私ら見たら「乗るか~?」と動かしてくれました
ミニミニ三岐だ~かわいいぞ

運転席はこんなん!

クルッと一周ですが、いい「音」出して走ってくれました
資料館はかなり手作りな感じでした。

ゆっくり歴史など読みたかったですが暑かったので集中できず…。
古い車両の修理途中もカッコイイ

そして三岐と言えばナロー。
わかりやすくこんなのがありました

横の駅の現役車両をぼーっと見てたら
これ連接台車だよ~と教えてもらいパチリ。

2両に台車がまたがっておる!!

台車ケチってる?と思ったのですが
調べたら、軽量化・安定性・音の軽減化など優れモノらしいです。
日本では編成を変えるため普及しなかったそうです。
そんな貴重な車両見て また車で出発!!
ランキングに参加していま~す!
↓↓クリックよろしくお願いいたします
にほんブログ村
にほんブログ村
ナビ見たら阿下喜の駅が近いのに気付き寄り道~。
鉄音アワーで野月さんがきれいな駅だと言ってたので
気になっちゃってて!!
ちょうどイベントで、横の資料館とミニ電車を走らせてました。
ボランティアのおっちゃん達が
私ら見たら「乗るか~?」と動かしてくれました

ミニミニ三岐だ~かわいいぞ


運転席はこんなん!

クルッと一周ですが、いい「音」出して走ってくれました
資料館はかなり手作りな感じでした。

ゆっくり歴史など読みたかったですが暑かったので集中できず…。
古い車両の修理途中もカッコイイ


そして三岐と言えばナロー。
わかりやすくこんなのがありました

横の駅の現役車両をぼーっと見てたら
これ連接台車だよ~と教えてもらいパチリ。

2両に台車がまたがっておる!!

台車ケチってる?と思ったのですが
調べたら、軽量化・安定性・音の軽減化など優れモノらしいです。
日本では編成を変えるため普及しなかったそうです。
そんな貴重な車両見て また車で出発!!
ランキングに参加していま~す!
↓↓クリックよろしくお願いいたします



やっと西桑名行へ乗り込み、ナロー初体験!
揺れと音がすごい~!!
スピード40キロくらいしか出てないのに
なんだこの疾走感!
…小さいからやね。
運転手さんも頭グラングランしながら運転してました。

運転室の扇風機…ちっさいんですが大丈夫?

駅名

お客さんもそれなりに多くて、
しっかり地元の足として
活躍してるのがうれしかったです。
友人と向かい合わせに座って足伸ばすと
当たるくらいの幅でした。
なぜかものすごい多い吊り革。
いや、こんなに人立てないよ~この通路!
つりかわ

西桑名ですでに2時近くでした。
駅でまたぴかぴかのスタンプをもらい
ロッテリアに駆け込んでお昼を買い、
乗って来た電車でとんぼ返りしました。
車内で食べましたが、そんなのも許されるのどかさでした。

次は景色がよいという阿下喜の方へ乗ってみたいです。
夕方には帰りましたが
ちょうど新幹線の近くを通った頃に
ドクターイエローが走ってたと後で知り残念!!
でも春の気持ちいい鉄道三昧なお出かけでした。
次は美味しいものも食べたいです♪
揺れと音がすごい~!!
スピード40キロくらいしか出てないのに
なんだこの疾走感!
…小さいからやね。
運転手さんも頭グラングランしながら運転してました。

運転室の扇風機…ちっさいんですが大丈夫?

