LOVE & PEACE FACTORY

♪幸せを運んできてくれる 天使たち♪
~ボルゾイ木蓮&紫苑・MIX猫~

心臓病の食事

2012-05-31 20:55:19 | 手作りご飯

木蓮が抱えている心臓病。

去年暮、車の中で呼吸が荒くなり、舌が紫色になってしまい、動物病院に駆け込んだ際に発見されました。

軽度で薬が必要とまではいかないと言われましたが、それ以降、特に食事には気をつかっています。

 

この病気は、肥満は大敵なのですが、幸い木蓮は食が細いので(老犬になってから)栄養面を考えて食事を作っています。

一時、31キロから24キロに体重が減ってしまったことがあります。

血液検査では異常は見当たりませんでした。

原因不明で、途方に暮れたものでした。

 

 

*木蓮の食事

一般的に心臓病を抱えている子は、塩分を控えるとか激しい運動はダメとか言われています。

ですがそれよりも重要なことは、いろいろな食材を食べることのほうが重要だそうです。

とはいっても、同じものが3日続くと、プイッとそっぽを向いてしまう木蓮・・・・、。

それはそれは、そうとう苦労しています。

サプリメントは一切使用していません。私自身が信用していないからかな・・・。

全ては食事と適度な運動、そしてストレスをため込ませないことだと思っていますから。

 

*最強ラム肉

わたしは仕事人間で時間に余裕がない上ずぼらな性格で、じっくりとグラム数を量ったり手順通りきっちりとしないとダメだと長続きしません。

 

ドライフードもいいのですが、時には生肉を与えたり(タウリンが豊富)、酵素を取り入れるために生野菜や納豆を与えたりします。

心臓病には、タウリンやLカルニチンなどが良いといわれていますし、サプリメントもでています。

これを一発でとれる方法があります。

それは、『生のラム肉』です。

ほんとうは生がいいのですが、日によって食べないので、時々軽く焼くこともあります。

 

*残り物の野菜をつかう

人間の食事を作る際に刻む野菜を、少しだけ頂戴してフードプロセッサーにかけ、水分を軽くキッチンペーパーにとってから冷凍します。

これは私の毎日の日課です。

犬の為に人間もいろんな種類の野菜を取ろうとしますし、一石二鳥ですね。

 

*肉は、日替わりで

これも人間の残りのものをストックしておきます。

(残り物という考えではなく、ダイエットの手助けをしてくれていると思って、ストックするのもいいかも。)

今日は豚肉で、今日は牛肉、今日はラム肉、鶏肉・・・・。

時には、鮭を生のまま与えたりします。(これ、木蓮大好きです)

 

*簡単なレシピ

お肉を焼く場合は、フライパンにまずお肉を焼いて野菜を焼いて、雑穀米を加え、水を入れてくたくた煮る。

あとは冷まして与えます。

ただこれだけです(笑)。

 

時には、お味噌汁に使っただしをレンジでチンして、フードプロセッサーにかけて細かく砕いたものをふりかけにしてもいいと思います。

お肉をミンチ状にして、野菜を加え、ハンバーグやつくねにしてもOKです。

オリーブオイルや、ごま油、時には無塩バターやはちみつを加えます。

 

現在木蓮は26キロ。

一時よりは細いですが、それでも以前に比べると健康的に見えます。

大切な家族の一員ですもの。

長生きしてほしい。共通の願いですよね。

 

今日のブログは、愛犬の食事のことで悩んでいる方がいらっしゃれば、参考にしてほしいという気持ちで書きした。

みなさん、頑張りましょうね!

もし、こんなレシピでガッツク手作り食があるよーという方がいらっしゃったら、教えてくださいね♪

 

ちなみに、こんなサイトを見つけました。

ワンコの手作りレシピがいっぱいです。

ワンワンシェフ見習い中  http://wanchef.com/A/