先日、木津川アートへ行って来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
駐車場がないと聞いたので、とりあえず加茂駅へ行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ed/beb5b2e2de65c61f2bf647343d58f316.jpg)
私の最初のお目当てはコレ
ステキ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ランプ小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e6/4b7663e605e07ecc2bac68f88f567461.jpg)
大仏鉄道の動輪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/35/85098094145051457d83a2845995dc42.jpg)
車を置いてコミュニティバス(200円)で旧当尾小学校へ。
車は駅前駐車場の一日750円の所しかわからず止めましたが、
少し離れた所に300円の所をあとで見つけて残念(*_*)
小学校にも一応運動場に車止めれました。
狭い山道でも大丈夫な方は、直接行かれてもよいかと。(私は無理…
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8f/0620ab11bd1e75138410ff4bda9ef4ed.jpg)
今年は小学校でまとめて展示されていたので、とても回りやすかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
教室をうまく使って、主にインスタレーションの展示でした。
引き出し開けたり触れる場所もあるので、子供達も喜んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/57/d9fae50a0680de10469b008627caa660.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5c/b9d41ae10e7b68bdee02abe5177d4204.jpg)
でっかいカメラや熊を被ると、ピンホールで外の世界が逆さまに見える作品。
フィルムになった気分ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fb/32b660d450d3555966d89afcd47f48a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b3/0e30db55423dc34d2fc2c577f7e80690.jpg)
一日校長のグロリスちゃんと記念撮影会
全然グロテスクじゃなくてかわいいし~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/54/877be64b3ab2626a301ec4eee111702a.jpg)
お友達のパパさんの作品で
巨大えんぴつ達
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d0/c8a42a9d243b6d35fe375d80d7540ddf.jpg)
購買で楽しくて色々買ってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
一番左は、おしゃれなパンフレットですよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a9/545ed32a8399dee1d6695d48dd6c9985.jpg)
朝早かったので来てるお客さんは年配の方々が多かったです。
当尾散策のついででしょうか。あと地元の卒業生ぽい方々、
アート好きなオシャレな方々が小学校をぐるぐる見て回ってました。
いろんな人々が混ざって面白かったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ワークショップも土日に沢山あって、空きがあれば校内放送で
案内してくれていましたよ。学校って便利![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
最後は子供達は校庭の遊具で発散して帰りました。
校庭横のおうちの前に「遠足のおやつ」って
駄菓子の袋詰めが100円で売られていたので
思わず買いました。
あとで調べたら「無人販売発祥の地」だそうな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
自家製みかんも「ご自由にどうぞ」って置いてまして
ありがたく1個づつ頂きました。
帰りのバスは貸し切りで何だか申し訳なかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
バスの運転手さんや駐車場のおじさんが「楽しかったか~?」と
声をかけてくださったり、会場のボランティアスタッフの方々もお話してくれたり
人もあったかい所でとても癒されました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
景色もいいし、帰りのバスで「ここに住みたいな~」と
結構本気で思ったりしました。
帰ってから私のお楽しみ
大仏鉄道の赤橋のペーパークラフトを作りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
もちろん?1/150のNゲージサイズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/07/88cc416f0e9ac680638f0a2192324d38.jpg)
まだ11月18日まで開催中なので、
ぜひ興味のある方は行かれて下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
木津川アート2012
http://www.kizugawa-art.com/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
駐車場がないと聞いたので、とりあえず加茂駅へ行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ed/beb5b2e2de65c61f2bf647343d58f316.jpg)
私の最初のお目当てはコレ
ステキ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ランプ小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e6/4b7663e605e07ecc2bac68f88f567461.jpg)
大仏鉄道の動輪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/35/85098094145051457d83a2845995dc42.jpg)