駅名

お客さんもそれなりに多くて、
しっかり地元の足として
活躍してるのがうれしかったです。
友人と向かい合わせに座って足伸ばすと
当たるくらいの幅でした。
なぜかものすごい多い吊り革。
いや、こんなに人立てないよ~この通路!
つりかわ

西桑名ですでに2時近くでした。
駅でまたぴかぴかのスタンプをもらい
ロッテリアに駆け込んでお昼を買い、
乗って来た電車でとんぼ返りしました。
車内で食べましたが、そんなのも許されるのどかさでした。

次は景色がよいという阿下喜の方へ乗ってみたいです。
夕方には帰りましたが
ちょうど新幹線の近くを通った頃に
ドクターイエローが走ってたと後で知り残念!!
でも春の気持ちいい鉄道三昧なお出かけでした。
次は美味しいものも食べたいです♪
反対方向に来た電車がちょうど
「ギャラリー電車」でした。
三岐鉄道の写真展やってまして
停車中に見れました
皆さん三岐鉄道好きなのね~と
愛を感じました。
写真ギャラリー電車

えらくはでな電車

「ギャラリー電車」でした。
三岐鉄道の写真展やってまして
停車中に見れました
皆さん三岐鉄道好きなのね~と
愛を感じました。
写真ギャラリー電車

えらくはでな電車

私は点検してる車両を観察。
「バターン」とパンタグラフが上がった~!
車両に対してでかい?
いや電車が小さい?
車両と同じくらいの高さに見えて面白いぞナロー!!
駅の中も探検に行くと、グッズが色々売られてました。
タンブラーまでありました。
かわいいなー

私は駅スタンプをゲット

最近新しくなったスタンプで、
とてもきれいに押せて満足だ~

そんなこんなでうろうろしてたら
電車を逃し、ホームで30分ほど待ちました。
日陰はまだ寒かったです…。
点検中。

ミラーにうつる私

あっちもこっちも。

話は前後して、3月の三岐鉄道の続きです。
三岐線のあとは北勢線に向かいました。
ついにナローだ!
東員駅についたらなんかかわいいのがいるぞ~
砂利運ぶ貨物の小さいサイズ!
そういうの大好きな友人は釘付けになり
三脚立てて撮影会…



三岐線のあとは北勢線に向かいました。
ついにナローだ!
東員駅についたらなんかかわいいのがいるぞ~
砂利運ぶ貨物の小さいサイズ!
そういうの大好きな友人は釘付けになり
三脚立てて撮影会…



少し前の話ですが、3月に三岐鉄道へ行ってきました!
お目当ては三岐線の貨物と北勢線のナローゲージ。
鉄音アワーで野月さんが「ナローなのにっギャルが!」と散々楽しんで
おられたのでとっても気になっていました。
昼から曇りの予報でしたが、結構もってくれてお出かけ日和でした。

まず着いたのは川沿いの短い鉄橋近くです。

のどかな感じがとってもよかったです。
踏み切り奥が桜の木でした。
時期が合わずにちょっと残念!

あちこちふらふら撮って遊んでいたら
三脚セッティング間に合わず、
一応撮れた?って感じの貨物です。

電車は西武鉄道から来た車両だとか。
昔、池袋から乗ってとしまえんに連れて行ってもらった
同じ電車なのでしょうか~?

川沿いの土手がずーっと桜並木になっていました。
咲いたらすごいんでしょうね!

桜の代わりに春を探してやっと見つけました。
とってもこっそり頭を出していました。
そしてこの後、北勢線へ向かいました!
お目当ては三岐線の貨物と北勢線のナローゲージ。
鉄音アワーで野月さんが「ナローなのにっギャルが!」と散々楽しんで
おられたのでとっても気になっていました。
昼から曇りの予報でしたが、結構もってくれてお出かけ日和でした。

まず着いたのは川沿いの短い鉄橋近くです。

のどかな感じがとってもよかったです。
踏み切り奥が桜の木でした。
時期が合わずにちょっと残念!

あちこちふらふら撮って遊んでいたら
三脚セッティング間に合わず、
一応撮れた?って感じの貨物です。

電車は西武鉄道から来た車両だとか。
昔、池袋から乗ってとしまえんに連れて行ってもらった
同じ電車なのでしょうか~?

川沿いの土手がずーっと桜並木になっていました。
咲いたらすごいんでしょうね!

桜の代わりに春を探してやっと見つけました。
とってもこっそり頭を出していました。
そしてこの後、北勢線へ向かいました!