微々たる美々

少しずつ暮らし向上していく日々

ステッチ進捗と廃棄の話

2022-01-14 16:41:15 | 【完成】[HAED] TEDDY BEAR TREE
ようやく通常モードになりました。
改めまして  本年もよろしくお願いいたします。

クマのステッチは1日4マス(400目)を確実に埋める作戦で
HAEDのチャートは1枚に横80目なので
二日で1段刺していく算段で刺し進めています。


最下段のクマのところをやっていますが
左半分クマ 右半分ミドリ(ツリー)
です。
ここまで進めてきてテディベアツリーのチャートは

ツリートップの星が一番しんどい色替え
次に緑のツリーの葉部分。
あとはそこまで大変でない。(ベタの苦しみは別問題)

ということが分かりました。
なので右半分を埋める日はスローペースです。
でも順調に進んでいます。後日画像UPしますね。

さて、年末に牛の生乳廃棄問題がありましたが
岸田総理や小池知事のパフォーマンスもあってか、
廃棄は回避されたそうですね。

よかったよかった。

そして、今、廃棄の境にいるのは
”アベノマスク”

個人単位でも送料政府もちで頂けるそうですよ。

100枚単位で。

2年前にアベノマスクをもらった時は
解いて手作りマスクの裏地に使いました。
当時、ほしいときに全然届かず。
出回った後でダサい形状のものが来たって誰も使いませんよね。
国家で動くというのは時間がかかるのですね。
特に我が家は届くのが遅くてやきもきしたなぁ~

今、100枚もらうとしたらどうします?
マスクの裏地って言っても10枚ぐらいでしょ。
あと90枚はどうしましょう…
ガーゼハンカチもいらないしなぁ~

使えそうな方は頂いて作品作りに役立てては?
もしくはそのまま使うとか。
今、小学生の給食時にアベノマスクの形状のものは使わないのかな?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022あけました | トップ | 初フレメ »

コメントを投稿

【完成】[HAED] TEDDY BEAR TREE」カテゴリの最新記事