車を置いてコミュニティバス(200円)で旧当尾小学校へ。
車は駅前駐車場の一日750円の所しかわからず止めましたが、
少し離れた所に300円の所をあとで見つけて残念(*_*)
小学校にも一応運動場に車止めれました。
狭い山道でも大丈夫な方は、直接行かれてもよいかと。(私は無理…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8f/0620ab11bd1e75138410ff4bda9ef4ed.jpg)
今年は小学校でまとめて展示されていたので、とても回りやすかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
教室をうまく使って、主にインスタレーションの展示でした。
引き出し開けたり触れる場所もあるので、子供達も喜んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/57/d9fae50a0680de10469b008627caa660.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5c/b9d41ae10e7b68bdee02abe5177d4204.jpg)
でっかいカメラや熊を被ると、ピンホールで外の世界が逆さまに見える作品。
フィルムになった気分ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fb/32b660d450d3555966d89afcd47f48a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b3/0e30db55423dc34d2fc2c577f7e80690.jpg)
一日校長のグロリスちゃんと記念撮影会
全然グロテスクじゃなくてかわいいし~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/54/877be64b3ab2626a301ec4eee111702a.jpg)
お友達のパパさんの作品で
巨大えんぴつ達
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d0/c8a42a9d243b6d35fe375d80d7540ddf.jpg)
購買で楽しくて色々買ってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
一番左は、おしゃれなパンフレットですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a9/545ed32a8399dee1d6695d48dd6c9985.jpg)
朝早かったので来てるお客さんは年配の方々が多かったです。
当尾散策のついででしょうか。あと地元の卒業生ぽい方々、
アート好きなオシャレな方々が小学校をぐるぐる見て回ってました。
いろんな人々が混ざって面白かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ワークショップも土日に沢山あって、空きがあれば校内放送で
案内してくれていましたよ。学校って便利
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
最後は子供達は校庭の遊具で発散して帰りました。
校庭横のおうちの前に「遠足のおやつ」って
駄菓子の袋詰めが100円で売られていたので
思わず買いました。
あとで調べたら「無人販売発祥の地」だそうな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
自家製みかんも「ご自由にどうぞ」って置いてまして
ありがたく1個づつ頂きました。
帰りのバスは貸し切りで何だか申し訳なかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
バスの運転手さんや駐車場のおじさんが「楽しかったか~?」と
声をかけてくださったり、会場のボランティアスタッフの方々もお話してくれたり
人もあったかい所でとても癒されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
景色もいいし、帰りのバスで「ここに住みたいな~」と
結構本気で思ったりしました。
帰ってから私のお楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
大仏鉄道の赤橋のペーパークラフトを作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
もちろん?1/150のNゲージサイズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/07/88cc416f0e9ac680638f0a2192324d38.jpg)
まだ11月18日まで開催中なので、
ぜひ興味のある方は行かれて下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
木津川アート2012
http://www.kizugawa-art.com/
木津川アート総合プロデューサーのさとうけいこです。
素敵なブログに載せていただき、ありがとうございます。
あのあと、ペーパークラフト「ランプ小屋」が発売されました。¥300
赤橋よりかわいいですよ~!
ああ、あなたのような方に届けたい!と思って思わずメールしました。
pinkfrog@rose.ocn.ne.jp さとうけいこ
紹介までしていただき
ありがとうございます!!恐縮です!!
こんなブログですいません~~です。。
ランプ小屋のワークショップにすごく行きたかったの
ですが都合が合わず残念してました。
でも赤橋が売られていたのでうれしかったです!
帰って速攻作りました。
ランプ小屋も出たのですね!
欲しいです~~♪
現代アートは「自由に感じて」といわれますが
わかりやすさも大事だと最近思うのです。
木津川アートはいろんな方々がかかわって
場所や景色も混ざり合って
身近に体感できるアートでとてもいいなと思います。
これからも毎年楽しみにしています!!
佐藤さんの書かれたランプ小屋の写真をアップしておきました。ワークショップ当日は、ミニ大仏鉄道が走る横で、ランプ小屋を作りました。(URL参照してください。あまり更新していないURLですが…)
本当に感謝です。何か ございましたら、佐藤さんにご連絡いただければと思います。
遅くなりましたが とり急ぎ御礼まで。
(年末年始ばたばたしていたので
すっかり遅くなり失礼しました)
作者の方からコメントいただけるなんて感激でした!
ブログの写真拝見しました♪
とても楽しそうになってましたね!
思った通りNゲージと組み合わさってましたね~
鉄道もですが、レンガやレトロな建物に興味があるので
またいろんな作品楽しみにしています。
ありがとうございました!